dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身、趣味のホームページ(HM)を立ち上げており、そのページを海外にいる友人にも見てもらえたらと考えたのですが、私のHMアドレスにはwww(ワールトワイドウェブ?でしたっけ?)がありません。別にwwwが無くても海外のパソコンから私のHMは見れるのでしょうか
よろしくお願いします。

一応過去ログ検索はしてみましたが、同じような質問が見つからなかったので・・・もし同じような質問がありましたらすいません。

A 回答 (6件)

こんばんわ、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、確かに、urlにはいろいろな形式がありますね。

urlの説明を少し。http://www.okweb.ne.jpとありますが、okweb.ne.jpはドメインといって、公の機関に申し出て登録します。これは一度登録しますと、あまり変更ができません。(wwwの部分はドメインとは呼ばないと思います)

一方、wwwとか、homeなどといった物は、それぞれの管理者が自分にとってわかりやすい形で、設定することができます。ホームページを載せているサーバーですと、www.okweb.ne.jpなどとするとわかりやすいですよね。ただ、アクセスの非常に多いサイトですと、Webサーバーを複数たてないと負荷に堪えられない事もあります。こういった場合www.okweb.ne.jpという名前でありながら、複数のサーバーにうまく割り振る仕組みを作ります。

一方初めからサーバーが複数であるなら。home.okweb.ne.jpなどと名前を付けたほうが実態に即していたりするのでは?という考えもあり、こういった名前も存在します。

要するに、***.okweb.ne.jpの***の部分は管理者の考えによってどうにでも変更が可能です。
    • good
    • 0

関連してそうな質問がありましたので紹介しておきますね。



http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=317986

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=317986
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、私の質問に答えていただきありがとうございます、よく分かりました。早速。海外の友人にも見てもらいたいと思います。

teenageさん
ホームページを(HP)を(HM)にしたのは後から自分で見て驚きました。失礼しました(笑)

お礼日時:2002/08/26 00:43

ドメインの頭の文字列は、ドメインの取得者が、任意に決められます


通常は、見分けを付けやすいようにウェブサーバならwww、受信メールサーバならpopなどといった風につけることが多いですが、そうしなければいけないわけではありません
    • good
    • 0

ネットワークに繋がってるコンピュータには


255.255.255.255のようなアドレスが割り当てられています
www.****.comなどのURLは、そこにアクセスすると指定したアドレスを表示するような仕組みになっています
なのでそのURLにwwwがついているサーバーもあればついていないサーバーもあるのです
wwwがあってもなくても問題のないサーバーもあります

それからホームページは略すならHPです
    • good
    • 0

確かに過去にもあった質問ですが、一応要点のみ。



「www」はあくまで“慣例”なので、気にしなくても
いいです。
    • good
    • 0

最初にwwwを付けるのは、ただの慣習ですので、全然関係ありません。



ドメインというのは、IPアドレス(例えば、123.456.789.123)という数列を
覚えやすい文字列(home.aaa.ne.jp)とかに置き換えているだけですから。

教えてgooも
http://oshiete.goo.co.jp/ですよ。wwwはついていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!