dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんのオムツというのはだいたいいつ頃取れるものでしょうか。
また、初めて言葉を喋るのはいつ頃ですか?

うちの子のオムツが取れたのは1歳11ヶ月で、初めて喋ったのは1歳ちょうどでした。
これって早いですか?

ございましたら、赤ちゃんの「脱オムツ」と「初喋り」の平均データなども知りたいです。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

皆それぞれなので


一概には言えないですが
早い子はオムツ取れるの1歳位
遅い子で3歳位(夜のみ着用は5歳位までいるみたい)

喋るのも早い子は10ヶ月とかで喋るし
遅い子は2歳近くになっても余り喋らないし・・・。

今時はオムツ取れるのが遅いらしいので
平均2歳位ではないですかね~?

初しゃべりは1歳前にはマンマ ママと言える子が
多いみたいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/12 17:56

こんにちは。

男女双子のママです。
ごめんなさい、平均..とか他の子はこう..とか分かりませんが(笑)

>うちの子のオムツが取れたのは1歳11ヶ月で、初めて喋ったのは1歳ちょうどでした。
これって早いですか?

ウチの子達と比較するとオムツは「超早ーーーい!」お喋りは「ちょっと遅い?」ですね。
息子の脱オムツは2歳6ヶ月、3日間で夜も完全にオムツが外れました。言葉は5ヶ月くらいに「はーい はーい」と言いだし、8月頃から「****(宇宙語)ねぇ」と「ねぇ」だけ真似っこして言うようになり、1歳過ぎには50語くらい喋っていました。
娘の方は2歳9ヶ月現在まだ100%オムツっ娘です(笑) お喋りは息子よりはかなり遅かったです。10ヶ月頃に「いないないばぁ」の「ばぁ」だけ消え入りそうな小さな声で自信なく言ったのが最初です。1歳半頃にやっと50語くらい、2歳でかなり息子に追いつきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/14 02:24

うちの次男坊は9ヶ月ですが、7ヶ月前半くらいからマンマー・ママ・パパは言っています。

上の子も9ヶ月頃にはそんな感じでした。
次男の脱オムツはまだまだでしょうけど、上の子は3歳前くらい(時々オネショあり)だったと思います。
私自身がオムツ外そうと思ったのが2歳半ばからだったので・・・。
でも、結構話がわかるようになっていたので割とすんなり外れました。

平均はわかりませんが、私の周りは割と言葉が早い子が多く、2歳前には大人と普通に話しができてる子もいます。
オムツは2歳~2歳半くらいでトレーニングを始めたって言う人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/14 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!