
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
安く借りたいのであれば、問題ないと思います。
賃貸物件であれば、入学、入社、転勤がピークになる3月末を頂点にして値上がっていきますから…。
逆に言うと現在残っている物権は、何らかのマイナス要素が有る訳で、どちら(安い or 優良物件)を優先するかですが…。
個人的には、相場や土地勘を知る為に、今のうちから探す事をお勧めします。駅近優良物件でも治安が悪かったり、夜煩いと最悪な一人暮らしに成ります。
ありがとうございました。
安さを取るか、物件の質をとるか、微妙なところですね・・・
取り敢えずは不動産会社に電話して問い合わせてみることにしました。

No.6
- 回答日時:
(1)家賃発生を待ってくれない物件→誰もが決めるいい物件。
(2)家賃発生を3月4月まで待ってくれる物件→どうせその頃でも空室だろうという良くない物件。
ですので物件重視なら早めに探して(1)でいって、年内からでも1月からでも実際住まないのに家賃を払わないと駄目、というのがかつては鉄則でした。
しかしエリアによってですが、少子化に伴い学生街もワンルームが大量に空いてしまっており、その限りでも無くなってはきてます。(さすがに3月とかでは良い物件はないでしょうけど)
一番いいのはお探しのエリアの不動産屋さん数件に問い合わせてみて、判断を仰いでみることだと思います。
ありがとうございました。
家賃発生を待ってくれるのとそうでないのとでは大きな差がありますよねぇ・・・
そのあたりのことも含め、不動産会社に電話して問い合わせてみることにしました。
No.5
- 回答日時:
今でも良いのではないかと思います。
ただ、問題になるのは卒業の時(退去時の更新タイミング)が絡んでくるでしょう。
例えば11月契約した場合、4回生でも学校はまだ通学することになるわけですからその点が気にはなりますが、その点だけクリアになれば問題はないかと思います。
ありがとうございました。
すっかり忘れていましたが、更新のタイミングも重要ですよね。
そのあたりの事も含め、不動産会社に電話して問い合わせてみることにしました。
No.3
- 回答日時:
大学進学者の部屋探しは、大抵センター試験が終わる一月中旬から始まると思います。
今の時期はまだ、大学生になられる質問者様の様に「来年どこに行く」というのが決まっていない方のほうが多いでしょう。仮に、異動や転勤でその様に決まっていたとしても、そういった賃貸物件が手放される情報が、大家さんや管理会社の方に連絡される段階ではないのではないでしょうか?
だから、今の時期は「学生向け」とか「安くて良い」物件は引越しシーズンに比べては少ないと思います。逆に、一月中旬あたりから、学生マンションや学生向けの物件は、合格を決めた方々の総奪戦になります。ギリギリで決まった方が納得のいく物件にめぐり合えるかは運次第。良くても賃料が高いとか、築年数が古い、墓地の近く等のデメリットがある不人気なものが余ります。
ありがとうございました。
やはり部屋探しは何時頃から始めるのがベストだとか、
そういう単純なものではないんですね。
不動産会社に電話して問い合わせてみることにしました。
No.1
- 回答日時:
部屋探しですが、一般的には1ヶ月ちょっと前くらいです。
大抵の賃貸が退去する1ヶ月前に大家に通知するためです。
もちろんそれより早く探してもいいのですが、引っ越す3月末以前に部屋が空いてしまうと、その差分も家賃を払う必要がでてしまいます。(部屋をキープするため)
もちろん、ちょうど引っ越す時期と部屋が空く時期が一致すれば問題ないのですが、そううまくいかないのが世の中です。
でも、3月は引越しシーズンですので、数ヶ月前から空きが確定している物件もありますので、1月くらいから探し始めてもいいかと思います。
ただ、探すのが早いからといって良い物件とは限りません。
ちょうどタイミングが合わないとどんなに早く探し始めても見つかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
アルバイト始めるからアパート...
-
住所が4-44は不吉
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
24歳の娘が初めて今度一人暮ら...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
皆さん一人暮らしをする際どう...
-
春から社会人になり県外で一人...
-
今引っ越すのは確実ですが、時...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
初めて実家から出て引っ越した...
-
春から社会人で県外で一人暮ら...
-
引っ越しについて 新築物件に住...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
写真のように、部屋の壁の天井...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
2年間住むとして・・・
-
高校3年就活中です。 会社見学...
-
レオパレスの審査について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
住所が4-44は不吉
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
アルバイト始めるからアパート...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
評判悪い軽量鉄骨のアパートが...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
賃貸物件についてです。 独立の...
-
木造と鉄筋の建物では、虫など...
おすすめ情報