重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問させていただきます。

つい先日、デジカメにてタイマー設定で写真を撮ろうとしました。
再生モードで確認してうまく撮れたと思ってたら、間違えて
動画で撮影してしまいました。
(写真のつもりで撮っていたので、最初の2秒くらいはほとんど
 静止した状態です。)

これをプリントしたいのですが、可能なのでしょうか?
ちなみに自分ではプリントするようなプリンター等は
持っていなくて、基本的に「お店プリント」を想定しています。
カメラはCanon IXY DIGITAL70です。


どうにもならないなら諦めますが、何とかならないものかと思い、
質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ケータイの「写メール」程度の画質でよろしければ、何とかなると思います。



Canonのデジカメでしたら、ユーティリティCD-ROMに「QuickTimeプレイヤー」が入っていると思います。
これで、動画の「一時停止」画面をコピーすることができます。
クリップボードにコピーした一時停止画面を「ペイント」に貼り付け、「JPEG」形式で保存します。
(ここまでは経験済みですが、「お店プリント」の経験がないので、ここからは、想像の世界になります。)

おそらく、画像の保存場所はデジカメのメモリーカード内「DCIM」フォルダ内の適当なフォルダでいいと思います。
(私の場合、USB接続のカードリーダ/ライタを使っていますが、デジカメのUSB直結というのをやったことがありませんので・・・)
あとは、お店のマシンがメモリーカードを読んでくれれば、プリントは可能だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく試してみましたら、おかげさまでJPEG保存まではうまくいきました。
ただ、少し不安なのは、そのJPEGファイルをSDカードに保存してデジカメで再生しようとしても再生できなかったことです。

ともかく、明日お店プリントに行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 23:45

キヤノンの動画はモーションjpegなので動画のうちの一コマを切り出してプリントする事は可能です。

ただし撮影サイズは良くても640×480です。(200万画素でも1600×1200)Lサイズプリントでも解像度が悪いのはわかります。

http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html

こちらのソフトに動画から静止画を出力する機能があります。(動画1秒あたり30枚くらい)見比べてましなショットを選ぶといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろな方法があるのだと、感心しました。

お礼日時:2007/09/30 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!