dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳♂です。
先日酔っ払った男(同い年くらい?)に絡まれ眼鏡を壊されてしまいました。
幸い警察に助けられ警察署で話合いをしました。
警察署で酔いも覚めた相手は、こちらで修理費を負担すると言うので、連絡先を聞き帰りました。

そして今日修理が終わりメールで請求しようかと思っているのですが、なんと書けばよいのかわかりません。
凄くムカツク相手ですが、やはり○○様とかつけた方がよいですよね?

できれば全体的にどうかけば教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どんなにムカつく相手でも、堪えましょう。


もしも威圧的に書いたら、逆に相手に「脅迫だ!」と言って
訴えられるかもしれませんので。
できるだけ、腰を低く接した方が良いでしょう。
まあ、乱暴に書かなければ良いんじゃないかと思います。

<こんにちは、○○です。
先日、メガネの修理を行いました所、○○円かかってしまいました。
なので、先日話し合いました通り、メガネの修理費として
○○円ご負担いただきたいと思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。

追伸
振込みを確認次第、領収書を送ります。>

あとは、講座番号を書いて振込みしてもらうとか、色々方法は
有ります。
振込みを確認したら、修理のレシートとか領収書を相手に送りましょう。
もし、確認しないと振り込めないと言われたら、
相手の住所を聞いて、送ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる回答ありがとうございます。
やはりどんなにムカツク相手でも堪えて低姿勢に書いた方がよいですよね。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 04:50

まずは、請求書を送りましょう。

(明細書と領収書のコピーを添付、振込先や現金書留の依頼)
そして、メールで請求書の送付の連絡をしましょう。
メールでの請求は常識はずれの行為なので止めましょう。(詐欺に思われますよ)
日本の社会の一般常識は、請求書を送ります。(外国は知りませんけど)
入金があれば、領収書を送ってください。

あとは、ANo.1の送付文でよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 04:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!