dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします。
小学校5年生になる息子が、先週末の学童軟式野球の練習試合後肘が痛いと
言うので、近所のスポーツクリニックに行きました。
診断結果は左肘剥離骨折。三週間の投球禁止と言われました。
野球肘と言われるものの中でも、剥離骨折は重傷の部類に入るのでしょうか?
息子は、ピッチャーと外野を主にやっていますが、今後完治したら、ピッチャーをやっても問題ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

時々あります。

医者の言うとおりにしていればたいしたことではありません。

僕は野球じゃありませんが、肘を故障したことがあり、野球肘と同じ症状だと診断されました。高校生のときですが。
3週間の投球禁止とは、通常3週間もすると骨折箇所は再生(再度くっつきます)しますが、その期間中に過度に骨折箇所にストレスがかかると剥離した骨片が遊離しいわゆる「ねずみ」という状態になります。(剥離している骨は筋肉を骨とつないでいる腱の周辺ですので、急激な運動で悪化します。
「ねずみ」になった場合最悪の場合、この骨片を除去する手術等を行うことになります。

まだ、小学生ということで成長期ですから、医者の言うとおり3週間は投球禁止はもちろんなるべく肘は使わないほうが良いかと思います。経過がよければ完治します。一回折れた(欠けた)部位は骨折前よりも強くなるとも言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 06:50

回答は#1さんのいわれているとおりですが、もしかしたらフォームに無理があるのかもしれません。

実は野球は日本人にここまで普及していながら指導者が非常にお寒いのが現状です。肘に負担のかかるフォームかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!