重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達が観光で2週間ほど、日本に旅行に来るのですが...、

彼がアメリカで使っている携帯端末(GSM phone)を日本で、使いたいのですが、何か方法はありますか。

何か”チップ”や”カード”のようなものを、携帯端末に挿入できるようなことを聞いたのですが。それだけでは、だめですよね?”ローミング”(?)しないと。またそういうのも、ドコモやソフトバンクに持って行けば、いいのでしょうか?

どなたかアドバイス、宜しくお願いします!!!

A 回答 (5件)

まずは、友達の契約しているキャリアが、(日本での)ローミングに対応しているか否か。


事前の手続きが必要か否か。
ローミングの際に切り替え操作等が必要かどうか。
プリペイドの場合・・ローミング中にクレジットが加算できるかどうか。
を、調べて貰いましょう。


その上で、下記との価格差・使い勝手を比較しましょう。


通話料が割高ですが、日本での「レンタルSIM」は、これくらいしか無いと思います。
http://www.softbank-rental.jp/inbound/phones/sim …

後は全て、端末込みのレンタルになるのじゃないかな?


後は、あなた名義で(ドコモかソフトバンクの)SIMのみを購入して、自己責任で「貸す」位でしょうか?
※微妙に、適法か違法か私には判断できません。
    • good
    • 0

ANo.2です。



> 友達の携帯はNokia(N95)で、3Gだそうです。でもソフトバンクじゃないからだめですかね。

 3Gとは次世代携帯電話、世界共通の規格です。日本の携帯電話が世界中で使えて 海外の携帯電話が日本でも使えます。 もっと簡単に言えば 国境、キャリアー、端末とかを乗り越えて自由に使えるのが 3G(Third Generation)です。

 アメリカの携帯電話 Nokia(N95)を日本に持って来て電源を入れれば フォーマの電波を使うか、ソフトバンクの電波を使うかの選択だけで そのまま国際ローミングで使えます。
    • good
    • 1

基本的に日本はGSMの通信方式ではないのでできません。



ですから、私のアメリカからの友人が来る時は、ノートパソコンを持ってきてもらってホテルでLAN接続をしてもらうか、また例えばビジネスホテルの東横インのようにホテルのロビーでインターネットが可能なホテルを紹介します。あとはたまにインターネットカフェに連れて行ってあげるとか・・・方法はいくつかあります。

残る方法はレンタル携帯と思います。G-CALLのレンタル携帯ですと割りと安いですよ。1日262.5円で、国内通話1分60円、受信料無料、アメリカまで1分70円、メールもSMSも可能です。
http://www.g-call.com/phone/phone03/rental.php
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/26 01:45

アメリカで使っている携帯端末(GSM phone)は日本で採用されなかった規格なので そのまま日本に持って来ても使用出来ません。

 最近では アップルの iphoneが話題になりました。

 しかし世界共通の次世代規格の携帯電話なら 日本でも通話、SMSが出来ます。 ドコモで言えばフォーマ、ソフトバンクなら 3G規格(W-CDMA)です。 

 この 2社の携帯電話は海外で使える(国際ローミング)を謳っていますので 逆に言えば海外の携帯電話が日本でも使えます。 アメリカのお友達に 3Gの携帯電話なら日本で使えると説明してあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。友達の携帯はNokia(N95)で、3Gだそうです。でもソフトバンクじゃないからだめですかね。

お礼日時:2007/09/26 01:47

「”チップ”や”カード”のようなもの」はSIMカード(シムカード)といって、携帯電話にさしてつかうカードです。

ここには電話番号や契約内容、アドレス帳などのデータがはいっています。

で、海外で使っている電話機本体は日本では電波の種類が違うため使えません。ただし、海外で使っているSIMカードを、日本国内で使える携帯電話本体にさして通話することは可能で、ドコモやソフトバンクなどは、成田などの空港で本体のレンタルサービスを行っています。SIMカードとの相性があるので絶対に使えるかどうかはわかりませんが、使えるかどうか窓口で確認してレンタルすることができます。詳しくは空港にある携帯電話会社の窓口でご確認ください。

この場合、レンタル料金はドコモなりソフトバンクなりに支払い、電話の通話料はアメリカで契約している電話会社に払うことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/26 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!