A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
20代半ばの者です。
私が生まれる直前に亡くなった犬を土中から掘り起こしたことがあります。
犬は自宅の敷地内に埋めましたが、その真上に駐車場を敷設することになり
まして、コンクリートの下にしてしまうのはあんまりだということで20年目
にして掘り返したのです。
犬が亡くなった日と私が生まれた日にあまり差がなかったことから、
おまえはあの犬の生まれ変わりだと言われて過ごして参りましたが、掘り
返す作業には私も加わりまして、おおよそ100cm~150cm程度の深さから
頭部や牙や身体の大きな部位の骨が出てきたときには大変感慨深かったです。
さて、私はその犬を実際には残念ながら見たことがなかったのですが、
その犬は大型犬種に近い大きさの雑種だったそうです。
小さな骨はさすがにもう残っていませんでしたが、頭部や足の骨、肋骨の
一部や牙などはいくつか拾い出すことができました。
どうしても拾いきれない細かな骨は、ごめんなさいと手を合わせて埋め戻し、
拾い集めたものだけを瓶に詰めて保管しています。
いずれ動物霊園にでも管理をお願いすることになると思います。
犬の大きさにもよると思いますが数年前のお話なのでしたら、埋められた
場所の状況にも左右されるでしょうが、ある程度骨は拾えるのではないかと
思います。
掘り返した立場の人間だから、というわけでもないのですが、私はあの子を
掘り返してよかったと思っています。
動物霊園は2代目の犬もお世話になったのですが、大変よくしていただき
ました。私自身に宗教観念はありませんが、そこに行けば死んだ犬に
会える(確実に納骨されているという意味で)と思えば、いくらかの安寧
も心にあります。
結局は飼い主さんのお気持ちの持ち次第ではないでしょうか。
確かに死んだ犬は念仏を理解したりはしませんし、突き放した言い方を
すると、掘り返されようとされまいと文句はいいません。
どうぞ、最も納得できる方法をご選択下さい。
ts-tsさん、貴重なお話をどうもありがとうございました。
やはり埋めても遺骨は残るんですね。
感慨深くお話を読ませていただきました。
実家の母はお墓の上の札だけ持って行こうかと言っておりました。
私は嫁に行き、最後を看取ったのは両親なので、決定権については
少し遠慮があります。
でも私にとって彼女(愛犬)はとても大切な存在でしたので、
最後はちゃんと納得したカタチにしたいと願ってなりません。
No.5
- 回答日時:
私も昨年♀18歳愛犬を亡くしました.
そしてこのPC室の横の庭に埋葬しました.
まず埋葬された遺体と遺骨の変化について説明します.
昭和33年当時と言う,ちょっと古い話ですが,
当時のドイツ法医学界の最長老でゲッチンゲン大学の
法医学教授:ミュエラー博士の説に拠ると
遺体は死後の経過時間によって下記のようになると明示されています.
もちろん埋葬された場所や,その地点の年間の気温,
土中湿度などのさまざまな条件が加味されるために
予想される遺体の経年変化には,幅があることを理解しておく必要はあります.
条件:地域はドイツで,
遺体を納棺し1.5メートルの土中に埋葬された人体の場合.
土中で死体にカビが一面に生ずる.・・・・・・・死後2~4年以上.
土中で軟部組織が消失する.・・・・・・・・・・死後3~4年.
土中で靱帯,軟骨が消失する.・・・・・・・・・死後5年以上.
骨から脂肪がなくなる.・・・・・・・・・・・・死後5~10年以上.
骨がもろく,折れやすくなる.・・・・・・・・・死後50年以上.
以上のことが論文にて報告されています.
似たような質問【愛犬のお骨】http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3361852.htmlがあり,
私の回答で「埋葬5年後に掘り出す予定」と述べていますが,
その理由は,この法医学のデータが根拠です.
さて上述の遺体の変化は,
欧州ドイツの気候条件下で,更に遺体は動物ではなく,
人体についての変化であることにご留意ください.
ただし,古い法医学の内容ではあるが,現在も通用する常識と判断されます.
ところであなたの質問欄に「数年前」と記述がありますが,
現在各人が認識する数値として2~6年と幅広く使用されているためと,
埋葬地点の条件:地域・深さ・含水量・日射などなど情報が不足しているので
現在の愛犬の遺体の状態については厳密には判断ができません.
そのことを理解して参考にしてください.
埋葬の深さが浅ければ,
昆虫や植物の根が到達し,夏の暑い時期に遺体の分解が進みます.
更に棺に納めている場合と,遺体に直に土を被せたかなど,
条件次第で遺体が白骨化の時期かわります.
例えば浅く埋葬していると,肉食の昆虫が遺体に産卵し一気に白骨化します.
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oohi …
植物の種子をまく場合に平均気温分布で分ける
『暖地』・『中間』・『冷涼』と,
日本を大きく三つの地域に分けていますが,
その暖地条件で
埋葬が2~30センチの深さで,
遺体に直接土を被せ埋葬をした場合には,
2~3年で白骨化するでしょう.
また,日本は酸性土壌の地域が広いために,
カルシューム成分である骨までも溶解します.
白骨となっても長期間残りにくいと言う現実もあります.
そのため日本では,秋吉台などのカルスト台地などを除いて,
哺乳類などの動物化石が発見されにくいと土地柄です.
最後に私からの参考意見です.
愛犬の遺骨を掘り出してあげてください.
そして次のご自宅の庭に再び埋葬してあげてください.
宗教的配慮については,
私は無神論者ですが,他の方の宗教心は尊重します.
あなたが納得できる方法で供養してあげることが,
最大の供養ではないでしょうか.
しかし中にはそのような宗教心を利用している輩が多いのも現実です.
動物は間違いなく宗教心は持っていません.
今はもう生前のご主人やそのご家族に全てをゆだねたのです.
あなたと亡くなった愛犬の間に,
宗教家や他の人の宗教的配慮などの考えは,不要ではないでしょうか.
亡くなった愛犬に対する『あなたの思いやり』だけででも大丈夫ですよ.
引っ越す前に墓前で
「お引越しするからあなたも一緒にお引越しだよー」て,
生前と同じように声をかけてあげてください.
掘り起こしながら『多くが土に還った愛犬』を精一杯褒めてあげて下さい.
「おりこうだねー,一人ででもこんなに大地に還ったんだね」
「今度は引越し先のお庭でゆっくり土に還ろうねー」
「次のお家でも一緒だよー」って…
新しいお墓となる埋葬地点では,
できるだけ深く掘り,
遺骨は,骨壷などに入れないで,
土に直に埋葬してあげてください.
愛犬のすべてが大地の自然な循環に戻りますから…
これは歳月が過ぎ,亡くなった愛犬と縁の薄い世代になり
亡愛犬に対する直接の愛情を持つ人々が居なくなったとき
骨壷の中の愛犬が粗末に扱われる可能性があるからです.
先に示した回答http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3361852.htmlには,
愛犬への思いに対する関連する部分もあると思います.
参考になれば幸いです.
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3361852.html
tibikotanさん、とても詳しく説明くださり、又その為に
貴重な時間をさいてくださって本当にありがとうございました。
後半部分は特に考えさせられました。
実家の両親にも真実そして現実をしっかり理解してもらう為にも
tibikotanさんならび、みなさんのご意見をプリントして
読んでもらいたいと思います。
No.4
- 回答日時:
「土にかえる」というのをご理解の上での質問なら
申し訳ありません。
骨は特別な条件下でなければ
そのままそこにありますよ。
これは人間でも犬でも猫でも同じです。
土にかえる→腐敗するのは内臓や肉だけです。
特別な条件下とは
火葬により高温処理をした場合や
災害や自然状況による影響を受けた場合です。
火葬をした場合でさえ、土に返るのではなく
脆くなって崩れて土と混ざるだけです。
火葬業者やお寺さんなどに訊かれると
もっと詳しく答えてくれると思いますが
骨に関しては私の回答で間違いないと思います。
回答がご質問の意図とはズレていますが
お骨を移動されるなら
埋めた時のままそこにあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
我が家では4年ほど前に亡くなった猫のお墓を引越しのため去年掘り返しました。
案の定ほとんど何も残っていませんでしたが、
骨っぽいようなもの(もしかしたらただの石かも・・・)を1つと、そこの土を大き目のジャムの瓶にいれて持ってきました。
で、新居のお庭に瓶ごと埋めてあります。
墓標は最初に作った物をそのまま使用しています。
個人的には、掘り返すときはとても悲しかったのですが、見ず知らずの人の家に踏まれるよりは連れて来てよかったと思っています。
土を少しと墓標があればそれを持って行くだけで十分だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
人間のお墓の話を例にとって回答させていただきますね。
人間の場合もお墓の引越しは珍しいことではありません。 分骨なんかもそれにあたりますが、実際のところ骨なんて数年もたてばキレイに土に返っちゃってますから物理的なものは何もありません。じゃあどうするかっていうとお坊さんがお墓から魂を抜くお経を唱えてくれるので、後はキーになるものを移動させるだけです。 土や墓石など・・・ 地方や宗派によってまちまちのようですが。
今回の場合も、もし過去にお経を上げてもらったりしたのであれば、同じように魂を抜いてもらって、庭の土の一部を掘り起こして移設させればよいと思います。
お経までは・・・というのであれば、ご自身でお祈りしながら土の一部を袋に移して新居に移設してください。
しかしわんちゃんの魂はとっくに天国に旅立っていますので、あまり神経質にする必要はないと思いますよ。 大切なのは質問者さんのわんちゃんに対する愛情と思いやりだと・・・・
こんなに大切にしてもらってわんちゃんも幸せだったでしょうね。 きっと天国から嬉しく思っていると思いますよ。
pekezou05さん、やさしいお言葉をかけていただきましてありがとうございました。
彼女(愛犬)は私が小6の時にやってきて、私が実家に婚約者を連れて来るまでをずっと見届けてくれた姉妹のようで、また母のような存在でした。これからもずっと私の心の中にいてくれることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
犬を庭に埋葬した後に、土地を売却するとき・・・
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
カニの身を殻つきで 食べてしま...
-
飼い犬が骨付カルビの骨を噛ま...
-
お腹の左側に骨のでっぱり
-
犬のかじるオモチャ
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
今日私の犬が自分の家の鮭の骨...
-
豚スペアリブの 食べ終えた骨を...
-
犬(小型犬)が骨を飲み込んで...
-
死んだゴキブリを食べちゃいました
-
さんまの頭と内臓
-
犬が鳥の骨を食べてしまいました。
-
犬に鶏手羽(生)を食べさせ続...
-
未登録の犬が死亡した場合
-
火葬葬儀 喉仏の骨について い...
-
火葬した後に骨壷にいれる骨っ...
-
犬がフライドチキンの骨を丸呑...
-
火葬後 骨の状態
-
ペットの遺骨に時々触る人はい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カニの身を殻つきで 食べてしま...
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
豚スペアリブの 食べ終えた骨を...
-
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
抱き上げる度に、ボキボキと音...
-
犬のかじるオモチャ
-
三階のベランダにこんな骨が落...
-
こんなひどい火葬は初めてなの...
-
お腹の左側に骨のでっぱり
-
飼い犬が骨付カルビの骨を噛ま...
-
犬がフライドチキンの骨を丸呑...
-
チキンの骨を飲み込んでしまい...
-
亡くなったペットのトイレなど…
-
食べてしまった。大丈夫かな?
-
愛犬のウンチがパサパサ;;
-
犬(小型犬)が骨を飲み込んで...
-
犬に鶏手羽(生)を食べさせ続...
-
トイプードルが鳥の骨を丸呑み...
-
犬を庭に埋葬した後に、土地を...
おすすめ情報