重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
不妊治療中の27歳女です。ちょっと気になることがありましたので
質問させてください。

私は毎回排卵が遅い、悪い時は、排卵しないので
クロミッドやプレドニンを処方されています。

今回、人工授精を予定してまして、お医者様の指定どおりに周期19日目に受診したところ
エコーではまったく卵胞が育っていないので
再度クロミッドとプレドニンを処方されました。
念のため血液検査をといわれ、採血しました。
帰宅後、検査結果を電話できいたところ、血液検査の結果、2,3日前の排卵済みのようですといわれました。
すみませんでした、とも。(3ヶ月ぶりの排卵をのがしてしまって涙がでてしまいました。)

基礎体温は低いままです。
血液検査で排卵済みがわかるのはどうしてでしょうか?お時間のある方、お教えください。

また、別の質問なのですが、
ここ2,3ヶ月、夜になると吐き気と頭痛を感じます。夜だけです。
ピルを処方された頃からはじまり、飲んでいない時期も同じ症状がでるようになってしまいました。潜在型高プラかときになっています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>血液検査で排卵済みがわかるのはどうしてでしょうか?

排卵すると、排卵後の卵胞に黄体が形成され黄体ホルモンが分泌されます。2-3日前に排卵済みのようだとのことですので、黄体ホルモンの数値がそこそこ上がっていたのでしょう。
黄体ホルモンが分泌されると脳の体温調節中枢に働いて体温が上がりますが、必ずきっちり体温に反映されないこともありますから、もう数日観察してください。
高プロラクチン血症に関しては、症状だけでは何とも言えませんので検査をしてもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!