A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いつでもどこでも‥知人の人目につかなければですが、生活に悪影響多いですね
風呂(のぼせる)、トイレ(長くなる)、洗濯中(しわしわ)、電子レンジのチンの間(冷める)、鍋(焦がす)、食事中(行儀悪い)、
寝る前(寝忘れる)、TVCM中(視聴忘れる)、柔軟中(止まる)、講義の板書の合間(…)、試験勉強の気分転換(……)
酷使しても視力2.0が救いです
No.7
- 回答日時:
一番読むのは、質問者様と同じ、寝る前です。
しかし不眠症なので、はっと気づくと朝の5時だったりして
就寝前って感じじゃなくなるのが辛いところです。
つまらない本をよめばよいのでしょうか...。
お風呂、というのも、湯船をつかう季節の場合はありますね。ただ
高価な本は読めないのですが
風呂のふたがハードタイプなので、そこにタオルをしいて、
ゆっくり読みます。
No.6
- 回答日時:
私は入浴中にも読みます。
元来長風呂なのとお風呂が私のリラックスタイムなので(~0~)//疲れて持ち込んでも本を手に取ることもできず爆睡してることもありますが....('-';)
No.5
- 回答日時:
いつでもどこでも読める時は読みます。
主婦なのでどうしても細切れ読書になりますが。
時間の取れない時は玉ねぎを炒めながら、鍋を煮込みながらでも読みますよ(笑)
あとは子供が寝た後、夫はTV鑑賞なので別室にこもって読みます。
昼食は殆ど一人なので、この時は食べながら読みます。
家事雑事の合間も読書。…はい、重度の活字中毒患者です(笑)。

No.3
- 回答日時:
こんにちは
質問者さんと同じになってしまいますが、就寝前が多いです。
夜、やるべきことをしてお風呂にもはいって、落ち着く時間 それが、たまたま夜なんです。 静かになった夜に一人で本ひらいて読むのが、やっぱり好きです。読んでいくと、ねむくもなりますが、心地いいです。
No.2
- 回答日時:
通学や通勤途中以外でお答えください。
との事なのですが・・・
自分は通学の電車の中以外では基本読みません。
ただたまに酒を飲みながら読むことはあります。
まぁ翌日どこまで読んだかわからなくなりますが笑
結構楽しいです。
「秋の夜長に飲酒と読書。」
オススメです。
No.1
- 回答日時:
朝、歯を磨きながら(私は15分ぐらい掛けて磨くので)とか、トイレで座れば本を読みますし。
昼飯食いながらも営業車の中で読んでますね。就寝前にも夜の歯磨きのときも読みます。あとは人待ちの時とか、暇さえあれば読みますけど。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 下校途中に自転車で転んだのですが、通りかかった人に「○○高等特別支援学校だよね?動かないで。なんで道 2 2022/11/18 15:53
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- その他(就職・転職・働き方) 転職や就職について。 ①転職会議などのネットの評判は信用しますか? ②今の通勤時間は、どのくらい? 3 2022/12/27 15:05
- 電子書籍 Kndle端末を購入して、通勤中に読書をしようと思いますが、この端末も、ネットに繋がらない所では、結 2 2022/08/31 07:05
- その他(職業・資格) 電車通勤の人、通勤中何をしてますか?(2023年版) 1 2023/01/09 18:27
- LINE LINEで一部のメッセージだけに既読がつかないのはなぜでしょう、、 昨日彼と喧嘩してしまいました。 1 2023/01/15 18:20
- 実用・教育 サブリミナル効果。 1 2022/12/12 21:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの就活の仕方を教えてください。。 普段の日常生活での症状としては、 ・頭の回転がかなり悪い 3 2022/05/21 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報