プロが教えるわが家の防犯対策術!

銅パイプ(15A)のロウ付けの手順について知りたいのですが。
又、ハンダ、銀ロウ&銅専用etcとかの棒がありますが
銅パイプのみの時はどれが良いでしょうか?
そのときに薬品は必ず使うものですか?
要領が得ないところもあるかと思いますがどなたか
よろしく願います。

A 回答 (4件)

 ラックスぬってトーチでハンダ付けが一般的だと思いますが。

    • good
    • 4

銅パイプと銅パイプの溶接に使う溶接棒は、燐・銅ロウです。

価格の高い銀ロウは使いません。銀ロウは、銅と異種金属のロウ付けにフラックスをつけて使います。燐・銅ロウはそのまま何も使わず溶接できます。
圧力がそれほどなければ、ハンダでもOKです。

http://www.rakuten.co.jp/monju/577515/577534/
    • good
    • 2

銀鑞を買っておけばあとからいろんなことに使えますが、銅専用だと銅にしか使えません。


用途にもよりますが汎用性が高いのは銀鑞かと思います。
種類が多く、用途にあった物を選ぶのが大事ですので検索で見つけたところを参考にしてください。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl61670/sentei.html

また差し込みに適した物、付け合わせに適した物などもあります。

フラックスはフラックス不要と書かれたロウ材以外には必要です。
用途にあったフラックスを選ぶ必要があります。

鑞付けは特に設備が無くてもできるため、インターネット上で検索すると細かく説明してあるところが見つかります。

この回答への補足

すみません!顔文字のつもりが・・・変になっています。
ご堪忍を・・・

補足日時:2007/09/29 19:15
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
銀ロウでも銅に使える事がはっきりしました((^ิ౪^ิ*)。
薬品=フラックスと言うのもわかりました。
ご指摘のWEBを検索して探し検討してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 19:14

質問者さまが溶接したい銅パイプの用途を追記された方が、より具体的な回答が得られると思いますよ。



「ハンダ」と「銀ろうなど」は450℃を境として分類されています。
給湯用銅管なのか、水道、冷媒などの流体なのか?
作業環境「溶接条件」の詳細も欲しいところです。

この回答への補足

早速の連絡ありがとうございます。
用途は温水暖房用として
ボイラーと暖房配管との連結の為です。
(暖房ボイラー更新の為の連結配管です)
したがって約500mm前後の配管となります。
だから溶接条件としては、オスネジ+エルボ+直管+メスネジの
組み合わせで+の部分をロウ付けします(往きと戻りです)。
こんな具合です。

補足日時:2007/09/29 18:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!