
25歳、女、パートです。今の職場に入って半年たちます。
自分で言うのも何ですが、私は凄く神経質で細かいことにもいちいち目くじらを立ててしまう性格で困っています。そのせいで、この半年の間でも、たかがパートなのに「お騒がせ女」みたいになってしまっています。
(1)2ヶ月くらい前、同僚が職場のお金を着服しているのが我慢できずに上司に言って、結局その人がクビになって人手が足りなくなってしまいました。
(2)その人の仕事を私が引き継ぐことになりました。その仕事というのは、警察に施設内の忘れ物を届ける係です。そこの警察官の人に無茶苦茶なことを言われたので警視庁のホームページにメールで意見を送ったら、その人は課長代理で、課長がいない間に勝手な嘘を吹き込んでいたことが分かって、課長が私と上司に謝罪して来ました。
要するに、私のしてることは人の悪事を密告しているようなものです。なんか、上司も他のパートの人も、厄介な人だと思っていると思います。親にも「人にもそれぞれ事情があるんだから、もっと広い心を持ちなさい」と言われ、両親を悲しませています。
このままでは世の中うまく生きていけないと分かっています。どうやったら細かいことを気にせずに穏便に仕事をしていけるのか、悩んでいます。どうかアドバイスをお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者様の行動はなんら問題ないと思います。
ただ、その行動を起こす前に
「それをやったら、どんなことが起きるのか? それによって自分が周囲からどのように思われるのか?」
を想定していないために、そのようなお気持ちになっているのだと思います。
要は「先を読めていない」ということです。
ただ、「あとでお騒がせ女と呼ばれてしまう」から悪事を上司に報告するのはやめたほうがよい、と、私は言いたいのではありません。
逆に「たぶん、これをやると周囲から煙たがられるかもしれないが、
これは会社のためと思ってやることであって、あとでなんと言われようが構わない」や
「これを言うことで色々言われるかもしれないけれど、そのときは
○○だから、と理論武装しているから大丈夫だ」
のように、自分の行動の結果、起きる現象をある程度予測し、対処を準備しておけばよいと思います。
>このままでは世の中うまく生きていけないと分かっています。
↑
うまく器用に生きるよりも、多少なりとも泥臭く生きるほうが人間らしくないですか?
アドバイスありがとうございます。
「先を読めていない」というのはおっしゃるとおりです。
逆恨みされてもおかしくないような事をしているので、自分を守る方法とかも考えた上でしなければいけませんね…
No.7
- 回答日時:
私の数年前の悩みに似てますね。
私も、こうあるべきだと思う性格で悪事が嫌いな性格で
正しいことをしたのにもかかわらず逆に私が悪者になったり、
仲間はずれにされたり、問題児されることもありました。
世渡り下手で悩んでいました。しかも神経質だからくよくよ悩みがち。
>なんか、上司も他のパートの人も、厄介な人だと思っていると思います。
これについては、本人たちに意見を聞かないとわからないですよね。
マイナス思考で推測しても、いいことありません。
逆に尊敬されているかもしれませんよ。
私としては、着服の件は報告して正解だったと思います。
着服した人に問題があるのです。
自分を責める必要はないです。
でも神経質だから悩んでしまうんですよね。分かります。
私が行った方法としては、
「職場では自分の与えられた仕事だけをすればいい。
他人のことをいちいち気にしても自分にはメリットがない。
自分に害があれば、対処する」という考えに変えたことです。
考えを変えることで多少のことは気にしなくなりました。
神経質で細かいことが気になる性格は、ストレスがたまりますよ。
精神分析や心理学やカウンセリングの本を読んでみてください。
いろいろ解決の糸口が載っています。
アドバイスありがとうございます。
「他人のことをいちいち気にしても自分にはメリットがない」と考え方を変えることは重要だと思っています。自分にストレスになりますからね…性格なのでなかなか考え方を変えるのは難しいですが、回答者様を見習いたいです。
No.6
- 回答日時:
着服は些細なことではないと思いますけど。
見てみぬふりができな性格なのですね。
1・2の出来事では何も悪いことはないと思いますが。
些細なことというのは、もっとちがうことだと思いますけれども。
ただ、日本でははっきりものを言うことは、怖がられるというか、なれない習慣?ですよね。
今回の質問は気にしないほうがいいとおもえますが。
アドバイスありがとうございます。
着服は些細なことではないですよね。親はそれも目をつむっておけって言いましたが、社会人としてそれは問題ですもんね…とりあえず親の言うことは気にしないことにします。
No.4
- 回答日時:
やってることは正しい事なので気にすることは無いと思いますけど、
あまり目立た無いよう、直接逆恨みされることの無いようにするなら、
自分が密告を直接するのではなく、人に相談するようなふりをして密告する。
天然ボケキャラクターを演じて、おだやかーな口調で「○○さんがこうしてるのを見ちゃったんだけど、しってたー?」と人に相談する。
警察官がめちゃくちゃなことを言ってた場合なんかは、別の日でも他の人に、「○○さんにこないだこういわれたんですけどー、そうなんですかー?」と言ってみる。
きつい口調で人を責めると、間違いや勘違いがあったときに取り返すのは大変ですけど、
穏やかな言い回しでばっさりやれば、勘違いとかが有ったとしても、「そうだったんだー」で乗り切れますしね。
アドバイスありがとうございます。
確かに私は口調がきつくて、警察官の人には相当睨まれました…汗
穏やかな口調で言うように改善はしていきたいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
(1)(2)の事例だけでは判断できませんが、少なくともその2件が小さな事だとは思いません。
どちらもきちんとした対処の仕方だと思います。
陰でこそこそ愚痴を言うよりも周りの批判を恐れずに自分の思ってることをはっきり言う・・・なかなか出来ることではありません。
正義感が強いのだろうと思います。
世の中をうまく渡っていくという点では、非常に生きにくい性格だと思いますが、質問者さんのようなタイプの人は世の中に必要です。
実は私の職場にも質問者さんに似たタイプ女性(年下)がいます。
正義感が強く、彼女自身身の回りの世話をするタイプで私がちょっとでもだらしない部分があるとしかられます。
まあ、閉口することも多いですが彼女のことをキライではありません。
陰口を叩く連中も多いでしょうが、質問者さんのことを理解してくれる方も必ずいます。
アドバイスになっていませんが感じたままを書かせて頂きました。
アドバイスありがとうございます。
職場では私が一番年下なので他の従業員に不満(例えば仕事中にいびきかいて寝てるとか)があっても一応年上の方には叱ったりしません。ただこの2件のように明らかに間違ったことに対しては厳しくなってしまいます。周りがどう思っていようと、正義は貫くべきですよね。上司も私を厄介に思っているならクビにするでしょうし。
No.1
- 回答日時:
正義感があって、いいとおもいますがそれは程度の問題だとおもいます。
でも、職場のお金着服とか、警察官が無茶苦茶なこと(どんなことか
わからないですが)をいわれただったら、当然の行動だとおもいます。
このようなこと意外のたとえばAさんがBさんの悪口いってたと、
Bさんに告げるとか、職場で不満がいっぱいあってそれをぼやいていた
Cさんがいて、それを上司などに告げるとかいうのは密告屋だと
おもわれるかもしれないけど、私的な意見としては
その2件については正しいと思います。
人それぞれですし、それを理解できない職場の人もいるかもしれませんが・・・
アドバイスありがとうございます。
上記の2件以外には誰かに告げ口をしたとかはありません。
なんだか、親の考えでは、わが身を守るために着服とかも知らないふりをしろって言っていましたが、私にはそれはできませんでした。友人とか若い人は、私のしたことは正しいって言ってくれるんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の人事部長が謝ったら許してあげるべき? 1 2023/07/22 21:57
- 会社・職場 私は1年2ヶ月間店長だと思い仕事して来ました。 しかし、今日会社の組織図をひょんな事から見てしまい、 4 2022/09/12 23:30
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 夫婦 上司の不正を夫が密告しようとしています。 そんなことしてクビにならないか心配です。 密告しようとして 8 2022/04/09 12:28
- 会社・職場 職場の人間関係 5 2022/04/17 16:10
- その他(暮らし・生活・行事) 性格の悪い発達障害は、怒られ続ける運命ですか? 3 2022/08/23 18:51
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- その他(ニュース・社会制度・災害) 性格悪い発達障害は、一生怒られ続ける運命ですか? 1 2022/08/23 18:54
- 会社・職場 特別扱い⁈ 職場の上司がパート1人に特別扱いしてます。 他のパートも不満が溜まってきていて色々話聞か 4 2022/06/11 19:15
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
女性はなぜ年をとるとずうずう...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
中学生男子にモテる女子
-
チ一牛、弱者男性呼ばわりが許...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
世間体を気にする人ほど性格が...
-
太っている女性の性格
-
性格悪い人の方が友達が多いの...
-
女友達が自分に「私って可愛い...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
-
何の接点もない、気になる人へ...
-
ほわんとしてるってどういう意...
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
ブサイクな人ほど性格悪いって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
O型の人間が大嫌いです
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
中学3年になり、自己紹介カード...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
実行委員 立候補作文
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
O型の人が苦手です
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
太っている女性の性格
-
中学生男子にモテる女子
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
おすすめ情報