dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年前からお世話になってる病院でいろいろと検査してもらったところ
卵管がつまってるのが一番の原因ではないかとゆうことで
昨年冬、腹腔鏡での手術をしました。
(腹腔鏡手術で有名な病院みたいです。)

その結果、
卵管のつまりではなく
卵巣の癒着がひどくとてもはがせる状態ではなく
ほとんど何もせず手術は終わったと聞きました。

そして、卵巣から卵子がきちんと排出されないので
排卵があっても子宮にないわけなので精子と出会うことももちろんなく
自然妊娠はほぼ無理だろうと言われました。

同じ理由で人口受精もほとんど意味がないとのこと。

なので思い切って昨年夏に体外受精に踏み切りましたが
授かることができませんでした。

(培養の途中でダメになりました。お腹戻す過程までも辿りつけませんでした)


お金があれば何度でも体外受精にチャレンジしたいと思っていますが
一般家庭ではとてもじゃないけど無理ですよね。



体外受精以来不妊治療をお休みしてたのですが
もう35歳。
あまり時間もない気がするのでまた再開しようと考えているのですが
同じ病院でいいのか正直悩んでいます。

体外受精が失敗した後
セカンドオピニオンとして違う病院を訪ねることも考えたのですが
なんだか通ってる病院の先生に悪い気がして言い出せませんでした。



なんだか前置きが長くなってしまいましたが

卵巣癒着の場合本当に体外受精しか有効な方法はないのでしょうか?

また
体外受精も病院によって結果が違うものなのでしょうか?
(例えば、成功率が高いと評判の病院を選んだほうがいいのか)




ネットでもいろいろ検索してるのですがよくわからないんです。

いろんな方のご意見をいただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は卵巣のう腫ありました。


子宮内膜症も大分ひどかったようで3つの婦人科で癒着がかなりひどいだろうと言われてました。
でもどこの病院でも私の場合は手術するとまたそこから癒着するし妊娠が一番の治療になるから妊娠に向けて頑張ったほうがいいと言われました。
それから排卵障害でHMGで卵を育てて人工受精しました。(だんなの数値が悪かったので)
2回目で妊娠しました。

私は帝王切開だったんですが術中に「今まで内膜症で癒着がひどいと言われてきたけど、そんな感じしますか?」と赤ちゃんを出したあとにききました。
そうしたら「大分子宮内膜症がひどかったのかなって感じがするかな。」と言われました。多分癒着してたんでしょうね。
そんな私は一応出産できました。
次の妊娠はわかりませんが・・・出来にくいことは確かでしょうね。
そして妊娠に苦労し、出産は前置胎盤のため出血し緊急で早産してしまいました。なかなか神様は私に楽をさせてくれないと思いました・・・
その経験もあり、もう私は出産コワイと思ってしまってます。(脅かしてスミマセン。大抵は普通に出産できると思います)

ちなみに体外の経験ありませんが、腹腔鏡の手術が得意ということは婦人科ですよね。不妊治療がもっと得意な病院があるような気がします。(そこの病院がどういった病院かはよくわかりませんが)
そして私もだんなの数値が芳しくなく顕微も視野に入れていて色々調べましたがやはり成功率の違いとか多少はある気がしました。体外や顕微専門といっても過言ではない病院ってやっぱりあると思います。
そういったところはやはり経験値が違うだろうし、色々な症例をみているだろうから色々な方向からアプローチしてくれるかもしれません。
人工受精も病院によって多少違うでしょうから、今の病院と違うところでトライするのも悪くないかもしれません。
まあ人工受精もバカになりませんけど。

参考になりますか?
いつの日か努力が報われる日がくることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

膿腫に子宮内膜症、癒着と大変な状況だったんですね。
それでも諦めずいろんなことを試されてすごいと思います。


苦労して妊娠されて、出産も大変だったなんて!
ちょっと怖くなっちゃいましたw
でも怖い思いしてもいい。
赤ちゃんが欲しい。
その気持ちは変わらないから大丈夫ですw

通ってたいた病院は、IVFクリニックで不妊専門の病院です。
HPを見る限りでは体外受精の成果もとてもいいのです。
でも先生は腹腔鏡の分野で有名な先生なのです。

他の病院を訪れて違う先生から
違う意見を聞くことも大事かもしれませんね。


回答者様もいろんな体験をし、
いろんなことで悩んだんでしょうが
無事赤ちゃんを産むことができたとゆうことに励まされました。

私も頑張ります!
これからも何かありましたらご意見お願いいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 12:51

人口受精をすっ飛ばして体外受精されたんですか?



我が家の妻も卵巣膿腫で苦しみました。開腹手術で悪い方の卵巣の一部を取りました。その際、子宮筋腫も見つかり、それも除去してもらいました。

まだ子供がいなかったので・・一部でも良い部分の卵巣を残して除去したかったんです。

その病院の先生の話では、卵巣は交互に卵を出すらしいので、片方を全部取ってしまうと、排卵率はやっぱり下がるとのことです。

で、手術後、今度は手術した方の卵巣が癒着し、それでまた苦しみました。。

結果的に6年で子供を授かる事が出来ましたが、毎月漢方で体調を整え、排卵を促し、人工授精に励んだのです。

病院を変えるのも一つの手段です。先生に遠慮していたら何も解決しませんよ?

我が家では、病院、いくつも変えました・・というか、掛け持ちだったのかな?

頑張って下さい。応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

そうですね。
人工授精は意味があまりないとゆうことだったので
最初から体外受精を選びました。

奥様も大変な思いをされたんですね。
筋腫に膿腫・・・
手術しても癒着・・・
大変でしたね。
それでも頑張って授かったこと、すごいと思います。
諦めないって大事ですね。

卵巣癒着がひどくても人工授精する意味あるんだなぁと
お勉強になりました。

漢方などで体調整えるのも大事なんですね。
最初のうちは飲んでたんですが正直お金が続かなくて・・・
でもまた頑張ってみようと思います!

病院も先生に遠慮せず違う病院も探してみようと思います。
回答者様のように掛け持ちは経済的にうちはきついですが・・・w

いろいろとアドバイスありがとうございました。
また何かありましたらご意見お願いいたします。

お礼日時:2011/05/28 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!