重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

容量150GBのハードディスクの領域をパーティション分割したいのですが、空き容量は50GBあるのですが確保できる最大ディスク領域が残り3GBしかなく、そこを10GBくらいまで増やしたいのですがどうすればよいでしょうか。

A 回答 (2件)

ディスクドライブ全体の容量が150GBで、未割り当て領域が3GB、割当済み領域の中の空き容量が50GB、ということであれば、


Ano.1さまのご意見のように、一旦他のディスクに使用領域内のデータを移し、ディスクドライブを空っぽにして、パーティションを削除し、再設定して希望の容量に分割しなおす、という方法がとれます。
しかし、システムドライブが含まれている場合はこの方法はとれず、システムの再インストールが必要となります。

パーティションマジック、ディスクヂレクターなどのソフトを使えば、データの移動や再インストールをせずにパーティションサイズを変更することができます。

また、150GBのディスクということですが、PC側が137GB以上の部分を認識できていないということも考えられます。確認ください。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_ …
    • good
    • 0

多分HDDの中にデータが飛び飛びに入っていて、空き領域が虫食い状になっているからではないだろうか。


デフラグの「分析」画面で確認してみればすぐに分かると思う。

もしも上記の予想が当たっているなら、一番良い方法はそのHDDのデータを別のHDDに一旦すべて移動し、再度そのHDDに移動させればデータがきっちり詰まった状態になると思われるので、その後別パーティションを確保すればいいと思う。

もしも別のHDDが用意できないなら、デフラグをしつこく何度も掛けていれば10GBのパーティションが取れる状況になるかもしれない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!