重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

築30年の中古住宅を購入しました。2年ほど空き家になっています。

前の持ち主さんは夫婦で視覚に障害のある方で,流しや洗面風呂場のカビが気になります。2歳の息子と住むのですがひどめのアレルギー体質でどちらにしても将来的に喘息などの心配があります。

そこでハウスクリーニングを頼むか頼まないかなのですが,個人(私と63歳の母)で掃除をいわゆる「徹底的に」するのと,業者さんにハウスクリーニングに入ってもらうのとはどこまで差があるのでしょうか?よく使う洗剤が違うとありますが,そういった薬剤は身体への影響も強いのでしょうか?

どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

築30年と言えば、住宅の価値はゼロに近いです。


通常ならリフォームするところです。
ハウスクリーニングは金額を惜しまないで入れた方が良いです。
プロに最初は綺麗にしてもらいましょう。
中古住宅なら10万円前後はするかと思いますが、
家の建坪や間取りなどで金額も変わります。
業者同士で見積もりをとって良い業者を選んではいかがでしょう?
不動産屋の取引している業者がいるとおもいます。
相談してみましょう。
    • good
    • 0

基本的に使っている洗剤がまったく違うので落とせる範囲の汚れが素人とは大きく差があります。


毎日掃除をしているわけですから、段取り、時間等考えてもレベルが違います。(うちでは窓をシルバー人材センターの人に年末5人ぐらいで一日かかった内容がプロの業者の人は1人で3時間ぐらいで終わりました。)
また洗剤は基本的に成分が飛ぶようにできてますので体に悪影響が出るようなものはありませんでしょう。(気になるのであればエコ洗剤を使って掃除してもらうこともできます)
とにかく自分で何日もかけて徹底的にやったとしても、プロにお金を払って1日でしっかりやってもらったほうが全然できばえもいいです。
    • good
    • 0

 ハウスクリーニングは信頼出来るところに頼まないと何のメリットもありません。

とりあえず全部一辺に頼まずに、ものすごく面倒なキッチンと風呂場だけを依頼して綺麗になったら、他も頼んだ方が良いと思います。

 和室の畳だけでも入れ替えた方が良いと思います。
 キッチンなどに附属しているキャビネットの内部もかなりカビほこりがきついです。押入はもちろんでしょう。

 自分でやろうにもキッチンの上部収納の奥や天袋の奥や鴨居など脚立などが無いと落とせないほこりなどもあるので、そういった箇所はどうするつもりなのかは気になります。

 プロの清掃といっても頼む業者によって差が激しいでしょう。値段よりも良く見定める必要があると思います。私的にはダスキンなどに頼むと思います。大手の方が高いかもしれませんが安心な気がします。

 当たり前といえば当たり前ですが、ほこりを徹底的に除去するつもりならば天井のはたきかけなど上からきっちりやっていく必要があります。電気がきているのであれば、空気清浄機は持ち込んでフル回転させながら掃除をした方が良いでしょう。2年空き家であれば砂埃もきついと思うので掃除機は強力な物を一台買った方が良いと思います。

 入念に掃除をする根性があり時間に制約がないのであれば、プロよりも個人の方が綺麗に掃除出来るでしょう。

 カビは落ちなければ塗装などの手段も必要となるのでその辺は多少リフォームの必要もあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!