dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良いHP教えて下さい。
ノートパソコンとデスクトップパソコンを繋いでデータをやり取りする方で、クロスケーブル使って行う設定で良いHPはありませんでしょうか?
ちなみに、PCどちらもWIN2000 pro です。
つなぎ方の詳細設定と
実際どのように転送するのか?の説明もあれば助かります。。。

A 回答 (2件)

Windows2000の場合は、OSをセットアップした段階で、基本的なネットワーク設定は済んでいますから、2台のPCをクロスケーブルで繋ぐだけで、ローカル接続はできると思いますが。


クロスケーブルで接続された2台のPCのコマンドプロンプトを開いて、ipconfig と打って見てください。夫々のPCに 169.254.**.**というIPアドレスが振られていれば、ファイル共有は可能です。
    • good
    • 0

手順は


(1)IPを両PCともクラスC たとえば192.168.1.1
192.168.1.2にする
(2)提供するデータフォルダーを共有にする。

あとはケーブルをつなぐだけでマイネットワークに出てくるので
(3)(2)のフォルダが開けるはず
(パスワードとか設定してあればその確認画面が出てくる場合もありますそのときは、相手のPCのユーザ名とパスワードでログイン
です。)

↓ここにやりとりしたのがあった
http://winxp.pasokoma.jp/o1548.html

この回答への補足

ありがとうございます。
なにせ私かなりの初心者で
このページでやってみたんですが
そのあと何をどうすれば良いのか?わからなくて・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

補足日時:2007/09/30 18:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!