
はじめまして。最近わがやのワンコの様子がおかしいので、最寄の動物病院につれていきました。
心配な症状は、
時々ふらつく。
あごがいつもより開いていてベロが出たままになった。
だるそう。
最寄の動物病院では、血液検査を行いましたが、とくに異常はなし。
もしかしたら水頭症かもしれないが、神経症状などのふらつきが
はっきりと出てないのでわからない。もしそうだとしても大きい病院で
MRIなどの検査をすてはっきりわかるが、今のところは様子をみるという流れになりました。
しかし、先生の話しぶり、「うちはMRIの検査はできないけど、水頭症なんて検査しなくてもすぐ私ならわかる。
あなたの犬はペコ(頭蓋骨がくっつきいれてないこと)なんだから、なって当たり前なんだ。ひどければ、利尿剤の点滴をうてばすぐなおる。」と、飼い主としては、ワンコが心配で話をうかがいたいのに、
どうしても信頼ができない点が多く、次回行くには不安があります。
もし検査を受けるには、東京都内だとどういった病院でみていただける
のでしょうか。
検査の費用はどのくらいかかるのでしょうか。
すいません、現在大変動揺していて、上手に文章が打てず説明不足でしたらもうしわけありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
獣医師です。
水頭症かもとのことですが水頭症は程度により症状が大きく異なります。
外見上は全く問題ない場合もありますし、泉門(頭蓋骨の穴)がそれほど大きくなくても水頭症のこともあれば
逆に泉門が大きめでも水頭症でない場合もあります。
ちなみに水頭症は点滴や薬で症状を抑えられる可能性はありますがそれらの処置で治るものではありません。
ご心配されているようですからやはりMRIなどの画像診断をオススメします。
幸い都内在住のようですから地方に比べればMRIを持つ施設は多いでしょう。
他の方の書かれている大学病院のほか、下記URLのようなところもあります。
飼い主さんが直接相談する事も可能です。
基本的に大学病院の場合、紹介が必要だったり予約待ちで2ヶ月待つなんて場合もあるので
検討してみてください。
どうもお話を聞く限りでは今の病院から気持ちよく紹介とはいかなそうですから・・・。
なんともなければよいですね。
お大事にしてください。
参考URL:http://www.camic.jp/
この回答への補足
ご回答まことにありがとうございます。
専門家の方にも読んでいただいてありがたく思います。
現在の状況ですが、さまざまな事情から、今すぐにはMRIを
すぐ撮ることができず、情報をただ集めている状態です。
診療としては、こちらで質問させていただいた翌日に
病院探しをしていて、愛犬に何も治療しないのはとても心苦しかった
のできつい先生とは違う曜日だったため、同じ病院ですが、
別の先生に診ていただきました。
同じ病院なので、方針などは不安なのですが・・・。
その先生は、少し神経症状がでていると判断されて、
ステロイド剤と、利尿剤の点滴、注射をうちました。
お薬をいただき、ただいま三日目ですがよだれがでていたり、
あごが開いていたのが少し軽減したような気がします。
もしこのままステロイド剤を飲んで症状がひどくならなければ
続けたいと思っています。
ただ、ステロイド剤というのは、体にどんな副作用があるのか
不安ですが・・・。
No.5
- 回答日時:
水頭症のちわわの飼い主です。
我が家のちわわ 1才4ヶ月も半年前より、3ヶ月間隔で
2度ほど意識障害の発作と思われる症状がでました。
発作が起きる時以外は健康そのもので、元気に
走ったり、ご飯も催促するくらい元気なのですが、
意識障害(呼びかけしても反応が薄くぐったり)が2度も
起こったので、原因究明の為、MRI検査をしました。
かかりつけの先生と相談して、病院経由での予約・紹介状にて
検査センターの『キャミック』という所で受けました。
http://www.camic.jp(キャミックHP)
東京都内ですと、練馬、錦糸町がありますよ。
うちは、錦糸町で検査しました。
(キャミックはあくまでも検査センターなので、最終の
診断や治療方針等はしてもらえません)
料金は、MRI検査のみ10キロ未満の子で7万円ちょっとでした。
検査結果は 『水頭症』でしたが、検査して
良かったと思っています。検査せずに居たら、症状が出ても
きちんとした原因が分からないまま治療する事に
なっていたので、悪い結果でしたが、治療方法が
確立されたので・・・。
キャミックや、大学病院は多分獣医師の紹介でしか
検査してもらえないと思うので、まずhinakororiさんは
検査後もきちんとフォローしてくれる先生をまず
探された方が宜しいかと思います。
hinakororiのお宅のワンチャンが毎日元気に過ごせますように
お祈りしています。
お礼の書き込みが遅れてしまい、もうしわけありません!
詳しい医療施設も教えていただいてありがとうございました。
現在、暫定的診断で水頭症と診断され、投薬で症状が治まっては
いて見た目は元気な状態に戻りました。
>検査後もきちんとフォローしてくれる先生
そうなんです・・・。それが今一番の悩みです。。
病院探しと、検査機関を両方探すのにとても心労してしまっています。
しかし、検査は、今後も心配なので高額ですがやってみたいと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
関東でしたら・・・
「東京大学動物医療センター」
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/vmc/
「麻布大学 - 大学附属動物病院」
http://www.azabu-u.ac.jp/veh/
「日本獣医生命科学大学」
http://www.nvlu.ac.jp/
・・・などが有名でしょうか。
No.1
- 回答日時:
ちょっと、この質問文では、正直言って、そのお医者さんがヤヴか、質問者さまが心配性なのか微妙ですね。
成犬でしょうか? ふらつきとダルさは夏の時期にでしょうか。
今年の夏は暑かったので、日中どんな環境で暮らしているのか気になるところです。
地元の良い動物病院は、人に聞くのが一番です。
ちなみに、標準以上にベロが長い子っています。
この回答への補足
二歳です。
夏場は室内で飼っていました。
引越してきてそんなにたっていないため、なかなか話せる方が
おらずこちらで相談してしまいました。
すいません今までにない症状での補足をさせてください。
こちらを見て視線を合わせているのに、座ったまま、体を
起こしたまま、ウトウト・・とまぶたがおちてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 21歳男。自律神経失調症で足のいろんなところが痛くなることありますか?ここ数ヶ月前から謎の体調不良が 4 2022/07/16 10:59
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- その他(病気・怪我・症状) 脳のMRI検査、脳の造影検査、血液検査、首のMRI検査、上記の検査をしてきましたが 朝起きると身体中 2 2023/07/30 18:26
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 病院・検査 長くなりますがよろしくお願いします。 10年以上前に甲状腺機能低下症と診断され、紹介された病院をずっ 5 2022/10/05 15:39
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- その他(病気・怪我・症状) 至急お願いします。頭の右側に何か張り付いてるような違和感があります。4か月前にこの症状ではなくめまい 1 2022/08/12 22:59
- がん・心臓病・脳卒中 一過性脳虚血の発作 2 2022/10/10 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭を打ったときどのような症状...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
誤飲‼︎
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
アモキクリア錠100は5日間以上...
-
猫の抗生剤の投与期間は長期で...
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
犬の病気
-
犬の腰が抜ける現象は何が原因...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
老犬のカクカク(動画あります)
-
愛犬の事でノイローゼ気味です...
-
口の周りの毛が抜け赤く・・
-
猫が吐いて発熱・食欲もありま...
-
小型犬を飼っています。 最近肛...
おすすめ情報