dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くの初心者なのですが、夫婦でツーリングライフをしようと思い、まずは近場の奥多摩あたり、将来的には”東京~鎌倉”などの遠出が出来るくらいになりたいと思っています。

そこで、
 ・大半が舗装道路であろう
 ・景色も楽しみたい
 ・ある程度のスピードも欲しい
 ・将来的には中・長距離も楽しめるようになりたい
 ・中年(私38歳、主人48歳)にも長い間楽しめるようなもの

という点から、候補としてクロスバイクに絞り、探し出したのですが、あるお店でキャノンデールのF4 http://www.cannondale.co.jp/bike/M_J7Caffeine4_b …
を勧められました。その理由として、

 ・中高年には、MTBの方が安定して街中を走行出来る
 ・サスペンションがあるので、衝撃にも対応
 ・F4 '07モデルまでが米国製でそれ以降は台湾製(USA製に惹かれました、ミーハーですみません)
 ・スリックタイヤに変更すれば、クロスバイクにでも変更出来る
 ・ディスクブレーキ

と言うことでした。確かに気に入りましたし、私たちのような中高年世代にはとても説得力のある話だっただけに、ここにきて候補に入っていなかったMTBが出てきました。

実際MTBだと玉川上水などの川沿いの未舗装の道路を行くときも不安がないかなとも思ったりもしますが、色々とネットなどで調べてみていると、MTBは『山向け』であり、『車体も重く舗装道路がメインなら疲れる』とありますし、さらには将来的な中・長距離をと考えたときにMTBよりクロスの方が楽なのでは・・?という不安が出てしまい、決めかねてしまっています。(どちらにもよさがあるのだと思うのですが・・)

候補としては、MTBは上記のF4だけを考えていて、クロスバイクは、GiantのR1
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/es …

Giant R3
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/large/08es …

SpecializedのSirrus Woman
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129949/4 …

KleinのカルマX
http://www.kleinjapan.com/bicycles/karmax_b.html

CannondaleのBad Boy(日本限定カラー)
http://www.cannondale.co.jp/bike/UR_J7BadBoy_raw …

です。(実物を見たのは、GiantのR3とSpecializedのSirrusで、どちらもよかったです。)

予算は勿論安ければそれに超したことはないのですが、1台15万までで考えています。

そこで皆さんに教えていただきたいのは、
 1.クロスにするならサスペンション付きを検討すべきか?
 2.ディスクブレーキがある方がよいか?
 3.自動車への出し入れを考えるとクロスバイクの軽さが良いか?
(F4:12.3kg、R1:9.7kg、R3:10.8kg、Sirrus:10.6kg,カルマX:9.5kg)
 4.絶対的にMTBよりクロスの方がよい理由がありますか?逆に私たちのような条件ならMTBが絶対いいというような事などがありますか?
 5.中・長距離を考えているならMTBよりクロスバイクでしょうか?

と言う点について、アドバイスを頂けないでしょうか?

キャノンデールのF4はこのUSA製分在庫があと数台と少ないため、焦ってしまっていて、ミーハーながら冷静に欠いてしまっているようにも思うのですが、全くの初心者にはどちらにするべきか検討がつきません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

47才男、MTB・ロード・小径車のりです。



皆さん、あまりMTBについて良く書かれていないので、一応擁護を^^
基本的に質問者様の質問内容からはMTBという線はあまりないのも事実ですが

MTBで街乗りは全く大丈夫ですよ。
ディスクブレーキであれば、ホイールを700cのものに交換可能です。
700x28cあたりのタイヤを使えば、結構快適ですよ。23cのタイヤのような神経質さ(段差で抜重が必要 など)もそれほど気にする必要がありません。
また、ディスクブレーキは走行中の突然の雨の時など、ありがたみを感じます。
雨の日でも安心してブレーキがかけられるのは、一つのアドバンテージだと思います。
リアのサスペンションですが、ご予定されている予算であればやめたほうが良いと思います。
それよりも、少しでも軽くてよいフォークを選ぶべきかと思います。

MTBで里山を、それこそ景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ。
ショップによっては、里山での走行会などを実施しているところもあります。
また、長野県の野辺山にあるシーナックというペンションでは、自転車を持ち込んで高原のオフロードを楽しく案内してもらえます。

街乗りでは700cのタイヤで。たまには26インチのブロックタイヤに履き替えて里山めぐり。
こんな楽しみ方もアリだと思います。

ロード・MTBそれぞれの楽しさがあります。
基本的には、他の方も書かれているようにポジションさえ取ることが出来るなら気に入った自転車というのが一番です。
自転車は楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

MTBの魅力は実際ありました。確かにキャノンデールのF4を購入しようかと悩んだ際、お店の方も言ってました。タイヤを交換すれば大丈夫という事でした。

そうなんです。里山の景色を眺めながら走りたいです。タイヤを交換して使えるという利点からMTBが候補になったのも事実なんですよね・・。

いずれにしても11月のショーまでまてないかもなので、軽いフォークを優先して、ディスクブレーキは今回諦め、検討しようと思います。
自転車の楽しみを味わってみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/01 18:23

42歳の♂です。


私はMTBからロードバイクに移行した組です。(近所の買い物などは今でもスリックタイヤ換装のMTBが活躍しています)
ロードバイク(細いタイヤのドロップハンドル)は自転車をスポーツと考えている一部の人の乗り物と考えてたので、当初は私もクロスバイクを検討していました。
しかし、舗装路しか走らない&将来的には中・長距離も楽しみたいといった、同じ理由で検討していった結果クロスバイクは中途半端に思えてきました。
いまでは、ロードバイク(CANNONDALE)を購入して満足しています。
予算は若干オーバーすると思いますが選択肢に加えてみる事も検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりロードバイクに行き着くんですね・・。
主人と昨夜ずっと話していて、最終的にはロードバイクになりそうだね・・と言っています。

No.3で回答下さった方から頂いた情報の11月のフェアに行ってからでもよいのかなぁ・・と思う反面、10月からでもすぐに乗りたい!!という気持ちと半分ずつです(笑)

キャノンデールのロードバイクだと結構しますよね?
買い替えるよりは、いい物を購入した方がいいですか?
今の所は、GiantのOCRというシリーズにしようかと思っています。

お礼日時:2007/10/01 12:27

43歳♂です。


> 近場の奥多摩あたり、将来的には”東京~鎌倉”など
よくその辺りを走っています。

奥多摩辺りを走るときは、主にコレを使っています。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/blog/archives/p924 …
一瞬、エッ?と思われたかも知れませんが
あの辺りは坂が多いのでこの種のバイクが一番ラクです。

東京~鎌倉などを走るときは、主にコレを使っています。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/rm08/bd1scotchbrit …
これまた、エッ?と思われたかも知れませんが
鎌倉辺りはのんびり走って、疲れたら電車で帰ったりもするものですから
これだと電車で運びやすいんです。

選択肢を広げ、かえって悩みを増やすような回答で申し訳ありませんが
この時期は自転車を買う時期としてはあまり適切ではありません。
F4のように2007年モデルにこだわるなら急がないといけませんが
一方で2007年モデルは間もなくセール価格になる可能性が大などで
焦るのはリスキーな気がします(もうすぐ寒くなりますし)。
私なら11月に幕張で開催されるサイクルモードまで待って
http://www.cyclemode.net/
ここで存分にあれこれ試乗してから決めた方が間違いないと思います。

15万円まで予算を持つなら車型をあまり限定せず
この辺りや
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek07/pilot12.html
この辺りも
http://www.cso.co.jp/bikeshop/rm08/bd1silver.html
乗り較べておいた方が視野が広がり
結果、クロスバイクを選択したとしても納得度が高くなると思います。

さて、まだご質問に答えてませんね。
1)サスペンションはゆっくりのんびり走るなら
あった方がラクだと思いますが
坂では邪魔だと感じることもあるかも知れません。
リアは舗装路を走る限り、基本的に要りません。
2)ディスクブレーキは悪路や雨天を走るのでなければ
重くて邪魔に感じることの方が多いでしょう。
3)車の出し入れだけなら一瞬の作業ですから
重量は気にすることはないと思います。
重いと辛いのは何より登り坂です。
4)クロスはロードに近いものからMTBに近いものまでいろいろありますから
一括りに語りにくい部分があります。
舗装路上でMTBがクロスより優位な部分は特にないと思います。
中高年にはMTBの方が安定性が高くてイイという店員の意見には
かなり疑問を感じています。F4は来週にでも2008年モデルが入ってくるから
在庫を掃くために適当なこと言ってない?などと思わず勘ぐってしまいました。
5)中長距離で一番ラクなのはロードバイクですよ。
ビギナーの中にはドロップハンドルに抵抗感がある方も少なくないようですが
実際距離を走るようになると多彩な姿勢がとれるドロップハンドルが欲しくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご丁寧にありがとうございます。

はい。おっしゃる通りです。No.2にご回答頂いた方の意見を拝見してから、自宅付近にあるサイクルショップを回りまくってきました。

先ほど戻りましたが、結論としては、MTBとクロスバイクというよりも将来的な中・長距離というのであれば、ロードバイクだと言うこと。
あと実際GiantのOCR http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.h …
が、コストパフォーマンスもよく、もともと欲しかったキャノンデールというブランドは車で言うところの”ポルシェ”的なもので、希望条件を満たすようなものは、自分達の予算では購入出来ないと言うことがわかりました。

こうなると、ロードよりのクロスバイクか、フラットバーロードのものを検討しようかと思ってきました。


また、11月のサイクルモードまで時間があるので、じっくり考えてみようかとも思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 21:21

1.サスペンションは歩道の乗り降りのような段差には有利だけど


重量が重くなるのと立ち漕ぎ等で勢いをつけても吸収されてしまう
といったデメリットがあります。

クロスはMTBに比べて軽いのが魅力なんで基本的に無しの方向をお勧めします。
(ツーリング用ということで)

2.ブレーキはディスクにこだわる必要はないです。
ディスクは泥や水に強いですが、走行ステージ的に無縁なら関係無しです。
価格と重量からvブレーキのほうがお得です。

3.この程度なら慣れです。というか車体の持ちやすさとかのほうが影響がでかいです。

4.どっちともいえないという部分があります。
  路面が整備されていて交通量が少ないというのであれば圧倒的にクロスですが、
歩道の乗り降りが頻繁にあったり、ひびだらけのアスファルトを延々と・・・となると微妙にMTBに傾いてみたり・・・・

5.基本的にクロスですね MTBベースのツーリング車ですとサスペンション無しか
あってもかなり堅い目のものになるようです。


追伸 自転車でのツーリングはなんと言うか精神力とか根性による部分も大きいです。
何のかんの言っても『気に入った』自転車でないと継続するのは難しいです。
『勢いで買っちゃう』というのもありですよ、というかはまっちゃう人ってこういうケースが多いです。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですね・・・。
色々とありがとうございます。

的確なアドバイスを頂いていると、だんだんロードバイクとクロスバイクの比較になってきそうです・・笑

色々検討してみます!!
ホントありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/09/30 21:12

>1.クロスにするならサスペンション付きを検討すべきか?



サスペンション付は総重量が重くなるので、軽さを求めるならフロントフォークはアルミやクロモリよりもカーボン製が良いと思います。
 
>2.ディスクブレーキがある方がよいか?

雨の日でも走行するのであれば、ディスクブレーキの方が良いですが、
そうでなければ普通のブレーキ(Vブレーキ)でOKです。
ディスクブレーキ付きだと総重量が重くなります。

>4.絶対的にMTBよりクロスの方がよい理由がありますか?

舗装路で中・長距離の走行を目指しているのなら総重量が軽くて、
タイヤ径が大きいクロスバイクの方が有利でしょう。

>景色を楽しみたい

走行中は景色を楽しむ余裕はありませんから、必ず降車してから
景色を楽しんで下さい。
鎌倉、江ノ島あたりはサイクリングにはもってこいのスポットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。

やはりクロスバイクの方が私達の条件には合うようですね・・。
よくよく考えてみます!

>景色を・・・
おっしゃる通りです(笑)ロードバイクから比べると・・という意味合いでした。大変失礼しました。

お礼日時:2007/09/30 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!