dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずはじめに、長文となってしまうことをお許しください。

一つしかない人生で後悔はしたくないと自分には大きすぎる夢を追って勢いで留学して二年。
留学を決して軽く見ていたわけではありませんが、
様々なことがあり精神的な弱さが出てしまい、
授業に行くどころか部屋も出れない状態が続いた学期もあり、
かなりゆっくりとしたペースで単位をこなしていく日々です。

どんなに苦しくとも、成績は悪くても、日本に帰る考えは皆目なく、
(私がこの地で問題なく勉学に励んでいると思って疑わない両親にひどい罪悪感を感じつつ)
恥ずかしいくらいに低い目標ですが、
まずは外に出ることからこなし、成績を上げていっている過程にあります。

今日の私があるのも、
私と同じようにこの国で留学をしている
私の配偶者(日本人ではない)の支えがあってこそのことでした。

ただ。
ただ、親には「彼氏」の存在は伝えてあるものの、
私がその彼氏と「婚姻」したことはまた伝えていません。

理由としては、私が未だに学生と言う両親の金銭面での完全保護下にいる身分であること、
夢のために偉そうなことを言ってここまで来て、
(私が精神的に奮闘中であることは一切両親には伝えていません)
今は夢どころか成績を上げるのに精一杯であると言う恥ずかしい状況であること、
そして、母がうつ病にあり、
そんな母に理解を示す時間もないほど忙しい父の家庭環境にあります。

彼と「彼氏と彼女」と言う関係ではなく、
婚姻関係のなったのは若気の至りだったのかもしれませんが、
今の私がいるのは本当に彼のおかげと言って過言ではありません。

私の両親ともども、私の留学には反対どころか
「あなたの人生だからあなたがしたいことをやりなさい」
と全面的に支援をしてくれ、
外国人の彼に対しても広い心で受け止めてくれています。

そこでお子さんがいらっしゃる方に質問ですが、
(父は仕事で非常に忙しく、母はうつ病で人としゃべることもできないと言う状況も考慮しつつ)
親としてこのような状況の娘の結婚を、心から喜んで受け止めることが出来るでしょうか?

伝える手段としては電話になると思いますが、
せめて母がよくなるまで、落ち着くまで待つべきでしょうか?

それとも、私は本当に愚かなことをしてしまったのでしょうか?
いち早く両親に伝えたいのは山々ですが、
伝えた後の両親のリアクションを想像するたびに
両親のひどい失望と落胆の顔が思い浮かび、
彼らを失望させるくらいなら怒られたほうがまだマシだと、
もしかしたら私は結局ひどい間違いを犯してしまったんだと
もんもんとした思いに苛まれる日々です。

親としての、素直な意見をお聞かせください。

A 回答 (12件中1~10件)

はじめまして。


50代の父親で娘がいます。

>親としての、素直な意見をお聞かせください。

この世には様々な親がいます。
娘に対してお姫様に使える下男下女のように仕える親もいれば、子供を虐待する親もいます。
しかし、想像するに、貴方のご両親は、娘である貴方に対してそれほど大きな関心はないように感じます。
勿論、心配はしているでしょうが、娘の人生に「関与」しているという感じがしない。

貴方自身が一番知っているように、貴方は駄目な人間だと僕は思う。
おそらくは20代半ばくらいだろうか?
努力せず、プライドばかり高く、いずれやってくるであろう破綻を恐れて、その時に許されるかどうかを心配している。
「仕事とは出来ることをやること、出来ることを増やしていくことで、いつか好きな仕事が出来るという積み重ね」ということも知らずに、「出来ないことを願い続けて不幸にならない人間はいない」という、簡単なことすら知らない。
こういう娘に育ったと言うことは、これまでも類似したような親子関係があったのではないかと僕は想像します。

何度か過ちを繰り返し、そのたびに親は怒りながらも許した。
親は心配し、娘の幸せを願うのみ。

僕が娘に出来ることは、僕自身が人生を楽しみ、「ちょっと苦しくても頑張れば人生面白いこともあるぞ♪」というメッセージを伝えたいと願うことだけ。
親子関係って日常の積み重ねです。

僕の娘は母である僕の妻と一緒になって、
「全く、、パパの浮気モン!バッカだねぇ♪(笑)」
と僕のことをからかう。
でも、娘は僕のことが好きだ。それには自信がある。

>父は仕事で非常に忙しく、母はうつ病で人としゃべることもできないと、、、

この言葉の中に貴方の両親という人間は見えない。
それがあなた達の親子関係なのだと僕は思う。

貴方は親のことが好きだろうか?

間違いなく、貴方のご両親は貴方を「許す」。
だって、親として娘の人生に「関与」していない親は子供に本気で正対できない。
それが「幸せ」なのか「愛情」なのかは、僕にはわからない。

貴方はまだ若い。
ミス可能性と言って良い。
先ずは、20数年何一つ成し遂げたことがない、駄目な自分を楽しむことだと思う。
日常生活が幸福でない人間には幸せな人生ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。ご回答をありがとうございます。
回答者様の言葉一つ一つが事実そのもので、
厳しい言葉ゆえ、読むのも躊躇してしまいそうですが、
これこそ私が直面すべき事実なのだと実感しました。

仰られるように両親による私への関与は存在しません。
この国に来るまでの過程もその際必要となった書類事項やこの国での状況も全く知りません。
そして私は彼らを「敬い尊敬すべき両親」としてどうしても捉えることが出来ずにいます。
所詮、その程度の親子関係に過ぎないのかもしれません。

数ヶ月前の結婚直後、日本への一時帰国にて母のうつ病をはじめて知りました。
とにかく家族のために文句も言わず毎日働いてストレスで命を落としかけた父が
そんな母を理解できていないのは見るも明らかで、
急に泣き出し、電話やインターフォンに怯え、外に出れずどこに行くにも私が一緒、
親族との電話で泣きながらケンカしている母の隣で私は吐き気がしました。
まだ小学生の妹にその母の影響が行かないように、
ただそれだけをひたすら願いながら親がすべき事を私が妹にしたつもりでいました。
母の隣で母を支え、妹をかばい、家事をして、自分の留学生活費をバイトで毎日稼いで、
ただ一時帰国中に願ったことは私がいなかったら家庭が成り立たないことを分かりつつも、
早くこの国へ帰ってくることでした。
両親のことを「両親」として捕らえていたならば、このような考えは思い浮かばないのかな…

回答者様が仰るように、私は二十代に入ったばかりです。
しかし、もう二十です。物事の常識があってもおかしくない年齢です。
なのにこのような状態で本当に恥ずかしい限りです。
私は何も達成してすらいないのに、何かした気になっていました。

私は今、何をどうすべきなのだろう…

お礼日時:2007/10/11 16:41

>親としてこのような状況の娘の結婚を、心から喜んで受け止めることが出来るでしょうか?


できません。
悲しくて、怒りそして呆れてしまうでしょう。

>伝える手段としては電話になると思いますが、
せめて母がよくなるまで、落ち着くまで待つべきでしょうか?
鬱病に完治はありません。薬で落ち着かせるだけです。
ですからご病気がよくなるまでというのは結局逃げになると思います。
有る程度月日をきめ、その中で一番具合の悪くないときを選ぶしかないし、鬱病ではないお父様にならいつでもいえるはずです。

>それとも、私は本当に愚かなことをしてしまったのでしょうか?
私は愚かな行為だと思います。
Lobin-m6さんの彼への愛も、夢への情熱も、学業も、家族への愛も全て中途半端に見えます。

>いち早く両親に伝えたいのは山々ですが、
伝えた後の両親のリアクションを想像するたびに
両親のひどい失望と落胆の顔が思い浮かび、
彼らを失望させるくらいなら怒られたほうがまだマシだと、
もしかしたら私は結局ひどい間違いを犯してしまったんだと
もんもんとした思いに苛まれる日々です。
親としての、素直な意見をお聞かせください。

私は娘がおります。
中学から短期留学、交換留学生制度がありますが私は反対しています。
そして、私自身が留学経験者です。
その私が何故反対するか、Lobin-m6さんにはおわかりでしょう?
Lobin-m6さんのように、米国の社会にも日本人グループの中へも溶け込めない人はいます。
昔なら、夢破れて帰国するか、Lobin-m6さんのように結婚するかです。
また、結婚することで残れるからという意味です。
もしくは、不正にバイトをして残るか薬に逃げるか男や結婚に逃げるかどれかだから。
子供には、孤独に絶える精神力や自制がないから私は反対するのです。そういう人を山ほどみたからです。
最初に失敗をしました。
学校に通えないほどの精神力なら帰国するしかない。
帰国もしないで、一時的に恋愛に頼り、間違いを重ねる。
愛を否定することは自分を否定することだから、無理やり肯定する。
愛があると、愛が大事だと。
違いますか?Lobin-m6さんのしたことは正しいことじゃないと思う。
私が親なら落胆という言葉ではないくらいがっくりきますね。
でも黙っていてもいいことではない。
このサイトで聞いても所詮他人の意見。
Lobin-m6さんのご両親の苦しさ、気持ちには到底なれない。
案外、そっかと言ってくれることもあるかもしれない。
これはわからないじゃないですか。
Lobin-m6さんが一番わかっているはず、両親がどんな反応をするのか。
普通なら?いえ、私なら怒るし、悲しむし、Lobin-m6さんを情けない子だと思うでしょう。
その混ぜた気持ちをどう表すのかはご両親次第だし、Lobin-m6さんが今まで親との関係が良好ならその対応も違うでしょうからね。
でも、親と良好な人間関係を築けないから嘘をつくわけですよね。
だから怒られる、失望させるのはわかっていることじゃないですか?
Lobin-m6さんが子供がいたら賛成したり、喜んだりするかしら?
まあ通常なら、ありえないでしょう。
でも、しょうがないですよね、自分のしたことは自分にかえるだけですから。
このまま黙っていてもいいですけど、跳ね返るときはその分大きい。
大きく反動がかえってくるだけです。
それこそ取り返しが付かなくなるかもしれません。
となるとやるべきことは1つじゃないですか?
今の状態を述べること。
親の判断を仰ぐこと。
彼にも今の状態を話すこと。
それがLobin-m6さんに出来る「誠意」です。
嘘で塗りたくる人生はやめましょう。
大きな反動になるまえに起動修正をするだけしかないです。
人間、間違いは犯す。
でも一番大事なのは間違いをしないことじゃなく、間違いを修正できるか出来ないかです。
出来ない人は結果的に、もっと不幸になるだけですから。
早く起動修正をするよう心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
何度も何度も頷きながら読みました。

ここに来て分かったことはたくさんありますが、そのひとつは「自分自身」でした。
自分自身の精神力の弱さ、
能力の拙さ、未熟さ、
自分を根拠もなく過信しすぎて見ていたこと。
ここに来てまでやっと思い知ったので、日本にいては絶対に気づかなかった事だと思います。
私のここでした大きな間違い、愚かなことは許されがたく、もう元に戻すことはできませんが、
他に得たものの方が大きいと信じたいので、
正直に申し上げますとなぜ回答者様が留学に反対されるのか、理解に苦しむところです。

父に一度泣きながら電話で「授業にまともに行けないほど辛い」と打ち明けたことがありました。
「夢のために行ったんだ。もう少し頑張りなさい」との返答でした。
私の両親は「継続こそに意味がある」を信じて疑わない人たちです。
「多少辛い、失敗した」=「諦めてもよい諦めるべきだ」ではありません。
私自身、日本にはもう居場所もないことを十分承知していたのもあり、
ここに滞在を続けたい私の希望もあり、
その後現れた彼の支えで今は症状も徐々によくなりつつあります。

しかし回答者様の仰るように
私の犯してしまった間違いを肯定したいばかりに
物事をあまりにも美化し、目をそむけ、
現実と向き合わないで自分の見たい方向ばかり見ていました。
しかし回答者様のお言葉で現実に
私の本当に犯してしまったことに目を向けるきっかけとなりました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 06:32

もうあまり多く伝えることはありませんが、貴方は「普通」の人生なんか送る気は元々ないはずの女性なのだと思う。


子供とは言え、ここまで頑張ったんだから、そうしばらく「異常」な生き方をしたほうが、僕の感覚だと潔い。

好ましい親子関係が何だ!(笑)

常識なんてクソクラエ!なんじゃないのかなぁ…。

僕も見かけは「普通」に生きてきたけれども、内心はそう考えていたし、今現在もそう思っています。
ここで「世間一般」の考えを問うと言うのは、あまりに貴方らしくなく思う。

普通の人生なんてね、、、くだらないよ。(笑)
僕は真っ平だね。
異常な人生は楽しい♪
最後くらいは普通にという楽しみは、70歳くらいまでとっておきたい。(笑)

あんまり「並」になると、固有の「力」が失せるよ。
そうなったら貴方は並以下の女になってしまうよ。

じゃあね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またの回答をありがとうございます。

「普通」という言葉に惑わされます。
「普通」になれと彼に言われます。
「普通」ってそもそも何なのだ?と憤慨したくなります。
「普通」が一番いいの?と疑います。

でもそれは私が普通ではないから。

「普通」になろうと自分を変えようとした時期があります。
そしたら今度は変わった自分が望んでいた自分なのか、
望んでいた方向へ変わったのか、
余計に混乱し悩みました。

日本での「どんぐりの背比べ」も
「みんなと仲良く同じことをしよう♪」という考えも、
確かにうんざりします。嫌気が差してきます。

回答者様が仰るように
普通、アベレージ、基本、基準、というもろもろは
私にはそぐわないのかもしれません。

よい出会いでした。
心から感謝いたします。

お礼日時:2007/10/13 05:41

Lobin-m6さん、私は60すぎたオバサンで、離婚した後、二人の子を大学までやりました。


息子は高校から私立、娘は国立。息子は留学もさせてあげました。
その私が思うことは、Lobin-m6さんはどうしようもないほど弱く、そしてどうしようもないほど、優しい子だってことです。そしてそういう子はズルいです。
優しい子ゆえ、貴女はそのズルさを知っている。
私は息子を留学させるのに、死にもの狂いで働きました。
デキの悪い子で単身で渡米するも三流以下の語学学校にしか入れず、成績不振で留学が継続できないほどの成績でした。
6年いって2年の短大を卒業するのがやっとのバカ息子です。
ところがね、私はこのバカ息子が大好きだったんです。
弱くて、可哀相で、そして心根の優しいこの子が。
私には娘もおりますが、娘は成績優秀で、心根も強い。
いいえ、強すぎていがみ合ったほど。
さて、60過ぎた私は今ならわかるの。
嘘を付くほど、心根が弱い。
弱い子ほど嘘をつく。嘘をつく子ほど優しい。
そして、優しい子はだめな子で可愛い子なんだと。
貴女のお父様は働いて、働いて貴女を留学させているだけで大変。
貴女のための学費を稼いでいる。
そのため、家庭にまで目が届かないでしょうね。
お母様も寂しくて、小さな下のお子さんもいて一人で家庭を背負い、そして鬱病になってしまったのでしょうね。年齢的なもの(更年期)もあるでしょう。
みんな、Lobin-m6さんの夢を応援したいのです。
でも貴女だけ「やるべきこと」をしてない。
私も含め、いい大人なら貴女の言う事を書くことを100%は信じないでしょう。
ちょっと帰国してバイトするだけで学費を賄える?ありえません。
親の面倒も家族の面倒もみんなみる?
仕事は何十年継続して評価される。
家事も育児もそう、短距離でいい成績を残しても人生は長距離なのです。

貴女は恐れる。
悪く言われたくない、いい人に思われたい。
こんな他人の集まりのネットでさえ自分を良く見せようと必死です。
そして一番大事なものを失おうとしている。
昔の私にそっくりですよ、貴女は。

だから厳しく言います。
貴女のやるべきことは決まっています。
ちゃんと話すことです。
貴女は、親が知らないことをいいことに、情報をコントロールしている。
親に言うべきこと、黙るところ。
こでは都合の悪いことはだんまりということでしょう。

私も息子がどんな学校を卒業したのかさえ知りません。
いつも娘に書類を見てもらっていたので内情もわからない。
アメリカの大学。
中身もわからない、単位取得もわからない。
教科書代にお金が足りないといえば送金し、その中身を真実かどうかさえわかりませんでした。
あるのは親子の信頼のみですがいいように利用されていました。
貴女が家を出れないほどの病で、そして相談もしてくれず、婚姻関係を結び、それは黙り、お金だけを要求される。
貴女は、何故ちゃんといえないの?
何故、あるべきところに物事を返すことが出来ないのか考えたことがありますか?
学校にいけないのなら何故、日本に帰らないのでしょう?
夢を追う資格もありません。
貴女の親がそう後押ししてくれたのならいいでしょう、でも貴女は夢を追うために愛が必要なら彼に愛を求め依存しお金がほしければ親に依存する。
自分のエゴを考えたことがあるのでしょうか?
海外にいながらここに書き込んでいる時間が長いのはここで安全圏からのコミニケーションを求める。綺麗な美しい心であるべき理想をここで回答しどんどん現実離れしていく姿が見えるのです。
綺麗な心とは、綺麗な心根とは汚い世界で居てこそ持つものなのです。
毎日の競争の中で、過酷な現実の中で。
その中でこそ、美しい心でいられるよう努力することに価値があるのです。
貴女がやるべきことは物事の筋を通すこと。
学校に行けないのであれば先ずは親に報告することです。
そして怒られてもいいでしょう、送金ストップでもいいでしょう。
夢を諦めるのもいいでしょうね。
そんなことで諦める夢など最初から夢ではないのです。
寂しいから求める愛も、愛ではない。
すべて貴女都合で物事を進めているのです。

夢を追うためにアメリカに居たい、彼氏との婚姻は喜んでほしい。
親にはお金も出してほしい。これは無理です。
今の生活もいつまでも続きません、本当のことを言ってください。すべてです。
人生はなにもかも手にいれることは出来ない。
何かを得て、何かを捨てないとなに1つ手にいれることができない。
嘘に嘘を重ねて、貴女はどんどん罪深い。
何年経っても出ない卒業証明。
帰ってこない娘。
なにかおかしいと、物事が破綻するまで放置しておくのでしょうか?

今も、母親の病が心配だからとこの事実を先延ばししようとしている。
言葉はお上手よ。ご立派。でも行動が伴わない。
これではだめ。
このまま、向こうで働きますか?それもいいでしょう、でもその成績、専門性のなさでは永住権もとれない。抽選であてますか?そして?生活していけますか?
私は無理だと思うの。日本にかえってきてその中途半端な学歴で就職できますか?
卒業したうちの息子ですら英語を使った仕事はしてませんよ。
私は貴女が昔の私に似ていることやその私に似た息子をみていてわかるのです。
貴女には悪気があるわけじゃないと。
親を心配する気持ちも本当でしょう、申し訳ない気持ちも本当でしょう。
彼との結婚も本当に幸せな部分とそうじゃない部分とでの葛藤もあるでしょう。
貴女もそして私もですがこうして迷いの中で生きていくのです。
でもその迷いで人に迷惑をかけてはいけないの。
愛を信じたい気持ちも貴女には選択肢がないほど苦しいから。
自分が苦しいときに人のことまで助けられない。
自分が助けてもらうだけ。
今も、相手を思いやる気持ちをもっている心と嘘つく優しい心が葛藤している。
でも今すべきことはただ1つです。
間違いを修正すること。
ありのまま物事をいえるように訓練すること。それだけです。
そして自分が「一番」を知ること。
「誰」が一番大事なのか。
「何」が大事な事なのか。留学か結婚か?健康(精神状態)なのか。
自分の人生でいつも一番優先しなきゃいけないことは何かを常に頭に入れておかないといけません。
親御さんが貴女を祝福するのはその間違いを修正したあとに、貴女が一人前の大人になって自分で自立できる強さをもって、幸せな結婚をすること(継続)です。
寂しさでした結婚を親はそう思えないのです。
貴女はもう逃げるのはやめなさいな。
優しさを表にして自分の弱さを隠すのはやめなさい。
それしかないのです。
貴女には厳しく書きましたが、私の失敗談でもあります。
子供は公平に親の愛、親の経済援助をうける権利がある。
貴女がそのようなことをし日本で一家が苦しいのも、妹さんが大変なんもフェアではありません。
私も息子ばかりにお金をかけ、娘には国立のお金しか残ってなかった。
そのときはそれが正しいと思ったけど、今は違う。
一人の子供のために、ほかの兄弟が犠牲になるのはよくないことだとはっきりわかるのです。
私の娘は重い病で、身体障害があります。
この先、私が娘を見ることに何1つ揺るぎはないです。
でも私もちょっと前までいつも迷っていた。
88の実母が健在で、私は母親も娘も面倒をみたい。
それでも最後に選ぶのは娘です。
この結論に辿りつくまでに、私はいつも迷っていた。
私は母子家庭で私一人の稼ぎで全てを養えない。
切り捨てるは何かを考えたとき実母でした。
私は62歳で10kgの重さしか背負えない。
でも気持ちは若く私は昔のように、息子を留学させた時のように20kgの重さを背負いたい気持ちだけある。私は認めることが出来ないのです。
自分の老いを。弱さを。自分が背負える重さの事実を。

私が実母を切り捨てないと娘を背負えない。
だから私は老人ホームに親を入れる予定です。
でないと母も娘も私もだめになるから。
背負える重さを認めないといけないのは非常に苦しいです。
それは自分の限界を自分で認めないといけないから。

でもすべてがダメになる道だけはすすんではいけない。
その道をすすむことは私の「自己満足」しかない。
親も娘も出来るところまではみたという、自分だけの満足です。
たとえそれが最後共倒れしかないとしてもです。

貴女にとって結婚って何ですか?
貴女にとって親とは家族とは何ですか?
貴女にとって一番ってなんですか?

もう一度よく考えてほしいと思います。
今の貴女をそのまま言えば親は悲しむ。でも嘘をいえば時を引き伸ばせばもっと悲しむ。
この悪循環を断ち切るのは貴女自身の心の強さです。
昔の私に似ている貴女にはがんばってほしいとそう願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親としての素直なご意見をありがとうございます。一文字一文字大切に読みました。
母が鬱病になったのは、理不尽な事を長期間に渡ってある人物から継続的に受けたためです。
信じてくださらなくても結構ですが、私のバイト代で一年ちょっとのすべての生活費をカバーできたのは事実です。
回答者様の仰ることはほとんどそのとおりで弱い私は私の弱い部分を隠し、傷つきたくないから
美化し聞こえがいいようにしてしまっているのも
認めがたいが事実そのものです。
皆様のおかげでどれほど目が覚めたか分からないほどです。
ただ、回答者様に反抗する意思は全くありませんが、
「夢を追う資格はない」といわれる筋合いはありません。
確かに初めて知った「愛」ゆえに依存しておりますが、
私の人生という名の道の上にある大きな石ころと見なせば切り捨てます。
ここに来たのは夢のためです。夢を追う段階で彼に出会った。
そしてその夢への道に霧がかかっていたときにその霧を追い払うのを助けてくれたのが彼だった。
彼は非常に大きな支えです。私の唯一の支えです。
しかし彼が今私にとっての一番の優先事項では決してありません。
彼と書面結婚をしたのも、国籍が違う私たちに万が一のことがあった場合、婚姻さえしていれば
他方に法的に問題があっても、助け合うことができるかもしれないという希望からでした。
今の私から「夢」を取ってしまうのは、「人生」を奪ってしまうのと同じことです。
そのためだけに、この私の非常にもろい心は、なんとかひとつに繋がっているんです。
狂ってしまいそうなほどに精神的におかしかったとき、「もうだめだ。帰らせてほしい!!!」と
我慢できずに父になきながら電話をしてことがありました。
普段自分のことを言わない私にとってこんな言葉を言ったこと自体が信じられないことでした。
「もう少しだけもう少しだけ頑張りなさい」
父は、何が何でも私に夢を追ってほしいのだと思います。
それが、もしかしたら文字通り死ぬほど働く父の支えなのかもしれません。
なので今は彼の助けを借りつつ、少しずつですが、ステップを踏んでいる段階にあります。

親身に回答してくださった回答者様に不快感を与えてしまうつもりは皆目ありませんでしたが、
もし不快を覚えてしまったときは、心から深くお詫びを申し上げます。

お礼日時:2007/10/13 05:19

#8ですが、ご返事ありがとうございます。



サウジアラビア育ちで少し気になりましたのですが、私の中東出身の友人何人か見てまして、確か向こうは一夫多妻制でしたよね。私の友人のクエート人(当時17歳)のものすごく美人と言って良いような顔の女の子も旦那さんは35歳で、その旦那には既に何人もの奥さんがいるようですが、しょうがないと話してました。全然関係の無い私ですら一瞬ショックを受けたほどです。え?こんな美女が?(@@)・・・(汗)という感じで、、、お国柄の事情で今後そのような事もあるかもしれません。大丈夫ですか?耐えられますか?

それと、うつ病に関しましては不治の病ではなくきちんと治療をすれば治りますのであまり落ち込みすぎずに気楽に考えていくと良いと思います。

それと結婚は非常に重大な事ですのできちんとお父様にご報告をしておきましょう。現時点では何ともいえませんが、例えすぐに許されなくてもおそらく許してくれると思います。私から見ましたらあなたのご両親は立派なご両親だと思います。胸を張って自慢できるご両親を持ってると思いますよ。

私もアメリカで自費留学をしていたので色々と辛さがあるのは解りますが、いつどんな時にでも苦難はあります。ですから、1つずつ苦難を乗り越えていけば必ず良い事はあります。あまり悲観的になりすぎずに頑張っていきましょう。

チャンスがありましたら日本に帰国した時で良いので病院へ行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの方に何度もアドバイスを頂き、
しかも私のような愚かな質問にでも心から親身になって答えてくださり、
言い表しようがないほど嬉しく思っています。

彼に関してですが、
確かに彼はサウジ育ちのパキスタン人で聞こえは完全なイスラム人ですが、
彼のご家族がグリーンカードすら取得しなかったものの
アメリカでビジネスを持っていた過去があったり、
兄弟は皆、サウジのブリティッシュスクール通いでなおかつ英語圏育ち、
また彼自身は悲しいけれどパキもサウジも嫌っており、敬虔なイスラム教徒でもなく、
価値観としては英語圏生活が長いためその影響も受けつつ、
好きなアジア人感覚も持ち合わせており、ヨーロッパ方面にも視野が行っています。
なので国籍こそパキですが、中身は…何人でしょうか?
こういうこともあり、お国柄から出てくる問題は、価値観よりも法的なものの方が多くなりオスです。
私がこういう風に言うのもおこがましいことですが、
彼に私以外のほかの女性は見えていません。
と、確信できるほどです。

彼の父も奥さんは一人しかいないそうです。
何でも複数の奥さんを持つにはそれだけの条件が存在すると聞きました。

欝が科学で直ると聞いたときは疑いましたが、
回答者様がおっしゃるように今では私に必要なのはそれだと実感しています。
ただ、自分のことを言葉で表現するのは英語でも日本語でも苦痛で苦手なので、
それが医者へ行くのを恐れている大きな理由です。

私がしたことの大きさを改めて考え直すとともに、
私がこれから何をすべきなのか見直していこうと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 12:59

>親としてこのような状況の娘の結婚を、心から喜んで受け止めることが出来るでしょうか?



この質問が現在ここで出てるようでは常識的なことまで何も解ってないようですね。

困りましたね・・・正直に言って良いのか解りませんが、、正直に言ってしまいますとあなたもうつ病のようですね。精神病は遺伝要素が最も強いようです。あなたも一度病院へ行かれる事をお勧めします。

私が考えますに現状では現在の状況をすぐにお母様に言うのは避けた方が良さそうですね。まずは現状を全てお父様に報告をしましょう。お母様に伝えるのはお父様との相談の上で決めた方が良いと思います。

ところで、お金の方はどうしてるのでしょうか?結婚をしたのですからやはり仕送りは旦那様と自身のアルバイトの収入に頼って両親からの仕送りはお断りをした方が賢明かと思います。結婚は独立をするというものですので、それは断固として決断するべきです。それが結婚というものです。

もし、旦那様のあなたの学費を支払える収入が無いのでしたら、当然留学先の国法に沿って、お金が無いのならば学校を辞めて帰国になると思います。そうでなければ違法滞在になりますので・・・違法滞在はあなただけの問題ではありません。あなたが違法滞在をする事によって「日本人=違法滞在する人々」になってしまいますので他の日本人にも迷惑を掛けるのでそれだけはどんな理由があろうとも止めてください。

それにしても旦那様は、あなたのご両親からの仕送りが無くても問題ないくらいのお金があってあなたの学費から生活費まで全ての面倒を見る覚悟でできてるのですよね?(多分)。とにかく、そのような目処も無く収入も無く、どちらかというとあなたのご両親の仕送りに旦那様までが当てにしてる状況でしたら、お金目当てで近づいた可能性が強いので改めてこの結婚は一考した方が良いと思います。

とりあえず、#7の0430さんも話されているようにお手紙の方が良いと思います。精神的に辛かった状況から彼が精神的支柱になってくれたこと、そして今度は間違いなく結婚をしたことなどを含めて現状を全て伝えるのです。下手をしますと電話では話しが終わる前(重要な話しに行き着く前に)に電話を切られてしまう可能性が高いからです。そして、お父さんの方から電話が掛かってくるのを待ってみてはどうでしょうか?あまりにも電話が無ければ自分から掛け直しましょう。

それと、あなたはご両親への感謝を覚えましょう。まだ仕事もしてないようですのでご両親への感謝が実感し難いのは解りますが、これは早かれ遅かれ実感してくるものです。そしてご両親と話しが一段落をした後は、一度彼を日本へ連れてきて挨拶に行きましょう。日本でVISAが下り難いなんて言い訳に過ぎません。結婚をするのですからまだまだその重要性を実感してないようですね。結婚に比べたらVISAの下りやすい国か下りにくい国かなんて枝葉の事です。

現状こうなってしまった事はどうにも元に戻しようがありませんので、1つずつ対処しましょう。ただし、ご両親は腹の煮え返るほどの事をしてしまっている事は忘れずにお願いします。どんな状況がありましても許されない事をしてしまったのです。仮に結婚が公認されたとしても喜ばれてない事だけは認識しておきましょう。

しょうがないので親孝行はこれからです。今までの何倍、いや何十倍、いやいや何百倍にしてその償いを少しでも返せるように頑張りましょう。

勇気がいる事だと思いますが1つずつ今からでも手順を踏んでいけば何とかなりますので1つずつ頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本では今時刻早朝かと予測します。
こんな朝早くにご回答をありがとうございます。

私がうつ病であることは、薄々気付いていました。
今年の夏に日本へ一時帰国をした際に、母のうつ病を知り、
家庭を機能させ、母の面倒、家の面倒、妹の面倒、毎日のバイトを繰り返し
アメリカに戻ってきたときには皆に真剣に心配されるほど病的に痩せていたそうです。

通う学校のInternational Studentsの面倒を見てくれるOfficerに泣きながら
「お願いだから医者に、せめてカウンセラーに行って欲しいわ!」と言われましたが、
英語でしゃべることにまだ多少の恐怖があるので、
なれない医者の前にたつなどと考えると行けませんでした。

医者にこそ行けていませんが(それでも行くことを考慮中です)、
状況は少しずつですがよくなってきていると思っています。

私が今まで稼いだアルバイト代は全て自分の約一年以上分の生活費となりましたが、
法的にこの国ではバイトが許されないため、日本でのアルバイト代がない今は、
授業料も含め私の奨学金を投資し、カバーできない数%を両親が援助してくれています。

彼は前回答者様のお礼にも書かせていただいたように、
フルの学生でありフルの正規の仕事もあり、
私の両親のお金を取るなどと言う考えは皆目ありません。

結婚とは独立と言う状況下にあって初めて行えるものなどと言葉では理解していても
実際は甘く考えすぎていた自分自身が非常に恥ずかしいです。

回答者様の素直なご意見、とても参考となります。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 04:34

結婚という人生で重大なことを、親にも知らせずされたことは愚かです。


愛していて、支えになったくれるご主人との結婚を何故親に話せなかったのでしょう。
学業・生活・結婚の実情にはご両親は愕然とされるでしょうね。
懸命に働いて仕送りをされているお父様、寂しさを堪え貴女の健康と安全を祈っていられるだろうお母さま。心が痛みます。
NO、1の方がおっしゃるように、結婚=独立=親離れです。
結婚したからには、二人でアルバイトをするなり、学校を辞め就業することです。貴女は彼のご両親にお会いになりましたか。
人間、過ちは誰でもします。がやり直すことで修復して未来に進みます。
お父様にアメリカ?(留学先)に来て貰い、(電話で話せば飛んで来られます)現実を見て戴くことです。
結果、帰国・離婚・日本での結婚式・仕送り停止等になると思います。
一度もお互いの実家を訪れることなく両家の親も知らずでの結婚は恋愛でのはずみでされたのでしょう。
どの国のご主人かも分りませんが、彼が帰国時についていかれる覚悟はお有りでしょうか。
 国際結婚には煩雑な手続きは必要と認識しておりますが、大使館へ行ったりされましたか。戸籍はどうなっているのでしょうか。
親としたら、不備で有って欲しいと願いますね。
外国で必死に頑張っていられる貴女を自慢と考えていられるご両親にはショックですが、何も話してくれないことの方が寂しいですね。
私の29歳の息子は今でこそ、結婚して奥さんにも優しく子供が生まれると、仕事に頑張っていますが、中学から反抗期で大学は辛うじて5年で卒業しましたが、同棲2回、学校へ呼ばれるは、警察にも行ったことが有ります。
親子喧嘩はしょっちゅうでしたが、彼女は連れて来るし、ビリでも成績を見せてくれました。小学校までは成績も良く(転勤で田舎)私立中学に入ったら、ビリから数えた方が早い、高校3年の担任と相性が良かったのか、数校の大学に入学。
入学後、女性との同棲とアルバイトで単位は無しで月に数回の帰宅でした。大学4年に留年となり、私は怒りましたね。
何とか、卒業し就職したら仕事に夢中になり、仕事をしながら社会人の大学に入り、本の出版まですることになりました。
 親の期待を一身に背負って留学しても、侭ならないのが普通です。
こんな状態で落ち込んでいるけど、帰らないで頑張ってみます。等のご両親との手紙の交換が有ったなら、結婚は無かったのではないでしょうか。
今からでも遅く有りません。
お手紙でお気持ちの全てを曝け出せば、ご両親は怒りではなく辛かっただろうと涙ですね。
一度、帰国されてお友達に会ったり、温泉に行って美味しい日本料理をご両親と食べてみて下さい。
 ゆっくり、今後のことを考える時間を持ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

今まで両親と深い話しをしたことなど一度もありませんでした。
悲しかれ不思議と、そうやって親子関係が成り立っていました。
彼氏の存在を両親が知ったのも、日本に一時帰国をしていたときに
「向こうでは誰が空港まで送ってくれたの?」と母に尋ねられたときに
「私の彼氏」とは素直に言えず、「知ってる人。」と答えたことがきっかけでした。
それ以来も私がストレートに彼のことに会話ですれたことはありませんでしたが、
雰囲気(いつものこと)で外国人である彼を受け止めているであろうことがわかりました。

正直申し上げると、結婚がそこまで重大なこととは考えてもいませんでした…

回答者様の予想通り、この地で婚姻届は出しましたが、日本政府への手続きはしていないので、
日本では結婚していないことになっています。
私が戸籍から出てしまう前に、両親に話をしたいと考えてのことですが、
母の状況からもう少し待ってみようと思ったためです。

彼は彼の国籍から、この複雑な書類の手続きと移民局でのやり取りを繰り返し
入国を法的に許可してもらわない限り、日本へ入ることも出来ません。

また、私は彼の国(パキスタン人だがサウジアラビア育ち)へ簡単に入国は出来ますが、
安全面と私がアラビア諸国へ入国したことのない女性であるということを彼が考慮し、
私が彼の国へ入国することは近い将来ないと思われます。

彼がここでの勉学を終えても、彼の出生の理由から
彼には私のような「母国」と呼べるものがなく、
彼の実家があるサウジには帰る可能性はほとんどないと考えています。

書類上の婚姻といえど、学生で親の援助下にいる私が結婚などと考えが非常に甘かったです。
結婚の理由も、全回答者様のお礼内容に書かせていただいたように、
本当に身勝手な理由からでした。

私が何をしたいのか、何をすべきなのか、時間を取って考えてみようと思います。
ご意見を本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 04:13

>親としての、素直な意見をお聞かせください。



今年から社会人の娘(22)と高校中退・高卒認定合格で引きこもり2年の息子(18)がいます。
娘には彼氏が在学時代からいます。
ほぼ、このまま行きそうですが、彼はまだ非常勤講師ですので、
いわば、定職がない状態。

正直に言います。
あなたの今の生活は、その日本人ではない、彼・ダンナ様が経済的に支えているのですか?
もしかして、あなたへの仕送りでお二人がおおよその生活が成り立っているのでは?

>それでも彼の私に対する見返りを全く求めない恒久的な暖かい愛情で
私は始めて「愛」を実感しました。

彼の見返りを求めない恒久的な「愛」というなら、外へもでられないようなあなたへは、sexも当然なしですね?

さらに、あなたへの仕送りには一切、てをつけずに、あなたを正に
閉じこもった姫に奉仕するように、彼の稼ぎであなたは生活している?

はっきり言います。
途中で目的が変わるようなら、それはスポンサーに報告すべきです。
父上様がどうであろうが、それに対して、母上様が精神的な病になろうが
あなたへのスポンサー機能を果たしているなら、あなたは報告の義務がある。
それができないというのは、あなた自身に「違反」に認識があるから。
どうして、結婚する必要がありますか?
あなたにその必要があったのではなく、彼のほうに必要があったのでは?

【私の両親ともども、私の留学には反対どころか
「あなたの人生だからあなたがしたいことをやりなさい」
と全面的に支援をしてくれ、
外国人の彼に対しても広い心で受け止めてくれています。】

留学は認めても、「彼」との関係を認めているなら、どうして素直に「結婚」をいえない?
おかしくないですか?

我が家の娘には、彼(今現在、定職はないですが、日本人で学校の先輩に当たります)との将来は想定内です。
ただし、娘が経済的にしょって立っていく覚悟がないならできないことですが。

あなたの結婚生活の経済は誰がしょっているのでしょう?
お父様の懐から出ているなら、それは、「結婚」ではなく
あなたが、あなたの経済基盤を食い物にされているだけのこと。
そして、留学ではなく、「遊学」それも、男に監禁されているような生活をするためというのがまた別な視点です。

あなたが我が家の娘なら、まずは兵糧攻めです。
結婚するほどにオトナななら、夫婦二人でちゃんと生活しなさい。
それは、日本であろうがアメリカだろうが、インドであろうが同じこと。

結婚=独立です。

見方を変えれば、あなたを外に出られない環境において、
好きにsexして尚かつ、あなたのお金でその男は生活する。

彼の稼ぎで生活してないなら、親はこの見方をします。

当然に、次にすることは「祝福」することではないでしょう。

娘が大事なら、すぐに帰ってこいというか、迎えにいくか。
馬鹿娘として見捨てるなら、送金停止です。

彼が本気であなたの生活を金銭からして支えているなら、
正直に言いなさい。
でも、それは「留学」とは言わない。

自分を飾る、言い訳することはやめることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しくも正直な親としてのご意見をありがとうございます。

私が質問文で説明しきれていない部分がありましたことをお詫びいたします。
数ヶ月前まで(かなり前)は、確かに部屋の外にも出れずに意志すらもなく、ただ部屋に居る。
そんな見るも無残な日々をひたすら過ごしている状態でしたが、
今は慣れない人と喋るときでこそ声が震えたり、体が小刻みに震えだしたりはするものの、
毎日授業にも参加し外にも出るようにして、「普通」の日がある程度送れるようになりました。

そして私の夢は大きすぎ、このような状況の私には到底無理、それこそまさに「夢」のような話、
だと笑われてしまいそうですが、未だに諦めたくはないと思っています。
そのためだけにここまで一人で来た。
彼と会うためでも結婚するためでもなく。

結婚といっても書面上で実際は彼と同棲はしていません。
回答者様が仰るように彼にその必要があって結婚と言う形となりました。
私が数ヶ月日本へ一時帰国する際に、法的な面から私がアメリカに再入国できるか確信がなく、
再入国できなければ、日本に入国さえ許されない彼とはもう一生会うことが出来ない、
そのようなことが判明した日本一時帰国前日に
「婚姻していれば、それぞれの国に居ても法的な手続きをとれば、
彼が日本入国を許され、また会える。少なくもと、また私が帰ってこれると思える」
という私たちの身勝手な発想からでした。
なので結婚といっても、本当に書面上での話となりました。

私は未だに奨学金と親の援助下ですが、
彼はMBAに入る準備段階(フルの学生)であるとともに、
アメリカのある洋服ブランド会社においてフルタイムのマネージャーをしています。
彼の場合は授業料も生活費も2台の車(一台は私が譲り受ける)も
すべて彼自信が資金を出しています。

回答者様が仰るように、私は自分をかばい、言い訳で逃れ、被害者面していました。
本当に恥です。
回答者様の厳しいながらも素直なご意見で、目が覚めたように思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 03:50

心から祝福するなんてこと,あるはずもないじゃないですか。



そしてもちろん,あなたを責めます。
「どうしてこんな大事なこと,いままで黙っていたのか」と

親に怒られるからといって(子が)黙ってれば,どんな親だって怒ります。でも,そのとき一番に(親が)怒りたいことは子供がしでかしたことではなく,黙っていたということです。親は子を正すために怒りますが,叱咤そのものが子供を萎縮させたり,抑鬱させたりすることは望んでいないのです。縋って欲しいのが親心なのに避けられていた....”怒り”というより哀しみ,不甲斐なさ,やるせなさを強く思うことと思います。

心から喜ぶなんてことを期待してもらっては困る,親としてはそういったところでしょう。。ですが親,子ともにやるべきことをやらなければ先に進めないはずです。


>私の両親ともども、私の留学には反対どころか
「あなたの人生だからあなたがしたいことをやりなさい」
と全面的に支援をしてくれ、
外国人の彼に対しても広い心で受け止めてくれています。

こうした親御さんなら,なんらかのかたちで乗り越えてくれるかもしれません。


>両親のひどい失望と落胆の顔が思い浮かび、

なにで(両親を)失望させたと思いましたか? なにを間違えたと思っているのでしょう? 子供が理解ったつもりの”親の期待”なんて,”親の想い”の上っ面に過ぎません。子供がコケたって失望なんかしやしませんよ。落胆くらいするでしょうが,親なんですからしょうがないじゃないですか。。。

>もんもんとした思いに苛まれる日々です。

あなたがこうした日々を送っていること(を知るの)が一番つらい,親とはそうしたものだと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

心から祝福されるなど思いもしていませんでしたが、
「もしかしたら…」と明るい方向しかあえて見ていなかったのは事実です。
でも、このような私の状況で、
そんなことがあるはずがないと皆さんのおかげで思い知りました。

父の私に対する期待は(母の場合は知りません)、
私がこの地へ来たことの最大の目的である夢を達成することです。
そして私はその夢から程遠いところにいる。
もしかしたら大きすぎる夢を勢いで追いかけてきたこと自体が間違っていたのでしょうか?

親としての素直なご意見をありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 03:24

No.3です。



お返事を頂き、改めて貴方の回答者としての書き込みを幾つか読んでみました。
この質問文で直感したように、貴方は潜在的能力には恵まれていると思う。
文章もしっかりしているし、頭も悪くない。
必要なパッションも感じます。

20歳前後の若者が人生で何も成したことが無いのは当たり前のことです。
発達心理学を学んでいるのであれば、エリクソンのライフサイクル理論、アイデンティティ=クライシスも知っているはずです。
折角、学んだのだったら、自分自身を見直すことに使えばいい。
フロイトだってユングだって自身が精神を病んでいたから偉大な研究が出来た。(慰めにならんね・笑)

>私は今、何をどうすべきなのだろう…

勿論、僕には分りません。
ただ言えることは、人間は変わることが出来ると言うことです。
人間は変わらないというのは、変わったことが無い人の言うことです。
人間は、5年間、死にものぐるいで自分を変えようと、疲れながらも諦めずに、有効な努力を続け、運があれば、別人に成れるチャンスをつかめる。
僕は、それを知っています。思うんじゃない。僕は知っている。

少々の間違いや、理不尽さはものともしない強靱さは必要かも知れません。
貴方が現在住んでいる国でやってきたことは、どう考えても理不尽なことです。
親に対しても、自分自身や、おそらく貴方の夫に対しても。
理不尽なことをした以上、その理不尽に「筋を通す」しかない。
「筋を通す」というのが、結果を出すことなのか、貴方だけの正義を貫くことかは僕には分りません。

しかし、人間が大きく変わるときに理不尽さはつきものです。
しかし、理不尽なことに筋を通せないヤツはダメだと僕は思っています。
どうしようもない20才の女なりに、筋の通った理不尽を目指す。
合法でも、道徳的に正しいのでもない。
自分に筋を通すことが今の貴方には必要です。

後は、死にはしないのだから、些細な日常を楽しむことです。
食べて飲んで、セックスして、本を読んで、、、やがて世にも面倒な「人間」も楽しめればよい。

今すぐ実行するのは利口じゃないかも知れないが、自分なりに筋を通せる5カ年計画を立てて実行することですね♪

僕には、丁度貴方ぐらいの娘がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度返事がいただけるとは思ってもいませんでした。
本当にありがとうございます。

発達心理学は私のメジャーの科目の一つで、
今、興味深く授業に打ち込んでいます。

私のほかの回答も読まれたのですね。
たいした経験もないのに大口をたたいてしまい、なんだか恥ずかしく思います。
潜在能力があれどうまく使えていないのであれば持ち腐れです。

厳しくも素直な親としての意見をありがとうございます。
おかげで私の「もしかしたら少しはいい事をしたのかもしれない」
というほのかな根拠のない希望が砕け散り、
ようやく現実と向き合うことが出来ます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!