

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご理解なさっている内容で間違いありません。
が、もし言葉の読み方や意味で悩んだら、一度辞書で調べてみては、と思います。
ネット上でもyahoo辞書などがあり、十分調べられます。
「旨を伝える」ですが、「伝える」の意味はご存じのようですから、
「旨」を調べてみて下さい。ネットなら読み方が分からなくてもコピー&ペーストでいけますね。
「旨」は(述べたことの)中心や趣旨となります。
単に中心という意味もありますし、質問者様のおっしゃるように「内容」という意味もあります。
ですから、例えば電話を受けていた人が「上司にその旨を伝えます」と言っていたら、電話の相手の言っていた内容を上司に伝えるということですね。
No.3
- 回答日時:
ご質問の『その旨を伝える』の意味と読み方ですが、
『そのむねをつたえる』で合ってますよ!!
後、意味も『その内容を伝える』です。
私は事務員をやってますが、たまに使いますよ♪
電話の相手がおっしゃったあとに、『では担当にその旨を伝えまして・・・』って感じで。
機会があれば使ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報