
いつもお世話になっております。
ささいなことかもしれませんが、どうも気になるので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
こうじゃないかな、という推測でも歓迎です。
さいきんよく「死ねばいいのに」という言葉をききます。
「死ね」や「殺してやる」ではなく、「××ればいいのに」って言う心理はなんなのでしょうか。
私はなぜか、前者より後者の方が数段不快度が増します。
たぶん、前者の方がストレートな悪意で、後者の方が陰湿な悪意に感じるからだと思います。
前者なら言い返すなり無視するなりできますが、後者はかなり凹みます。。
TVで芸能人が発していたという話も聞きますので、単に流行語なのでしょうか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
大体は、皆さんが指摘している通りだと思います、
ひとつ付け加えるなら、(いみじくも質問者さまが、ANo2へのお礼で書いていますが…)
この「死ねばいいのに」の言葉の裏に在る、
責任はよそへ押し付けてしまう無意識の「卑怯さ」に在るのだと思います。
そして、時代感覚に優れたお笑いタレントが、その空気を読み取りギャグにしたものと思いますが…
この「卑怯」という感覚、考えがいまの世の中、相当に希薄になり、失われて来ている、
その実証のように「死ねばいいのに」との言葉に表されているように思われます。
現代的な、パワーハラスメントや、いじめもこの「卑怯」を指摘し、
「卑怯は恥ずべきことだ」という思想が失われたことに、
起因する部分も大きいのでないかと、(勝手に)思っています。
密室で稽古と称して、力のない者を大勢で死ぬほど虐めるのは、やっぱ卑怯者の仕業ですよ。
余談ですが、先日も、友人が、ブラジルの柔道世界大会を見て、ジュードー(柔道ではない)も、
「指導」ではなくて「ヒキョー!」ってマイナスポイントをつければ良いのに、と言っていました(笑)
ご回答ありがとうございます。
PCの調子が悪くお返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
これだけ流行している、ということは、
確かに芸人さんの時代感覚が優れている証拠ですね。
すばらしい能力だと思います。でも、内容がどうも・・汗。
そういえば、卑怯という言葉自体、
さいきんはあまり聞かれなくなったように思います。
> 「卑怯は恥ずべきことだ」という思想が失われた
非常に悲しいです。。
世は格差社会だと言いますが、その片鱗をここで見た気がします。
卑怯者が生き残る世の中にはなってほしくないですね。
追伸:友人の方、すばらしいご意見を。笑。
No.8
- 回答日時:
「死ね」は所詮個人的な恨みにすぎませんが、
「死ねばいいのに」となると、「原因は何でもいいから死ぬという運命になればいいのに」というニュアンスが暗黙のうちに認められるように思います。
つまり、世界に存在するということ自体が宇宙的な摂理によって否定されることを願っていることになり、一種の呪いに近い感覚になっているのではないでしょうか。
ですから、「>陰湿な悪意」というのは頷けます。
そういう人は、そういうことが言えるような神経構造になっているわけですから、当然ながら現実的にも陰湿な人生より送れない人に決まっています。
ご回答ありがとうございます。
PCの調子が悪くお返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
なるほど。呪いですか。
今度「死ねばいい」と聞いたときには、「陰湿な人生送ってるね~」と
返してみたいと思います。笑。
No.7
- 回答日時:
誰かによって自分の思い通りにならないことがあれば邪魔な存在は
なくなって欲しいと思うはずです。
そうすれば自分の思い通りのことが出来るようになると思えるからです。
でも実際には邪魔な存在がなくなったとしても自分の思い通りに
なることは少ないと感じているのかもしれません。
だからこそ中途半端な言葉になるのでしょう。
自分の思い通りに出来ない障害が自分自身だと意外と気が付いているのでしょう。
ご回答ありがとうございます。
私は「死ね」ではなく「死ねばいい」と言うことで、
「俺って、(死ねと言うひとよりも)悪人じゃないよ♪」的なアピールなのかなと思っていました。
けれど回答者様の後ろ4行を拝見して、不快指数がちょっと下がりました。
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
自分が手を下したくないので聞いている誰かに殺人教唆しているという感じでしょうか。
幕末薩摩藩の志士が集まってだれだれを殺したいものだという議論をしているとそばで聞いていた人斬り半次郎はすっと席をはずしその人物を殺しに行ったと聞きます。この場合自分では誰を殺したらよいのかわからないが、自分が尊敬している人たちがそう言ったのだからその人を喜ばそうというつもりだったと思います。志士もそれを期待していたと思います。そのタレントは自分のファンが話題の主(ライバル?)を黙殺することを期待しているのかもしれません。でも半次郎(後年の桐野利秋)は城山で仕えていた西郷隆盛を介錯しています。ご回答ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
「死ねばいいのに」=「殺したい」であれば、
もし現在に半次郎が存在した場合、ダウンタウンの片割れが亡くなってますね。。
ただ、「殺したい」と「死ねばいいのに」という言葉の間には、
私はなんらかの溝を感じます。
私にとっては「殺したい」はストレートな悪意で、どちらかというと、前者(「死ね」「殺してやる」)に近いです。
殺人教唆も立派な犯罪ですよね。
言ってるひとにそこまでの自覚があるようには見えないのが悲しいです。。
No.5
- 回答日時:
・「死ね」「殺してやる」
→対象となる相手へ向けられた敵意
・「死ねばいいのに」
→対象となる相手へ向けられた願望
どちらにせよ冗談ではなく悪口として使われたなら不快でしょう。
実害を被る恐れがあるのはむしろ前者かと思います。
ご回答ありがとうございます。
どちらにせよやめていただきたいですよね。
なんでだか、私の場合、
冗談の「死ね」は許せても、冗談の「死ねばいいのに」は許せません。
悪口(というより相手がいない場合の陰口)はどっちも不快ですけど。
死んでほしいレベルとしては、
「死ね」>「死ねばいい」だと思うので、確かに前者の方が実害がきそうですね。
敵意、と願望。という分類、非常にわかりやすいと感じました。
No.3
- 回答日時:
>前者の方がストレートな悪意で、後者の方が陰湿な悪意に感じるからだと思います<
これについては同意権です。
後者は不快なだけですが,前者のほうが私は怖いのです。
一応周囲の評価を気にして体裁を取り繕ってますからね。
死ねとか殺してやるとか書き込んでるのって・・・オカルトの類じゃないですか。
ご回答ありがとうございます。
不快度においては、前者<後者 ですが、
確かに怖さにおいては、前者>後者 だと思います。
「××ればいい」という言い回しにすることで、体裁を繕っている。
ということでしょうか。
どっちにしろ簡単に口にしたり、書き込んだりする言葉ではないですよね。。怖。
No.1
- 回答日時:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E0%A4%CD%A4%D0 …
流行語。言うほうは言われたほうの事まで考えていないのでしょう。
ご回答ありがとうございます。
私はTVをよく見ないので知らなかったのですが、
ダウンタウンの浜ちゃんが流行元だったんですね。
でも、ご紹介頂いたURLにもあるとおり、
お互いに信頼が確立した相方に対してだから、許される(といっても極めてギリギリだと思いますが)言葉ですよね。
「死ねばいい」なんて言うひとは、
同じように誰かから「死ねばいい」と言われたことがないのでしょうか。。哀。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・安全 未だに毒ワクチンを接種したりマスクをしたりしている連中は心も頭もおかしい通り越して腐って 9 2022/08/21 08:19
- その他(悩み相談・人生相談) 病気でしょうか? 5 2022/05/22 17:26
- その他(ニュース・時事問題) ホームレスになって飯を食う金もなくなったら窃盗か無銭飲食 61 2022/08/16 16:14
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- いじめ・人間関係 生きても死んでも変わらないが 6 2022/07/30 15:36
- 事件・犯罪 飲み屋でトラブルに巻き込まれ、お店の人に相談したんですが加害者が必死になってべらべら話始めて、私も負 1 2022/08/27 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 40年前にツイッターとかな拡散があったら誰も死ななかったと思うし、質問者は悪い事はしてないと思う。 2 2022/12/28 18:16
- 政治 抑止力とか呼ぶ幻想。 9 2022/12/19 12:57
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に「お前ほんと理解力ないよな。流石に頭おかしいよw」と言われます。正直傷つきます。私も彼も現在高 9 2022/10/31 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
人に気を使われる不快感
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
根拠なく「大丈夫」と言いきる...
-
テンション高いのが、きらいな...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
自作自演をする人について
-
人づてに気持ちを伝えること
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
ケチをつけたがる人の心理。
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
第三者を褒める心理
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「ありがとうございます。」 「...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
第三者を褒める心理
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
おすすめ情報