dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資本主義の国、アメリカとベトナム戦争を戦ったベトナムですが、
当時は、ソ連や中国は、社会主義の国としてベトナムを支援して
ました。(かどうか詳しくは知りません。)

ソ連がなくなり、中国も経済的には資本主義を目指そうという今、
ベトナムはどうなっているんでしょう?
経済的には、社会主義を目指しているんでしょうか?

A 回答 (3件)

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「外務省:ヴィエトナム社会主義共和国」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/

「ドイモイ政策」は有名ですね?

ご参考まで。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/data.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外務省のサイトにこんな便利なものがあったとは、、、。
貿易相手国に、輸出・輸入とも日本が上位にいるんですねぇ~。
そのせいか、ベトナムの要人がよく来日してます。
まぁ、日本の首相が変わるたびアメリカにご挨拶に行くのと
似てますか。(?)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 05:18

一応社会主義国です。


でも、ホーチミン市の街中では、まるで資本主義かな、と思ってしまいます。
ハノイの方がもっと社会主義って雰囲気があります。

でも、やはり社会主義だからなのかなんなのか・・・。
政府が言うことは絶対で、突然法律が変わったり、道作るから立ち退けとか言われます。ベトナム人同士なら、お金さえ払えばなんとか都合付けてくれはするんですが、外国人には何もかも厳しいです。

何か回答とは言えませんが、私の感じるベトナムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは旅行ではなく、滞在といいますか、ベトナムに住んでの
感想でしょうか?
いやぁ~、「生の声」のようで、たいへん役立ちました。

どうもありがとうございました。

あっ、ということは、ベトナムも社会主義だけじゃないとすると
残る社会主義の国というと、「キューバ」だけでしょうかねぇ?

お礼日時:2002/08/26 05:29

旧ソ連の「ペレストロイカ」と同じような「ドイモイ」という政策を推進していたような。


これは社会主義をベースにはしていますが、資本主義諸国の経済援助や資本導入も積極的に採用していくという、いわば折衷案てきなものだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ドイモイ」ですか、、、?
聞いたことあるようなないような、、、。
「ドイモイとは何?」と聞かれたら、絶対答えられません!
(どイモイ;かなりイモイ、イモっぽいとか?)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 05:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!