
こんにちは、
・行いたいこと
レイヤー3スイッチのコンフィグファイル(設定ファイル)をTFTPでパソコンに保存したい。
・環境
レイヤー3スイッチ:PCI FML-24NX
サーバ:Windows2000server sp4
・行ったこと
1.TFTPサーバー Poor TFTP Server for WIN32をサーバにインストールし起動。
2.ハイパーターミナルでFML-24NXに接続。
Configration FileでStationIP(サーバのこと)を設定
OperationでDownload from switchでstartを押す
するとInitialize end・・・と表示された後、TimeOutと表示されます。
結果ファイルはサーバに保存されていません。
・知りたいこと
1.どうすれば、コンフィグファイル(設定ファイル)をTFTPでパソコンに保存できますか?
2.TFTPサーバー Poor TFTP Server for WIN32を起動した時点で、TFTPサーバーを立ち上げている状態だといえるのでしょうか?
というのも、サービス一覧を見たところtftpサービスというのが起動していないので、この状態でTFTPサーバが立ち上がった状態と言えないのかなと思いました。
3.レイヤー3スイッチ:PCI FML-24NXへの接続方法とTFTPでのファイルのやり取りとは別と考えてよいのでしょうか?
ハイパーターミナル以外でFML-24NXにWEBベースでアクセスすることも可能でWEBベースのメニューを見るとコンフィグのダウンロードが出来るような感じなのです。ただし、今うまく保存できません。知りたいのは、どんな接続であってもとにかく接続さえして、TFTPサーバさえ立ち上がっていればファイルのやり取りができるのかどうかです。
多岐に渡りますが、解決方法のヒントが知りたいと思い質問しました。
PCIのサイトを見ても、サポートの電話も探せず困っています。
何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2さんが書かれていますが、
TFPTがwinサーバで拒否されているのではないでしょうか。
UDP69番が開放されているか、ご確認してみてはいかがでしょうか。
あと、スイッチとサーバが通信できるかのご確認も念のためとられたほうがいいと思います。
マニュアルは参考にならないですね・・・
http://www.planex.co.jp/support/pdf/FML-24NX_ver …
サポセンはメールだけ?
http://www.planex.co.jp/support/techform/index.s …
No.2
- 回答日時:
ここ何年も使っていないのでうろ覚えですが、Poor TFTPサーバは確か単純なアプリケーションで、Windowsサービスは使っていなかったはずです。
Poor TFTPサーバを起動するか、起動後にボタンか何かで機能を有効にするかすればTFTPサーバ機能は有効になったはずです。
設定が正しいのにアクセスできないのであれば、PCのパーソナルファイアウォールがTFTPをブロックしていないか確認してください。
で、以上を踏まえて回答:
A1. 当該L3スイッチを使ったことがないので、「マニュアルにあるとおりにやってください」としか言えません。
A2. 前述のとおりです。
A3. これも憶測でしか言えませんが、コンソール画面にアクセスできるのとTFTPサーバに設定を保存できるのとは別問題です。
マニュアル通りにやってできない場合、どこかがマニュアルが想定している環境と違うはずです。そこを直せばうまくいくと思いますよ。
少なくとも過去にPoor TFTP使ったときにクリティカルな問題が起きた記憶はないです。
No.1
- 回答日時:
Windows2000serverにはtftpdが存在します。
こちらを利用した方が良いでしょう
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/561tf …
WindowsXPには、tftpクライアントが存在するので動作テストが可能です
FML-24NXはりようした事が無いので詳細は不明ですが
マニュアルを調べれば載っているのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
メインフレームとサーバは、何...
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
サーバの文字コードを知りたい
-
離れた事務所間でLAN
-
プロキシサーバー運営時の注意点
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
EDN0の設定方法について
-
サーバ管理者の引継ぎに必要なこと
-
イベントログに常にエラー(w32t...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
新・社内ファイルサーバでファ...
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
FTPの接続継続時間について
-
DNSの逆引き権限委譲
-
UltraVNCについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
UltraVNCについて
-
VNCの複数利用の方法
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
FTPの接続継続時間について
-
DNSの逆引き権限委譲
-
tera termについて
-
TeraTermでsqlplusを利用した時...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
linuxにおいて複数LANを設定す...
-
rexecの有効化方法について
-
LinuxでのDNSキャッシュ表示
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
多段でsftpは使えない?
-
同LAN内PCからのみ25番ポートへ...
-
コマンドプロンプトでFTPできない
おすすめ情報