重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤマハのピアノ、W109について教えてください。
1980年代製です。
外見は木目ということは分かったのですか、あまり情報がありません。
肝心の中身についての評判はどうでしょうか?
同年代のUシリーズのほうがオススメですか?
色々お聞かせ願えます。

A 回答 (2件)

元調律師です。


W109は現役時代によく触りました。まずまずの性能と音でした。新品であれば安心してお勧めできます。しかし、前述のかたの意見どおり、消耗と経年変化で、さびていなくても音は期待できないと思います。
バイオリンとはちがうので、長く年数がたったものは不利です。20数年経過したピアノより、安いヤマハの新品を買うほうが安全だと思います。
    • good
    • 0

はじめまして。


楽器は当たり外れがあります。
新品でも同じ型番を弾き比べると違いが良く分かりますよ。

1980年製のピアノですからもう20年以上経過していますので、前オーナーさんの保存状態やメンテナンスの頻度(調律)によって、楽器にかなり差が出てきます。
木目調のピアノは部屋のインテリアにとけ込めるように作られた機種なのでUタイプの同じ値段よりは1ランク内容が落ちるように聞いています。

中古楽器の場合は型番よりも試弾されて決められたほうが良いと思います。
当時のカタログの値段が高くても中が錆びていたりひびが入っていたりするとインテリアなら良いですが弾くなら使い物になりません。

ピアノに詳しい人と一緒に楽器を見に行って試弾してもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!