
14歳男の子のダックスですが、1週間程便の表面に粘液性の血が付着したり、便ではなく粘液性のドロッとした血が混じったものが出ます。きちんとした便の時と、粘液だけの時があります。どちらも見た目で血と判別できます。食欲は旺盛で元気もあり、血便以外は異常ありません。フードもドックフードのみで、思い当たるとしたらヨーグルトの容器に残った分のヨーグルトを食べたくらいです。暫くは食事をへらしたものの、まだ症状が消えません。病院へ連れて行こうとは思うのですが、以前はしばらく様子を見たら血便はなくなったので今回も様子見をし1週間たちました。
他にダックス2頭いますが、その子たちには異常ありません。
何かご教示頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も過去何回か血の混じった粘液便をしたことがあります。
変なモノを食べた覚えもなく、食欲も元気もありました。
慌てて病院に連れて行くと「お腹に傷でもついたかなあ」と注射1本で終わり、1日で治りました。
調べてみると、大腸に傷がつくと修復するために粘液を出すようですね。
そういえば固そうな葉っぱが一緒に出てきたことがありました。
ただ、質問者さんのワンちゃんは1週間続いてるとのことなので、その辺がちょっと心配です。
長く続くようなら別な病気の可能性もあります。
詳細はNO1の方に書いた通りです。わざわざ調べて頂いてご回答下さりありがとうございました。
痔の可能性も否定できないようで、深刻な状態にならないことを祈るばかりです。私ががかかっている病院内ではかなり高齢のダックスだそうで、でもかなり元気な子らしいです。できれば元気に天授を全うしてほしいです。飼い主が心配してるのを知ってか知らずか元気に遊んでいます。一日でも長くこの光景を見ていたいものです。
No.1
- 回答日時:
>何かご教示頂ければ幸いです。
様子見している間に取り返しのつかないことになったらどうするの? すぐに動物病院行った方がいいと思うよ。
先ほど行ってきました。先生のお話では腫瘍はないもの大腸の粘膜が弱くなっている。ただの大腸炎か、もっと深刻なものかは今の段階ではわからない。寄生虫は見られないとのことでした。高齢なので高度な検査は麻酔のリスクもあり、今は大腸炎の薬で様子見ましょうとのことでした。もし、最悪の場合、治療することでかえって命が短くなってしまうかもしれないとのこと…今はただの大腸炎であってくれればと、薬の効果を期待しています。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 数週間前から酸っぱい物が口の中に上がってくる 横になった時によくあります。 咳がよく出るようになった 3 2022/05/20 22:39
- 猫 猫について詳しい方 2 2022/11/17 02:52
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ストレスを感じると腹痛が起こり家まで間に合わずコンビニなどのトイレに駆け込む、、が多々あるのですが。 3 2022/10/18 17:41
- 猫 猫の下痢についてです。 3 2023/03/15 20:05
- その他(病気・怪我・症状) 14歳男です。大便がオレンジっぽい色をしていてネットでは粘液便とか血便とかが出てて、でも1日分のビタ 3 2022/11/10 17:55
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 猫 雑種の猫(オス/5歳)が、昨日から突然、露骨に元気がなくなりました。 昨日の朝に起きた時、まだ寝ぼけ 2 2023/04/12 18:17
- 性病・性感染症・STD エイズノイローゼでいろんな相談ダイヤルで相談していますが、微妙に見解が異なるので、どれが正しいのか困 5 2023/07/16 15:37
- 食生活・栄養管理 コロナで3週間ほどまともにご飯を食べてませんでした。(ゼリー、プリン、ヨーグルトだけ) その3週間の 1 2022/11/12 21:57
- その他(病気・怪我・症状) 先程、外食していたら 上半身がモワッと熱くなり 体全体がしびれ(ジワジワ、ジンジン) 吐き気 視界が 1 2022/04/10 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭を打ったときどのような症状...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
誤飲‼︎
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
アモキクリア錠100は5日間以上...
-
猫の抗生剤の投与期間は長期で...
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
犬の病気
-
犬の腰が抜ける現象は何が原因...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
老犬のカクカク(動画あります)
-
愛犬の事でノイローゼ気味です...
-
口の周りの毛が抜け赤く・・
-
猫が吐いて発熱・食欲もありま...
-
小型犬を飼っています。 最近肛...
おすすめ情報