
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10年前後くらいたっていても封さえ開けていなければ100%の効果ではないでしょうが大丈夫だと思います。
ただ期限切れのものを使えますよと大きな声で言えないのも事実ですが。
それはさておきオルトランですがネキリムシ防除を目的に使用するんであれば播種前に植溝散布して下さい。
ただ幼苗に使用する場合も含めてですがアブラムシ、アオムシに使用するのはいいのですがネキリムシに関してはあまり効果は期待しないで下さい。
1.これから播種するのであれば、オルトランではなくダイアジノン粒剤などの土壌処理殺虫剤を使用された方がいいです。
2.幼苗などすでに植えてあるものに関してはネキリトンなどの誘引殺虫剤を使用して下さい。
No.4
- 回答日時:
オルトランは葉を食う虫には効果がありますが根切り虫にはあまり期待できないでしょう。
植物に吸収されてその葉を食った虫が死ぬのですから使用制限も厳しいようですよ。
なるほど、なるほど、オルトランはキャベツを食う青虫なんかに使いましょう。あんまり農薬は使いたくないですけどね。ごく小さい苗の時に使えばいいでしょうね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネキリムシにはオルトラン(粒剤?)よりもネキリトンのほうが良く効くようですよ
このあたりにもネキリムシが多いのですが農家の方も使っているようです 我が家の家庭菜園にも欠かせません
http://www.sankyo-agro.com/product/html/20860.html
>幼苗の時に施用する方法
株元にパラパラ散布するだけですので至極簡単です
オルトラン粒剤は管理基準では播種前に使用となっていて、
>粒剤を使用したダイコンは、葉ダイコン(間引き菜)やつまみ菜とし食用や飼料用にしない。
たぶん残留期間が長いのでしょう
http://www.jppn.ne.jp/tokyo/kijyun/pdf/120,030,0 …
なるほど。なるほど。
ネキリトンですか。これですね。
ズバリお教えいただいてありがとうございました。
参考のホームページもありがとうございます。
大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジを楽に引き抜く方法 4 2023/05/10 11:05
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
- 泌尿器・肛門の病気 左の坐骨部分が痛みます。痛むのはその 一箇所のみです。 所謂坐骨神経痛のような太ももなどの痺れはあり 2 2023/05/05 01:14
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- ガーデニング・家庭菜園 ひまわりの葉の虫食い 3 2022/07/13 15:48
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- ガーデニング・家庭菜園 庭に沢山生えてきた雑草です。 名前か種類の分かる方は教えてください。 大きさは10センチくらいで茎が 1 2023/07/22 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報