
みなさんは、里帰り出産で離れている間、夫婦間の連絡をマメに取っていらっしゃいましたか?
私は妊娠9ヶ月で里帰りしてきました。
その間、主人から電話がかかってきたのは夕方、仕事の合間に用事がある時だけ。夜などに ゆっくり話した事がありません(喧嘩電話はありますが…)。
メールは来るんです。出産の事も子供の事も全然関係のないメール。
子供の様子も聞かない、名前も決まってない。
自分の気が向いた時だけ連絡してくる。
休みがあったとしても来る気はない(新幹線で3時間半の距離なので)。
電話するとしても私からばかり、でも電話しながらネットゲーム。
こんなものなのでしょうか…
男の人の意見もお聞きしたいです。
ちなみに、主人は8時半前に家を出て、21時半には帰宅します。食事は3食、会社でとります。家に帰ってする事は一週間に一度の洗濯と、毎日のメールチェック、ネットで漫才を見る、ネットゲーム、携帯で掲示板な閲覧をする、寝るくらいです。
私が冷たい嫁なのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
31歳、既婚、子供3歳半1人と2ヶ月1人です。
一人目の時、ちょうど上記相談のような状況でした。
妻が里帰りをし、妊娠10ヶ月から生後2ヶ月まで、
帰っており、新幹線で3時間ほどの距離でした。
自分のときの気持ちとしては、一人になっていることもあり、
子供が生まれる実感が全く無かったです。
離れている分連絡を取った方が良いと思うので、
連絡はとりますが、子供が生まれてきてその先は、
などの実感が沸かなく、期間限定の独身に戻ったような
心境に近かったように思います。
距離を考えると、生後2ヶ月くらいは、残られる予定では?
そうなった場合、経験としては、その2ヶ月間で、妻のほうが、
ある程度風呂入れや、あやし方などが慣れてしまい、
結局妻がそれらをすることになり、子育ての分担に対する
不満が妻にたまる状態になってしまいました。
そうならないように、赤ちゃんをつれて帰宅後も、
自分がした方が早いと感じることがあるかもしれませんが、
旦那さんが初めてのことでうまくできないといって、
自分がしてしまうと、悪循環になってしまう可能性があります。
最初が肝心と感じています。
2人目は、生活環境もも違いましたが、そこを改善し、
1人目と比べ、ずいぶんよい循環になっているように感じています。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
同じような状況があったのですね。独身気分…そうなのでしょうね…でも私は辛いです。
私の場合は、出産後1ヶ月半以内に主人の下に帰る予定なのですが、主人が転職をするので実家と同じ県内に戻ってきます。しかし、それがいつ戻れるのか、何処に住むのか、アパートはいつ探しに行けるのか…問題が沢山なのです。それでも「他の事は考えず、出産の事だけ考えて、心安らかに」と主人や義両親に言われますが、先が見えないのに無理です。だから話し合いたいのですが、転職の事め絡むので喧嘩ばかり。
一緒に住み始めて、子育てもバッチリ協力!の事での転職だったのですが、それも無理の方向へ…。
もう連絡ないのは諦めないといけないですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちょうど明日で里帰り出産から妻が戻ってくるという時期の男性です。
1人目も里帰り出産でした。
一人目のときは、あまり電話もしなかったです。
里帰り期間が2ヶ月でしたが、その間5回くらい行きましたかね。
400キロ離れてます。
その間は、気兼ねなくゲームしたりネットしたりしてました。
2人目は、毎日電話しました。
帰宅途中に歩きながら…というのが多かったです。
ノートPC持たせていったんで、Skypeでテレビ電話…とも
思ったんですが、無精者なので普通の電話で。。。
目的は、1人目の子供と話すことです。
妻だけだったら、そんなに電話しないと思います。
>電話するとしても私からばかり、でも電話しながらネットゲーム。
まさに、そんな状態でしたねぇ~。
毎日毎日、気兼ねなくゲームしまくってます。ええ。
それも明日までなので、ちょっと悲しい。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
次から次へと問題が起こるので、ついていけず…。
それにしても皆さん、連絡されない方が多いのですね。それで奥様も納得されていらっしゃるのですね。感心します。
私は出産後1ヶ月以内に主人の転職、今ではその転職も完全転職ではなく、配置替えのような転職…10万近くの給料の減り、里帰り出産後に子供と私が帰る場所が未定(出産は11月半ば、新しいアパートを決めるのは早くて12月半ば、そして年末までに引っ越し)、そんななかで不安がいっぱいです。
それでもその問題を解決する話をするわけでもなく…余計にストレスを感じてしまうのです。
あまりにも喧嘩しすぎて、子供の誕生を楽しみにもできないそうです。私からしたら、あまりにも身勝手です。
でも男性はそんなものなのだ…と諦める事も必要ですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
男性です。
平日は、あまり電話はしなかったですね。
というのも、寝かしつけの最中だったり、手が離せなかったりすると思っていたので。
ですので、メールを送り電話して!って感じです。
私の場合は、家から車で1時間ちょっとの距離でしたので、赤ちゃんにも会いたいから休みの時は行ってました。
電話は気を使っているのかも。
あとは、久しぶりの独身生活を満喫しているのでは?
質問者様と赤ちゃんが戻れば、そんな生活も出来なくなりますからね。
ご回答ありがとうございます。
旦那様は、あまり連絡されないのですね…。
私はまだ出産はしていないので、手はいつでも空いています。
メールが来て、返信すれば、またメールが来て…ある程度延々とメールはするんです。私が返信する限り。
どれだけメールしても「メール面倒だから電話に…」という事にはなりません。
昨日、話してみたところ、「夕方などの用事の電話で声を聞いただけで、俺は良い」っという事でした。
あとは、ご回答にあるように独身気分満喫なんでしょう…私が同じ部屋に居てもネットゲームに熱中して、私が先に寝てしまうくらいですから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
里帰り中。 二週間がたつけれどなんの連絡もしてこない夫。 上の子のことも気にならないのか… 可愛い可
子育て
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しました。 現在妊娠後期34週です。 前に夫婦喧嘩した時はずっと無視され
その他(妊娠・出産・子育て)
-
里帰り出産の妻から訪問を断られてしまいました。
父親・母親
-
-
4
里帰り中、旦那が連絡してこない
出産
-
5
里帰り出産。連絡くれない夫の気持ちは?
出産
-
6
出産後、夫に対する愛情がなくなった?
赤ちゃん
-
7
夫の親は私の実家に挨拶をするものなのでしょうか?
出産
-
8
里帰り中の旦那の飲み会、遊びの頻度について。 女性の意見が聞きたいです!長文です(>_<) 現在、生
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
里帰り出産してから妻が帰ってきません。離婚検討してます。どちらが有責なのか?慰謝料は発生するのか?ご
父親・母親
-
10
里帰り出産後、妻が戻りません…
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
夫が「父親になる自信がない」...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
エレベーター無し4階で子育ては...
-
経済的に不安はあったけど3人...
-
子供を欲しがらない妻について。
-
結婚した妻が中絶を希望
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
嫁がキッチンの戸棚を閉めてく...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
妻が子供を叩きました
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
育児ストレス…自分が壊れてしま...
-
初めての投稿です。 質問の仕方...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てについて、妻に不安
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
娘にもううんざり・・・。
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
妊娠したことが苦痛です。
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供を欲しがらない妻について。
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
-
生んで後悔してます。
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
別居婚での子育てについて
-
二人目妊娠。夫が喜ばない。
おすすめ情報