A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
運良くうんちで出たとしても、うんちの表面にくっついて目視で確認出来るかはわからない。
崩してみないと、出たのか出てないのかさえわからないです。誤飲に関しては病院に問い合わせて、指示を仰ぐのが一番です。
もうだいぶ時間が経ってるので、いつもと様子が違わないか、よく観察して異変があったらすぐに病院へm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
何%かなんてわかりません。
自宅で無事出て来た場合、動物病院に行かないですから。そういう統計はありません。食道、胃、腸、肛門、ここを通過しやすい小さいものなら出て来る可能性が高いというだけです。
No.5
- 回答日時:
ウンチとして出てくるか、吐き出す可能性が高いと思いますが、どこかにくっついてしまう可能性もあるでしょう。
異物誤飲の症状は様々です。嘔吐や食欲不振、下痢、便秘、血便、ウンチが出ないなどが主ですが、異物がどこにどのようにあるかで変わってきますし、場合によっては無症状のこともあり、これが怖いです。無症状でも出てこない以上は、いずれなんらかの異常が出てきます。
飲んだのであれば、ウンチをする度に出て来てないか、ウンチを潰しながらしっかり確認して下さい。あとは部屋に嘔吐物がないかチェックして、あればそれも確認です。なにか症状があればもちろんですが、無症状でも1週間ほど経っても出て来ない場合は病院に行きましょう。
No.4
- 回答日時:
大抵は小さいのでうんちとして出るので大丈夫ですが、まれに詰まって手術が必要になる場合があるので、吐き気がないかどうかしばらくチェックして下さい。
また、うんちにコンタクトレンズがないかどうかはうんちが出る度に調べて下さい
No.3
- 回答日時:
病気にはならないでしょう。
しかしプラスチックは消化できるはずがないので変な詰まり方したら具合悪くなる可能性はあります。2、3日して様子が変ならば獣医に相談した方がいいですね。何もなければ排泄されてると思っていいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
早朝に猫が泡をふいて突然死し...
-
5
猫ちゃんの尿毒症の末期は 寝た...
-
6
猫のウンチに白い粉?のような...
-
7
お迎えした猫が、食べない&ト...
-
8
脱走してから猫の様子がおかし...
-
9
糖尿病の猫のインスリン注射を...
-
10
猫が足をパタパタする理由
-
11
猫のお腹赤い何かが…(画像あり)
-
12
猫の声がかすれて変な声になり...
-
13
猫を死なせてしまいました。
-
14
猫の避妊手術後に、失明と前足...
-
15
飼いネコに手首、足首をかまれ...
-
16
猫が足を引きずっている時の対...
-
17
血小板の治療中の子猫について
-
18
変な歩き方をします。 2歳のス...
-
19
猫の呼吸?過呼吸?病気?
-
20
最期にしてあげるべき事は…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter