dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚すくいで和金2匹を飼い始めました。すぐに死んでしまうかと思いきや、
とても元気にしています。2匹でいつもくっついて泳いでいる感じがするので、
ツガイではないかと思いました。
和金の体長は現在5cm程度なのですが、その程度の大きさの金魚でも
産卵するものでしょうか?
また、産卵する前に、よくペットショップに売っている、偽者の水草ではなく、
本物の水草を入れてあげた方が良いのでしょうか?

どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

金魚は生まれて1年目で一応繁殖能力を身に付けます。


ツガイで追いかけっこをしているようなら卵を産む前兆かもしれませんね。

卵はアクセサリーの水草やガラス面につけたりすることもありますが、卵の為に産卵床はしっかりしているほうが良いので、できれば水草を入れられることをお勧めします。
ベーシックなものでカボンバ・アナカリス・ホテイソウでしょうか。
量としては、体を入り込ませることができるぐらい。
カボンバなら15~20本。アナカリスなら10~15本。ホテイソウなら1~2個ですかね。

卵がついたのを確認して、また困ったことがあったら質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

きっかけはささいなことだったので現在水槽も小さく
水草も偽者だったので、今後のためにいろいろ
充実させようと思います。

また困った事があったらよろしくお願いします。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 12:03

こんにちわ。


楽しみですね。十分に観察してください。
生き物を飼っていて、体験できる醍醐味の一つです。

金魚って、春に産卵する物と勝手に思いこんでいましたが、いつでも産卵してしまうようですね。
発情して追いかけ始めると追い星と言って、頭に白い点々が出来ると思いますが、(出来た方が♂、出来ない方が♀)これは白点病とは違いますので、安心してください。

参考ホームページは、同じような感じで金魚を飼い始めた人の飼育記録です。
参考になります。
水草は、やっぱり、本物でないといけません、カボンバなんかが安くて簡単に手にはいると思います。
では。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~BI1H-MTMR/kingyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

参考URLもとてもよいページで参考になりました。
これを機に本物の水草を買っていろいろ充実させていこうと
思います。

また困ったときにはよろしくお願いします。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!