dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは、マルチを敷いたところへ穴をあけ種まき→間引きをしていました。

タイトルのように、育苗してから移植して栽培している方いましたら
栽培時のアドバイスをお願いします。
栽培地は長野県です。

A 回答 (1件)

72穴トレーとかでの栽培実績はあります。


商業栽培でしょうか?それとも趣味レベル?
・播種は露地育苗なら通常より1週間程度早くても問題ないでしょう。
 (ハウスで育苗しましたので露地より2週間程度早く播種しました。)
・1粒播きで実施しました。
・生育し始めたら底から根がでて取りづらくなりますので、水稲用の育苗トレーにセルを乗せて
 セル内に根が収まるようにしています。
・どのように定植するかその辺が難しいところです。
手で植えるのでしたら1粒播きで、そろった苗を植えれば問題ありません。

機械移植の場合、1粒播きだとセルに欠株と苗のばらつきができると思いますので対応が
難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした

出荷用です。
今までは、二粒ずつまいて間引いて・・・でしたが、今年からはトレーに1粒まきで、発芽機で発芽して育てトレーに乗せて育苗してみました。
やはり苗の成長のばらつきもあり、定植は手で植えました。
根がどの程度ならつくのかが見当がつかず、「これも、とりあえず植えてみようかな~」という曖昧な状態でしたが、定植後散水して何とか今のところついたようです。
もろこしは、移植は無理?と思っていたので 今のところ順調でほっとしています
ありがとうございました

お礼日時:2009/04/25 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!