プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の会社では、管理職に昇進する人、あるいはそれに近い人が必ずといっていいほど、「管理職なんて嫌だよ。プレイヤーでいたい。」というようなことを言います。

私はまだ2年目でまだまだそういうレベルではないので想像しにくいのですが、これはやはり謙遜もありますよね?
上司に本音は聞きづらいので少し疑問に思ってます。

当然会社や状況にもよりますが、一般的に管理職になることって嬉しいのでしょうか?嬉しくないのでしょうか?

A 回答 (6件)

サラリーマンなら,報酬が上がらなければやっている意味がありません.多く貰いたいならどんどん上の上がらなければなりません.


権限も増えます.賞与も良くなります.社会的地位も上がります.肩書きが欲しくないサラリーマンなんて殆ど居ないはずです.
格好付けてるだけですよ.
    • good
    • 1

給料は基本的に上がるでしょう。

またステータスもあがります。責任感のある仕事も出来ますし、部下を多く管理することにもなるでしょう。
昇進を目指す人も多いと思います。

しかし、技術職でその技術に誇りを持っている場合、技術職を管理する立場になったり、他の部署への異動の可能性もあります。技術に自信のある人ほど昇進を嫌う場合もあると思います。

IT技術者がプログラムを組みたくて就職しました。その後昇進などでプロジェクトの管理者、係長、部長などと昇進するごとにプログラムの開発から離れていくことでしょう。

私の中学の恩師は、最後まで教師を貫きました。年齢的には教頭や校長でもおかしくはありませんでしたが、直接教える教師が転職だと考え、最後まで担任を持っていました。最後の何年かは学年主任なども若手教師へ任せていたようです。かっこいい生き方だと思います。

また他の意見のように残業手当がなくなり、通常給与に込みになったり、年俸制になったりで、実質給与が下がることを懸念する場合もあります。
極端に言えばアルバイトが正社員になって、支給額が減ったという話も聞いたことがあります。
    • good
    • 0

うれしさ半分、不安半分といったところでしょうか。



やはりサラリーマンたるもの、昇進する=評価されていることなので、単純にうれしいでしょう。
特に課長レベルまでは同期と同じタイミングで昇進すると思いますので、なおさらでしょう。

一方、管理職になるとマネジメント面での能力も問われ、課長などは部長から直接、厳しく言われることも多いことを知っているため、
そのプレッシャーはできれば避けたいところですが・・・

とはいえ、私の周りで「昇進を断った人」は見たことが無いので、トータルとしてみればうれしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

その役割になりたいかは、人によるでしょう。



システム開発の仕事をしていますが、、、プログラマで、タイプしてガチガチ作り続けることを一生の仕事にしたいという、仕事観を持っているひともいれば、それを上から管理するプロジェクトマネージャーになりたいと思う人もいます。

少なくとも管理職になると、今までの仕事ができなくなるという危機的な状況になります、前の仕事には戻れなくなる恐れもある、まぁどちらにせよプレッシャーもあるしメリットあればデメリットも多いので、結局、そのひとの感性なんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

会社のカルチャーによるかもしれませんが、


ご質問の「管理職なんて嫌だ」は、おそらく照れ隠しでしょう。
実際、昇進もろくにせず、いつまで経ってもいいオッサンがプレイヤーでいられるはずがありません。
プレイヤーで大きな顔をしていられるのはせいぜい30代までです。
40代以降になったら現場から足を洗い、後進に道を譲って管理職に方向を切り替えるのが
最も美しいサラリーマンの道と言えるのです。
    • good
    • 0

例えばの話ですが、残業代が毎月5万円程度ついていたのが、


管理職になって管理職手当が5万円つくとします。

今までなら、拒否できた残業ができなくなり、仕方なくこなしていた
残業を積極的にこなさざるを得ない立場になり、かつ、人に残業をさせなければならなくなる。
なおかつ、残業時間はいままで以上に増えたりします。
それでもって責任だけは持たされます。

その会社で骨を埋めるつもりで家族持ちなら、仕方がないかと思いません??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!