
【設定】
FWのフィルター設定で、特定のIPセグメントのPCのみ、通過できるような設定を行いたいと思っています。
【質問】
例えば、10.10.10.0/24セグメント上のPCの通信からのみ通過させたい場合、以下A,B,Cの設定のどれでしょうか?
A:送信元IP=10.10.10.0-10.10.10.255 の通信を通過。 後はすべて破棄。
B:送信元IP=10.10.10.1-10.10.10.254 の通信を通過。 後はすべて破棄。
C:どちらでもOK。
【聞きたいポイント】
10.10.10.0はネットワークアドレス,10.10.10.255はブロードキャストアドレスなので、
それが発信元にならないかと思うので、Bで問題ないでしょうか?
それとも、普通はAにするのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の趣旨は、送信元のIPの設定を10.10.10.0/24とした場合、実際に許可されるアドレスの範囲がAかBかどちらか、ということでしょうか?
であれば、Aになると思います。
しかしながら、実際の送信元サブネットが10.10.10.0/24なのであれば、10.10.10.0と10.10.10.255はホストアドレスとして指定できませんから、現実としてBの範囲を許可することになります。
A,B どちらを設定すればよいか、ということであればどちらでも構いませんが、たぶんたいていのファイアウォールではネットワーク単位の送信元指定もできると思うので、あまり悩むところではないような気もします(^^;
この回答への補足
>A,B どちらを設定すればよいか、ということであればどちらでも構いませ
>んが、たぶんたいていのファイアウォールではネットワーク単位の送信元
>指定もできると思うので、あまり悩むところではないような気もします
はい、どちらでもよいと思うのですが、Bのほうで設定しました。
おっしゃるとおりネットワーク単位(10.10.10.0/24のような)で送信元指定
できるので、そのように直したほうが、いいかなぁとちょっと悩んでいる次第です(まだ変更できる時期なので)。
どちらでもよいなら、特に直す必要ないですかね。
(10.10.10.0/24のように指定したほうが見栄えがいいような気がしたので・・・・。(普通このように設定するる気がしてきたので・・))
No.3
- 回答日時:
> (10.10.10.0/24のように指定したほうが見栄えがいいような気がしたので・・・・。
(普通このように設定するる気がしてきたので・・))私の知る範囲では、ネットワーク表記ができるものであればネットワーク表記していますね。その方が見た目も簡単ですし、分かりやすいですし。
たぶん、プログラム的にもそちらの方が処理が早いと思います(まぁ、最近の機器は処理能力が高いので誤差のうちでしょうけど…)
No.1
- 回答日時:
ファイヤーウォールですよね。
ブロードキャストをFWの先に通しても意味ないと思いますが。
Bだと思います。
それから送信先の設定もあると思いますが。
BのポリシーはDMZにのみアクセス可能とか。方向が不明ですが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>ブロードキャストをFWの先に通しても意味ないと思いますが。
>Bだと思います。
すみません、そのフィルター設定は、送信元についてのみの指定です。
送信先は今回の聞きたいポイントに関係ないので割愛しましたが、
DMZの特定サーバです(実際の設定では、送信先のアドレスも書きます。)。
聞きたいポイントは、送信元のアドレス範囲が、AになるのかBなのか
について確認したかったです。
わかりづらい文章でしたら、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(メールソフト・メールサービス) GmailやYahooメール、Outlookといったアプリの通知設定について質問です。 メールが届い 2 2022/12/24 19:46
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- ドライブ・ストレージ RS232C 通信でエラー(受信が正確でない)がでます。どなたか教えてくださいませ。 11 2022/09/03 11:53
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IODATAのLAN DISK HDL-Cへの接続
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
地デジTVのインターネット接続...
-
「web上」と「インターネット上...
-
ネットワーク共有フォルダーにW...
-
イーサネット回線とフレッツ回...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
LCP確立とは
-
リモートデスクトップのローカ...
-
Windows98でネットワーク全体に...
-
ブラクラ(厨房ホイホイ?)を...
-
ネットワーク資格情報について
-
DVDドライブの共有だけができな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mail Distributorで送信できま...
-
車検に出したら、ETCカードが挿...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
PSPのエラー
-
IODATAのLAN DISK HDL-Cへの接続
-
au Android KYOCERA V01 で天気...
-
aolでのoutlook Express利用方...
-
■FWのフィルター設定で、特定の...
-
PSPの通信(アドホック?
-
なんて書いてありますか?
-
Google Chromeである動画が見ら...
-
mail distributorのエラー
-
集合住宅でのインターネットセ...
-
アクセス制御?
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
OneDrive で共有したフォルダの...
おすすめ情報