
例えば・・・理不尽な大人の社会について「そんなもんだよ」などと言われた時、人間関係のことで「人間なんてそんなもんだよ」と言われた時「それは分かるけど私は納得できないよ。そんなふうに割り切れないよ」と言うような意味で
「私はあなたのように大人になれない」とは英語ではどう言うでしょうか?
「大人」を調べたら例文に
(何を言ってるの)大人になりなさい。
Grow up.
とありましたので、I can't grow up like you.
かと思いましたがこれだと「あなたのような大人に育たない」になるのかな、とも思いますし・・・。
このような気持ちを含んだ意味で「あなたのように大人になれない」または「あなたのように大人の考え方はできない」というような英文はどう作ったらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど 難しいです。
難問です。
昔知り合いだったカナダ人が mature という言葉をそういうときに使っていたのを思い出して 言い方を考えてみました。
I haven't matured yet like you have.
或いは mature を形容詞で使って
I'm not mature like you are.
私はこの意味の場合には mature を動詞で使った方が良いと思います。形容詞だと 「子供(若い)だけど実年齢より成熟している」という意味になるようですね。だから友達同士だとこれもいけますが 大人同士の会話だと動詞が良いですね。
動詞 mature には「感情面でも精神面でも成熟している」と言う意味が含まれています。勿論御質問者様がそうではないと言っているわけではありませんが いいか悪いかは別として そういう大人社会の理不尽さについていけないわけですから この表現以外にないような気がします。
ついでに全部意味を汲み取って英訳してみました。
「それは分かるけど私は納得できないよ。そんなふうに割り切れないよ」
I understand what you are saying. But I can't accept your idea. I haven't matured yet like you have.
I haven't matured yet like you. でとめても良いですが これだとyou も not matured と取られててしまう可能性があり 誤解を招くかもしれませんのであえて have をつけてみました。
感じとしては
I haven't matured yet.
ととめてしまうのが一番誤解無くすんなり伝わりそうですね。
「muture」は覚えておくと、女性相手でも男性相手でも使えそうですね。
具体的な例文もありがとうございます。気持ちが確実に伝わりそうな英文ですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
I can't be so generous like you, as I'm still unmatured.
「generous」には大変色んな意味があります。でも、上記の様に言われたら、相手は「物わかりがそれほどでもない」「寛容ではない」「寛容には慣れない」「そんなに太っ腹にはなれない」「大人の対応が出来ない」と理解してくれるはず、、、
generous
【@】ジェネラス、【大学入試】
【形】気前の良い、寛大な、親切な、気が大きい、腹が大きい、惜しみない、物惜しみしない、豊富な / 【用例・形】 That's very generous of you. : 《礼を述べる》そんなにしていただけるなんてありがとうございます。 / He's generous with his money. : 彼は金離れのいい人だ。 / I have money today so I'll be generous and give you $200. : 今日はお金があるから、奮発して200ドルあげよう。 / Be just before you are generous. : 《諺》気前よくするよりまず至当でなければならない。 / It is very generous of you to spend much time to have a meeting with us. : 私どもとの会合にお時間を割いてくださり、誠にありがとうございます。
ほんとに色んな意味がありますね。
発音まで書いていただいてありがとうございます。
伺ってなかったらきっと私は「ジェネロス」と覚えていました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あたなのは私と違って細かい事を気にしないのね、と言いたいのなら:
You are much more tolerant than I am.
(これを気にも留めないって事は)あたなは私より器が大きい人なんだね、と言いたいのなら:
(If this doesn't bother you then) You are a bigger person than I am.
"bigger person" は便利な決まり言葉です。例えば無駄な喧嘩をしていに友達のアドバイスとして:
Just be the bigger person, apologize, and move on.
「bigger person」っていうのはほんとに「大きい人間だね」って誉めてるのだとすぐに分かるので、私にも覚えて使うことができそうです。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
1.「あなたように割り切れない」という意味なら、tolerable「寛大な」「心の広い」という形容詞が適切でしょう。
例:
I'm not so tolerable as you.
「あなたのように、寛容になれない」
2.そのニュアンスを含めた「大人の」という形容詞は、No.2の回答にあるmatureがふさわしいでしょう。Matureは人間の幅の広い、奥の深い、人間性の「成熟した」という意味で使われる形容詞です。
3.形容詞matureを使ってもいいですし、他動詞mature「成熟させる」の過去分詞型matured「成熟した」を使うと、完了のニュアンスが出せるので、「その域に達している」という感が出せます。
4.以上を踏まえて訳例は、
I'm not so mature as you.
I'm not so matured as you.
「あなたほど、成熟した大人になれない」
となります。
以上ご参考までに。
「musure」は「murured」になるだけで、そういうニュアンスも出せるんですね。
色々な例文も大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前後の文脈があれば「I can't grow up like you.」で充分にそのニュアンスを出していると思います。
でなければ「You're such an adult.」と(ため息混じりに)言うといいでしょう。
もしくは「I can't accept it. I'm too naive.(そんな世の中、受け入れられないよ。あたし、子供だもん)」という言い方もできます。「ナイーヴ」というと日本語では必ずしも悪い意味ではありませんが、英語では、ナイーブな人のことをちょっと小ばかにする時などに使うので、このように自分をやや控えめに語るのにはいいでしょう。
「naive」は英語ではそんな捉え方でもあるんですね。
うっかり誉めるつもりで使わないように気をつけます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 英語 漫画:ドラゴンボールでの「クリリンのことかーーーー! 」の適切な英訳について 1 2022/04/15 19:23
- 大学受験 受験全落ちしそう。しんどいです。 高三通信制高校で社会不適合者です。 中学は病気で行けてなくて高校は 1 2022/12/07 01:09
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- その他(芸能人・有名人) 『文武両道な人』よりも賢い『心武両道な人』『(超)ストイックさの権化』な有名人は?やはり新庄隆志氏? 1 2023/03/18 05:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
「madeline」の読み方
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
英語のチェックお願いします。
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
意味を教えて下さい。
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
英語についての質問です
-
英語をゆるく勉強中です。 Duol...
-
80年代に「ジョジ後藤」さんと...
-
increased と was increased.
-
ハリーポッターの英語はアメリ...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
この英語の意味を教えてください。
-
down a legはどのような意味で...
-
英語ネイティブはどういう感情...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
アメリカのジョークでしょうが...
-
It came back from sea full of...
-
中学英語で日常会話はある程度...
-
フレンドリーすぎず敬語過ぎな...
-
文法的に分かりません
-
Nature is metal.
-
2人のネイティブの方に私の文を...
-
こちらの英文は自然でしょうか?
-
なぜこれはwhenのあと主語、動...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
英語で「酸味がありますね」と...
-
エレベータの「かご」の英語
-
英語のなぞなぞです。
-
ハンサムという英語について
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
英語ができたら出来る仕事はな...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
未来進行形について
-
アメリカ英語では、washはどの...
おすすめ情報