
我が家は築30年の一軒家です。リフォームなどいっさいしておらず、とってもボロです・・・。夏に大嫌いなゴキがでるのはいつものこと、ここ数年はムカデが家に上がってきます。そこで、2週間ほど前、虫退治によくある煙(バルサンとか)をたきました。すると、逆効果?ほぼ毎日ムカデが出現するようになりました。(2~3cmくらいの青い小さいムカデ)これってどうしたらいいですか?家族は、「1回煙を焚いたから出てきた。だから、もう一度焚けばいいんじゃないか」といってます。とにかく、いつ出てくるかわからないので、昼も夜も畳にごろんとさえできません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
またきました(^_^;)
>「床下へやるのが効果的」とありますが、今、母と話をして、我が家の換気口は鉄製の網の部分がしっかりコンクリートで固定されていてどうやればいいのだろう?と方法が思いつきません。
うちも同じですよ。
コンクリートで床下には入れなくなってます。
前に羽アリが出た時に、床下に薬を撒きたかったのでうちの中から畳をとって床下をめくろうとしましたが、
床の下には断熱材が詰め込まれていて人が通れるような状態ではありませんでした。
粉の薬を家に沿って撒くのでも外からは入ってこられなくなると思います。
中にいるのを虫コロリで退治してから粉末の薬を撒いてください。
あと、サッシでしたら空気孔?みたいなところから虫が入ってくるみたいですのでティッシュなどを詰めて穴を塞ぐなども、
外から入って来るものにはある程度効果はあると思います。
ムカデにしても家の中に既に入っているものもあれば、はやり壁を登ってくるものもあるでしょう。
うちはそれでカメムシがかなり進入してこなくなりました。
ってかなんだか...うちって虫の巣窟みたい(^_^;)
あと、余談ですけど
>父親の体から5cm位離れたところに落下!戦慄の恐怖!!
わたしなんてベッドに腰掛けて本を読んでいたら天井から降ってきて足の甲にペトッてはりついたんですよ!!
あのときの「ぎゃ~~~~!!」は向こう三軒両隣まで響き渡ったことでしょう(笑)
丁寧な解答ありがとうございます。・・・っと書いているときに、母の声「また出た!」どうなっているのか、ほんとに・・・。onemoretimeさんの体験談も恐ろしいものがありますね。羽アリのことも書いておられますが、これも我が家には出現します。我が家が建っているのも時間の問題かも・・・。しかし、立て直すほどお金はない家なので、なんとか対策を講じてみます。
No.4
- 回答日時:
chokodokoさん、こんにちは。
ご質問...読んだ瞬間に恐怖が蘇ってきました(^_^;)
お気持ちよお~く分かります!
実はわたしの部屋にも今年の夏前だったと思いますがムカデが急に出てきました。
しかも、二階のわたしの部屋だけだったんです。
一晩に2つくらい出るようになったので、怖くて部屋で寝られなくなって2週間くらい居間で寝てました。
2~3cmってまだいいですよね、わたしの部屋に出たのは大きいので10cm以上ありましたもん(^_^;)
とはいっても恐怖には違いないのですよね、ごめんなさい。
退治方法ですが、わたしも部屋に虫退治の薬を焚きました。
でも確かバルサンにはムカデとは書いていなかったような気がします。
わたしが買って来たのは虫コロリというやつだったでしょうか。黄色い足踏み式のでムカデの絵がちゃんと書いてあったので(笑)
とりあえずそれを部屋で焚いた後、家の周りにぐるっと粉の殺虫剤を撒きました。
そんな感じで2日後くらいに親に部屋を徹底的に掃除してもらいましたが「どこにもいなかったよ」とのことでした。
それでも恐怖でわたしは2週間くらい部屋には戻らなかったのですが、戻ってからはそれっきり出てません。
部屋の窓とかサッシでしたし、2階ですし、ほんとにどこから出入りしていたんでしょうかね...
ちなみに出たときは(わたしはその後出てこなかったので使っていないのですが)やはり殺虫スプレーなどでしょうか。
あとは、最近「泡で固めて息を止める」っていうスプレーをCMでも見たんですけどあれはなかなかいいです。
あれ自体は薬というほどのものではなくて、泡、です。
ちょっと硬めの泡で、瞬時に体を覆ってしまい動けなくするというものです。
その後、その泡をつかんで捨てるとCMではやっていましたがわたしは怖くてつかめませんでした(笑)
でも他の虫でも応用が利きますし1本あってもいいかと思います。
ただ、どちらにしても床等に見られるときはいいですけど、ムカデって天井を這ってたりするんですよね(^_^;)
あ、余計なお世話かもしれませんがお隣とかは大丈夫ですか?
隣接していたりすると、隣の家で薬を焚いたのでこちらへ逃げてきたという可能性もありますし、
逆にこちらで薬を焚いてお隣の家に大発生ということもありますのでご注意を...
家の場合は隣の空き地が大々的に草刈りをやったのが原因では?と思っています。
あと、ご存知とは思いますが焚くなら一度にすべての部屋に焚かないと効き目は薄いです。
ひと部屋だけでは、隣の部屋に逃げ込んでそこからまた出る可能性大ですから。
あとはもう頑張って!!としか言えないのですが...一応体験談でした(^_^;)
毎日1匹の割合でムカデ(緑色の小さなやつ)が出現!今日は、夕飯前に茶羽の小さなゴキが・・・。普段は、黒々したでかいやつが出現します!(あー書いていて気色悪い!!)(><;)!!私はこの家をホラーハウスと呼んでいます。
「虫ころり」ですね。近所のドラッグストアで捜してみます。ムカデの10cmくらいの大きいバージョンは、5月・6月に部屋に出現しました。1回は天井にへばりついていたみたいで、天井からふってきた・・・。(父親の体から5cm位離れたところに落下!戦慄の恐怖!!)そこで庭の植木鉢周りを掃除し(そのときに5匹くらいのムカデを、退治しました)それ以来大きいバージョンは「まだ」出現しません。(いつ出るか恐怖です)
煙については、全部屋一度に焚いたんですが・・・。
宝くじで、5000万円当てて、家を建て直したい!
No.3
- 回答日時:
バルサンを焚くのなら床下へやるのが効果的です。
あとは家のまわり(布基礎ぞい)に粉末の薬剤を撒きます。どちらも市販のもので十分と思います、バルサンを焚くときは基礎の換気口を新聞紙かなにかでふさぐと効果的ですこの回答への補足
「床下へやるのが効果的」とありますが、今、母と話をして、我が家の換気口は鉄製の網の部分がしっかりコンクリートで固定されていてどうやればいいのだろう?と方法が思いつきません。(畳に針を刺すタイプですか?でもこっれて床下までは煙が行きわたらないですよね)それとやはり、害虫がご愁傷様になる前に畳にあがってきそうで恐ろしいです・・・。
補足日時:2002/08/21 23:12毎日1匹の割合でムカデ(緑色の小さなやつ)が出現!今日は、夕飯前に茶羽の小さなゴキが・・・。普段は、黒々したでかいやつが出現します!(あー書いていて気色悪い!!)(><;)!!私はこの家をホラーハウスと呼んでいます。
床下ですね。なるほど。我が家の場合、床下に焚くと、アンビリーバブル級の虫の量が「助けてくれ」といわんばかりに畳に上がってきそうな気がします・・・。
No.2
- 回答日時:
ムカデについてはよくわかりませんが、水周りでよく?見かけるような気がしますが。
バルサンについてですが、こちらはゴキちゃんもそうですが、卵には効果がありません。
(卵って保護機能?が強力みたいです)
ですので、ゴキブリの場合は2週間の羽化期間をねらって、2度焚く必要がありますが、いかがでしょうか。
ムカデの羽化期間はわかりませんが、小さい物とありますので、バルサンを焚いた後に羽化したものでは無いでしょうか。
バルサンで天敵が居なくなったのが原因かもしれませんが、いかがでしょうか。
毎日1匹の割合でムカデ(緑色の小さなやつ)が出現!今日は、夕飯前に茶羽の小さなゴキが・・・。普段は、黒々したでかいやつが出現します!(あー書いていて気色悪い!!)(><;)!!私はこの家をホラーハウスと呼んでいます。
「天敵」これも考えられますね。
No.1
- 回答日時:
築40年の官舎に住んでいる人のムカデ駆除の体験談がありました。
書き始めは何言ってるの・・・・でも下に読み進むと根本的駆除が
載っています。
タイトルのそのままズバリ「ムカデ退治法」です。
2のC)ムカデの駆除法~二度とムカデに会わなくて済むために
を読んで下さい。
参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~kurisaki/mukade.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【グロ注意】このムカデについて教えて。 最近、頻繁に画像のムカデが家の中に現れます。 今回のは少し小 3 2022/07/30 12:05
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 虫除け・害虫駆除 昨日ムカデかげじげじの10cmくらいの虫をみました。 退治しようとしたのですが見失っなったとのことで 6 2022/07/14 22:04
- 虫除け・害虫駆除 2階の部屋にムカデがでました。 もともと、その部屋だけゴキブリがでる率が高く、ブラックキャップを置く 5 2023/08/12 16:24
- 引越し・部屋探し 引っ越し 害虫消毒 バルサン 4 2022/06/01 17:36
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 虫除け・害虫駆除 ムカデに合ピレは効くのですか? 1 2022/06/01 07:33
- 生物学 このムカデは「アオズムカデ」でしょうか。 1 2022/07/12 21:50
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) バルサン(防虫燻煙剤)について。 引越し先の部屋でバルサンを焚きたいのですが、心配事が3つあります。 1 2023/01/22 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の中にムカデ!!
-
【ムカデ】 このゴミ袋の中に7...
-
今日、学校の和式トイレの流れ...
-
死んだムカデの臭い (仲間が...
-
引越し予定の家にムカデがでます
-
ムカデに噛まれても腫れません。
-
ムカデって、バックで進みますか?
-
ムカデが家の中に出て困っています
-
この虫はムカデですか?
-
これはムカデですか?2日間闘っ...
-
ムカデに噛まれました!!
-
これはムカデでしょうか? 茶色...
-
ムカデは衣服の上からでも噛ん...
-
【緊急】 ムカデが家の中に!!
-
ネオパラエースについて質問
-
ムカデが今年は大量発生
-
ムカデの危険度
-
【写真付】この虫が何か教えて...
-
ムカデが怖すぎる
-
ムカデの種類と退治方法を教え...
おすすめ情報