dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵管造影剤の検査、2日目のレントゲンの結果で、卵管水腫。
と言われました。
検査の日(1日目)は、先生に、『何ともなかったです。』
と、言われたのですが、
二日目の服を着たままのレントゲンの結果で、
卵管水腫という診断は、正しいのでしょうか?
ショックだったのと、1日目と2日目の先生が違うのとで、
聞き返すことが出来なかったです。

手術をして、体外受精するしかないと言われました。
旦那と相談してどうするか決めますが、

疑問なのは、昨日の先生は、何ともない。(異常なし)という
回答で、次の日のレントゲンで、卵管水腫。
という診断は間違ってないのでしょうか?

色々なサイトを探しましたが、私のような診断結果の方が
いなかったので、質問させていただきます。

旦那の精子数も凄く少ないので、子供は諦めようかな?
と思い始めています。。。

A 回答 (3件)

手術についてですね。



多分、病院で説明されたのは腹腔鏡手術による卵管切除の事ではないかと思います。
両卵管とも水腫なのか、片方なのかこの質問文でわかりませんが、
水腫が出来ていると、卵管を摘出してしまう方が妊娠率が上がるというか
卵管が水腫になっていると、(片側が問題ない卵管の場合)自然妊娠したとしても
卵管が膨れあがり溜まっている水(正確には水ではありませんが)が
逆流してきて着床できなかったり、着床しても流れてしまったり、
フワフワ流れて子宮外妊娠になってしまったりと自然妊娠においても
体外受精においても、とても良くない事になりやすいそうです。
両卵管摘出になると、自然妊娠はのぞめなくなりますし
とても恐い事の様に思うかもしれませんが、
水腫がある=正常に機能しないだけでなく悪影響がある と考えて
体外受精への大きな一歩と考えるといいとおもいます。

手術は全身麻酔で小さな穴を3~4ヶ所あけて、細い腹腔鏡を入れて摘出します。
勿論保険適応です。入院期間は病院にもよりますが、前日から入院で5日程度の
簡単な手術ですよ。

一歩踏み出すまで、悩む女性は多いです。でも経験者の話を聞くのが一番です
こちらの掲示板はとても勉強になりましたので、のせておきますね。

参考URL:http://www.kodakara.jp/bbs3/rankan/bbs.html
    • good
    • 0

こんにちは。

私も先日卵管造影検査をしましたよ。

1日目は、先生から「通ってるね」と言われ安心してましたが、2日目片方だけ造影剤がそのまま残っていて、癒着と言われショックを受けました..

似てますねえ。でも2日目のレントゲンが重要ということが初めてわかりました。

1年ほど前に婦人科で検査した時は不妊専門外来ではなく、2日目のレントゲンを撮らないで「異常なし」でしたので、1年間無駄にした気分です。

先生いわく、「不妊専門でないと2日目の重要性がわかってなくて2日目を撮らない所が非常に多い」ってことでしたので、診断は間違っていないと思いますよ。

質問者様も、今は気持ちが落ち着かないとおもいますが、旦那さんとよく話し合って、自分の気持ちが落ち着いたら 少しづつ頑張ってみてくださいね!

状況が似ていたので参考までに書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
癒着している、水がたまっている、以前クラミジアに
なったことは?おりものの異常、腹痛が起きたことは?
など立て続けに聞かれ、
答える事が出来ませんでした。

家に帰ってよくよく考えたら、聞かれたことはみんな
当てはまっていました。
ですが、その度に婦人科に通い、治療してきましたが、
完治してなかったという事なのでしょう。

結婚前後の事情は1の回答者様のお礼内容になります。
正直、体外をするかまだ決断できずにいます。
悩めば悩むだけ、歳をとっていくのですが、、、。

宜しければ、pinoko-様のわかることで、教えていただける事が
ありましたら是非教えて下さい。

私の住んでいる所は田舎なので、病院も選べないし、
情報が少ないのです。

どうぞ宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/04 09:10

>二日目の服を着たままのレントゲンの結果で、


>卵管水腫という診断は、正しいのでしょうか?

一日目に異常なしと判断したのに、二日目に水腫と判断したという事は
検査当日はなんとか液が通り(卵管の癒着がひどくなく)なんとなく液が
枝分かれした感じに写ったのではないでしょうか。
翌日に「水腫」と診断出来たということは、1日経っても
造影剤が溜まっている(散らなかった)=管に水腫になっている
と確認出来たのではないかと思います。
「癒着」ではなく「水腫」の診断が出たということは
ハッキリ水溜りになっていたのでしょう。
別の病院に、同じ検査の依頼をしてみるのも良いと思いますよ。

うちも一件目の病院で同じような検査結果が出、無駄にタイミング法だけの
様子見を半年過ごし、結局病院は変えました。

精子数が少ないとの事ですが、それなら尚の事、
早々に体外を開始した方が良いですよ。卵管と精子数だけなら
諦める必要はありません。
卵巣・子宮に問題がないのなら若ければ若いほど、成功率が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1日目で、異常なし。
と言われていたので、
2日目、びっくりしすぎてしまい、
先生のお話がよく聞き取れませんでした。

私は、結婚前、結婚中、何回か婦人科に通い、
「私は無事に妊娠、出産出来るからだでしょうか?」
相談、診察していたのにこの結果でした。
内診だけの診断でしたが。
卵管造影などという検査があるなんて知らなかったし、
内診だけで異常がわかると思っていました。

手術の方法など頭に入らなかったので、
もう一度説明を聞きたいと思います。
先生は盲腸程度の手術です。
と、言った記憶はあるのですが、お腹に穴を開ける、
もしくは5センチ程度切る。
と言っていたような、、。

手術に関して、matuyuki3様が判ることがありましたら
教えて下さい。
仕事は続けることは不可能でしょうか?

宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/04 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!