dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
病院のほうへ聞けばよいのかもしれませんが、少しアドバイスや経験された方がいらっしゃったらと思い質問させていただきます。
出産予定日が20日です。
昨日、「検診へ行ったところ予定日を過ぎたら入院して風船(バルーン?メトロというものでしょうか?)を入れよう」といわれました。
予定日を過ぎると、羊水が汚れたり胎盤の機能が悪くなり赤ちゃんが肺炎になったり、長く居すぎると突然死してしまうかもしれないからとのことでした。
予定日は20日ですが、入院をすすめられた日は21日か22日でした。入院をしたことがないのもありますが不安であり、また予定日はあくまで予定と思っており、数日の誤差はあると思います。
1日2日過ぎただけでも誘発?をされるのかなぁ。。。と思って更に不安になっています。

また、バルーンを入れる場合の痛みはかなりのものでしょうか?
臨月に入ってからの内診ですらびっくりする痛さで怖いなぁと思っています。。。(陣痛が痛いのはしょうがないと思っていますが)
バルーンを入れられた方は同時に促進剤等も使用されたのでしょうか?
できるだけ自然な形で産みたいと思っています。
促進剤は急に陣痛が進むこともあると聞いておりますので。。。


病院や先生の方針もあるとは思いますが、
経験者の方などいらっしゃいましたら教えてください。
あと一週間の間に自然に産まれてきてくれるといいなぁと思っています。

A 回答 (5件)

NO1です。


上の子との陣痛の違いですが、とにかく陣痛の波が早い事でした。。。
上の子の時は56時間もかかりましたから(>-<)
痛みはそうは変わらなかったと思います。
促進剤って少し未知の世界があり不安もありますよね。
一番良いのは、赤ちゃんが元気に産まれてきてくれる事。
56時間もの陣痛だったので体力はかなり低下しておりました。
下の子は2時間だったので、体力もビンビンで産後の回復も早かったです^^
怖い事だらけではないんですよ♪
どうか、良いご出産ができますように☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
周りには安産だった友達しかおらず、母も微弱陣痛ではありましたが2日かかって促進剤等使用せずに産んだものでやはり怖いものというイメージが抜けないのです。
確かに長い陣痛は体力の消耗が凄いですよね。。。
あと一週間を切りましたが、最終的には元気な赤ちゃんと会えるのを楽しみにしながら過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 22:10

私も3月15日の予定日前から「17日、バルーン入れちゃう?」なんて言われてました。

でも自然分娩がよかったので「いえ、待ちます」って言いました。
その後もしつこく「入れない?」なんて言われたけど断固拒否です。
中毒症や巨大児の心配や経過の異常を特に言われてなければ、ただの病院の都合だと思いますよ。
質問者さんも自然分娩を望んでいらっしゃるなら押し通していいと思います。赤ちゃんはきっと生まれてくる日を決めているはず☆
ちなみにうちは19日に無事に生まれました。
貴重な出産体験、後悔なんてしたくありませんものね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もできるだけ自然に。。。と考えています。
先週の赤ちゃんの体重は推定2800g~2900g。
標準ではないかと思うので巨大児ということはないと思います。
中毒症についても、ここ2週むくみが出ているだけで血圧など問題ないと思います。
やはり病院の都合なのでしょうか?
羊水が濁ってしまう、胎盤の機能が悪くなってしまうと言われてしまうと怖くなってきたりもして不安になります。

次回検診の際に聞いてみたいと思います。
近い体験をされた方がいらっしゃって参考になりました。

お礼日時:2007/10/16 22:10

こんにちは。



次男を予定日の5日後に促進剤を使用して出産しました。(バルーンは使ってません)
子宮口が5cm開いても陣痛がこないことと、赤ちゃんが大きすぎて、そのままお腹の中にいたらもっと大きくなるし、子宮口だけどんどん開くと赤ちゃんが落ちてくる危険もあるため使用しました。
促進剤は点滴と錠剤があるようです。
最初は点滴にしようか?と言われましたが、点滴は急激に陣痛がくると聞いてちょっと怖かったので、錠剤にしてもらいました。
最初の錠剤を飲んでから6時間後に出産しました。(何時間間隔かは覚えてませんが何回か飲みました)

聞いた話だと、予定日を過ぎると胎盤の機能が落ちてきて、だいたい予定日からから2週間ぐらいがリミットだそうです。
予定日を過ぎて1、2日後と言われたのは、赤ちゃんの状態からの判断か病院の方針でしょうね。

私は二人目でしたが、陣痛がいつくるのか不安だし、赤ちゃんも大きくなりすぎてたので、「今日生まれなかったら明日入院ね。」と言われた時は正直ホッとしました。

わからない事があれば病院にも確認してくださいね。
あともう少しですね。
赤ちゃん、無事に生まれますように…。
頑張ってくださ~い!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応病院に促進剤も同時に使用するのか、またバルーンで来なければ使用するのかをきちんと確認したいと思います。
不安があると、もっと心配になりますし。。。。
あと少し頑張ります。

やはり予定日が近づいてくるのであせってもしょうがないと思いながらも焦ってしまいますね。。。
入院と聞いてしまうと特に。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/15 13:50

こんにちは。


もうすぐですね♪
私は予定日を1週間過ぎての誘発分娩でしたが、一応予定日から10日は待つ。と
言われていました。でも、予定日の4日前の検診の時から血圧が上がり始めてしまった
ので予定日の2日後の検診の時に「もう誘発でお願い出来ますか?」と
お願いしたので参考になるかどうか・・・。
結局、誘発剤(1時間に1粒づつ飲む錠剤でした)を飲んでも殆ど効かず
人工破水させてから一気に陣痛がやって来て2時間のスピード出産に至りました。
入院する前日の夜に「あぁこれで毎晩寝る時に、今晩陣痛が来たらどうしよう」って言う
不安から開放される~♪と嬉しかったです。
誘発分娩に関しては先生の考え方や、妊婦さんの年齢、お腹の赤ちゃんの様子など
全部を総合的に見ての判断なのではないでしょうか。
人によっては「子供の誕生日を親の都合で決めるのに抵抗がある」と
言う方もいらっしゃるようですが、なんて言うか朝から「よっしゃ、今日で決めるぞ!」って
言う意気込み(?)があるので、前向きにお産にのぞめました。

バルーンに関しては、私は入れていないので分かりませんが、子宮口が
開いていないとさすがに痛いと聞いた事がありますが、その刺激で一気に
開く事もあるそうなので・・・。

もう少しですね!可愛い赤ちゃんとの対面、楽しみに頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての場合はおくれることもしばしばなのでしょうか?
早く陣痛が来て自然に産まれてくれないかなぁと毎日ドキドキわくわくですが、なんとも兆候は全くありません。
ある程度は赤ちゃんが出てきたいと思ったら出てきてくれるんだー
って思っていますが、焦ってしまいますね(笑)
むくみがここ2週間で出てきているのも関係しているのかもしれないです。血圧等他には全く問題ないですが。(体重は随分増えましたが。。。)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 13:54

こんばんは。


もう少しでかわいい赤ちゃんにご対面ですね☆

さて質問ですが、病院や先生の方針はあるかと思います。
アドバイスになるかわかりませんが、私の経験をお話しますね。

2人目の出産時です。
予定日の翌日に受診すると、あと1週間待ってみようかとお話がありました。
それ以上経つと胎盤の機能も衰えてくるのでそれまで待ってまだ産まれそうにない場合は、促進剤等で出産しましょうとの事でした。
私の場合、上に子供がありましたので、なるべく計画的にと思い、計画出産(バルーンと促進剤)お願いしました。

まず、バルーンですが、私は2人目であった事かまったく痛みはありませんでした。
初産の方は痛みがある場合もあると聞いております。(不安にさせてしまうかな?すみません)
バルーンは子宮口を開かせる作用のもので、私の場合2時間強で8センチまで開きました。
バルーンを入れるだけで、陣痛が来る方もいるそうなので、そのまま出産になるケースもあるようです。
私はバルーンで陣痛がつかなかったので、翌朝、陣痛促進剤の点滴をうちました。(飲むものもあるそうですよ。)
促進剤は人それぞれ効き方がちがうようなので一概には言えませんが私の場合は早く促進剤を打ち始めて2時間で出産しました。
参考までに・・・☆

もうすぐなので、リラックスして出産に望んで下さい^^
まだ、予定日まで時間もあるようですし、歩くなどしても効果的だと思いますよ~!頑張って下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのお話をお伺いすると1週間位は待ってもらえる?ようですね。とりあえずバルーンのみで試してみるのだろうか?
などと予測を立てておりますが、次回の予定日1日前の検診で聞いてみようと思います。
やはり赤ちゃんの健康第一に考えるとあまり伸ばしてもよろしくないような気がしますが、促進剤についても少し怖いという思いがありしたことのない入院と相成ってとても不安に感じています。
2人目のお子さんだったのかやはり開きが早かったのですね。
促進剤を使用して、1人目のお子さんの陣痛と違う点などありましたか?よろしければ教えてください。
一生に少ししかないあと少しの妊婦生活。満喫したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!