dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8カ月の初産婦です。
妊娠したことはとても嬉しく、赤ちゃんに会えるのも楽しみなのですが
最近、出産が近づいてきてだんだんと怖くなってきてしまいました。
陣痛も恐怖ですが私が特に怖いのは陣痛より頭が会陰を通ってくるときの痛みです。
やはり出産が楽だった、ツルンと出てきたという方は胎児の体重が軽いのでしょうか?
それとも産む側(妊婦さん)の体型が関係するのでしょうか?
①胎児の出生体重
②本人の体型
③出産が比較的楽だったか
を教えていただきたいです。

ちなみに私は158㎝、妊娠前40㎏、(BMI16ぐらい)現段階で+4キロで
胎児は現在28w0dで1100gです。あまり大きくなりすぎないといいのですが...。

A 回答 (16件中1~10件)

初産婦です。


①2790g(41週0日)
②164cm:妊娠前47kg→臨月57kg
③陣痛の方が痛かった


体型というより、骨盤の開き・会陰の伸び・筋力(特に腹筋)が関係してると思います。
私も会陰切開が嫌だな〜と思って、マッサージしてました。産院は、自然切開方針だったんですが、正直、いつ破けたか全く分かりませんでした。

陣痛&腰痛の方が痛すぎて、産道や会陰通過時の痛みは気にならなかったです。頭が出たあとは、一瞬にしてトゥルンと産まれました!
他の方も回答してますが、腹筋使うと楽です。
全身に力が入るので、腹筋・スクワット・腕立て伏せなどトレーニングしておくことをオススメします。翌日から筋肉痛です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

様々な要素が関係してるんですね。
初産だと会陰マッサージしても切開や破れることが多いようですね。
少しでも安産になるように腹筋などトレーニング頑張りたいと思います!

お礼日時:2016/08/18 16:12

①3500g 40週6日


②167センチ、臨月時70キロ
③思っていたより大丈夫だった!

今年5月に産みました。
私は身長高く、赤ちゃんも大きかったです。
初産ですが、何日も続いた前駆陣痛が本陣痛に変わり、いきなり2-7分間隔の強い痛みからスタートしました。13時間かかりました。
子宮口8センチオープンまでは余裕がありました。助産院だったので、テレビを見ながら あぐらをかいて、半分寝ていました。8センチまでは、痛いというより激しい子宮の収縮。もう8センチ開いてると聞いて、「え、こんなのでいいの?」と驚きました。
そこから、全開まではさすがに鋭い痛みでしたが、立ち合いの旦那に男の力で腰を強くさすってもらいながら 腹式呼吸をすると、理性を保てました。
私の場合は、陣痛が短く、一番苦しいときも深呼吸二回分の長さで、よく言われる1分間などではありませんでした。その分、陣痛間隔も短いのですが。
MINMIのキセキという絵本を見ながら、とにかく深呼吸しました。
分娩は、私の場合は、痛いという感覚はなく、挟まっているときも無感覚でした。ただ、全力でいきむのがとても大変。
産まれたとき、「あれ、出産、そんなに死ぬほどの痛さじゃなかった!また産める!」と思いましたよ(^_^)
きっと、ゆっくりゆっくり徐々に赤ちゃんが降りてきてくれたんだと思います。だから陣痛間隔短く、痛い時間も短かった。ほんとに、ピーン!と痛くなっても、スーッとすぐに消えるんです。

出産より、私は産後が大変だと思いました(笑)寝不足での初めての育児は、思っていた以上にめちゃめちゃめちゃめちゃ大変でした。それも、一か月もしたら慣れるんですけどね(^_^)
痛みは個人差だと思います、あんまり気にされず、残りの妊婦生活を楽しんでくださいね!
あと、妊娠線予防は産まれる直前まで気を抜かない方がいいと思いますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年出産、初産の方の話がきけてありがたいです。
また産めると思えたってとっても素敵なことですね。
私も子宮口が結構空くまで余裕があればいいのですが...
痛みがきたら深呼吸、腹式呼吸を心がけてみます。
妊娠線予防も気を抜かないよう気を付けます!

お礼日時:2016/08/10 13:59

①一人目3154、二人目3056


②153cm、47kg
安産体型とよく言われます。職場のおばさんにまだ妊娠してない時、こーゆう身体が小さい人、安産の人多いのよと言われたり
妊娠中、臨月になっても体重がほとんど増えなくてお腹だけでかくなった状態でした。助産師さんにこーゆうタイプはつるんと産まれると言われました。
③出産は楽な方でした、初産で分娩時間5時間、二人目は1時間くらい

母も同じような体型ですが分娩時間12時間以上かかったそうです。

ちなみに、一人目の時も二人目の時も立ち会った助産師さんに産むのが上手いと言われました。

私のまわりだと長時間かかってしまった人は、どこに力を入れればいいのか分からなかったor痛さにとらわれて上手くりきめなかったと言っていました。

うちは子どもは二人とも大きめで二回とも会陰切開しました。早く終わらせたくて、とてもつもない力で力みましたね………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今お腹だけ出てる状態ですが、お母様は12時間かかったとのことで
体型だけの問題ではなさそうですね。
産むときの力の入れ方も重要なのですね、実際その時になってうまくできるかわかりませんが痛さに負けないよう頑張って力んでみます...!

お礼日時:2016/08/05 14:38

陣痛や出産は一瞬です。


眠れない、付きっきりの子育ては
可愛くともその方が私は大変でした。
大丈夫ですよ。
ちなみに私は分娩室に入り5分ほど、
3回息んだら生まれました。
出てくるのは全くといっていいほど
痛くなかったです。
正直陣痛がしんどくて早く出したいと思いながら怖さは皆無でしたよ。
人それぞれでしょうが。
私はスイートアーモンドオイルで会陰マッサージしていたので切開はなくつるん!と生めました。臨月を過ぎてからでないと使用してはいけないらしいので、
もし使用するなら病院で相談してくださいね。
みんなできるんだから、大丈夫ですよ!
ちなみに私は怪我をしたときも縫わないで!と先生に泣きながらお願いするほどの痛がり恐がりです。
私も同じくビビっていたので、逆にこんなもんか!で終わりました。
構えていれば大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も切開無しでツルンと産めるよう会陰マッサージ頑張ります。
怖がりでも大丈夫という言葉に勇気をもらいました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/05 14:30

私も同じくらいの体型です。


腹筋が訳を言います!
いきむ力と、堪える力が大いにいるので。
腹筋鍛えた方がいいですよ!
腹筋運動じゃなく、腹式呼吸でも腹筋は鍛えられます。

お陰様で陣痛が来てから3時間でスポン!と産みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹筋が重要なんですね。
普段腹筋できないくらい腹筋ないので今から鍛えようと思います、
腹式呼吸がんばります!

お礼日時:2016/08/05 14:18

3150gで、陣痛から1時間で産まれました。


2800gで、陣痛から19時間で産まれました。

私の体型は、150cm.48kgです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

陣痛から一時間で生まれたなんで羨ましいです。
胎児の体重と速さはあまり関係ないのですね。

お礼日時:2016/08/03 19:19

会陰を通る痛みより、子宮口を通るほうがいたかったですね


子宮口を通るために広げる陣痛も痛く手苦しいですが。

たぶん生命、身体的には内臓、筋肉の痛みのほうが
表面に近いほうの痛みより重大なのかなーと。

辛かった、無理して産んだ一人目。9時間、会陰大きく切開&割け
①3200前後
②身長標準、体重増加+5キロの55キロで産みました

陣痛の痛みをほとんど感じないまま1時間、突然子宮口を頭が通る激痛に
病院についてすぐ分娩台、赤ちゃんが大きくて会陰は痛かったけど
陣痛~分娩まで2時間ちょっとのスピード出産
①3700gオーバー
②17キロ増の63キロ

いろいろあるけど、結局その時の赤ちゃんの具合かと。
ただ二人目のほうが生まれやすいのもあるけど、結構動き回ってたのも大きかったかもしれません。
陣痛始まってから病院に行くまでの間にもずっと家事に育児にと…

ちなみに、会陰だけの痛みでいうと
一人目はざっくりと切開しましたので麻酔をしていたので
出てくると気の痛みも大してありませんでした。
麻酔しないとそれなりに痛いですが
陣痛というか頭骨が子宮口を通るのに比べたら
時間も短いし、起きてしまった痛みという感じで、耐えるというのとも違うかナ

臨月になると息苦しい、股関節や円靭帯の激痛、尿漏れ
ほかのマイナートラブルが苦しくて苦しくて
いっそ産んでしまいたい、っていうので少し恐怖がまぎれると思います
どうにもこうにも痛くなった虫歯が、歯医者に行く恐怖を克服させるのに似てるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会陰よりも陣痛が痛かったという方が多いようですね。
陣痛...恐ろしいです。
動くことが大切なようなので出来るだけ動こうと思います。
臨月になって恐怖心が紛れてくれるといいのですが...。

お礼日時:2016/08/03 19:17

私が2回出産して思ったのは、出てくる時の痛みより、それ以前の陣痛の方が何倍も辛いということでした。

いつまで続くのか、まだいきんじゃいけない、また痛みが来たの繰り返し。
最後に出すときは、いきんでいいんだ!もう終われる!うおー!って感じですよ。
問題は体重よりも頭の大きさなのかなーと思います。一人目は37W2880グラム。37週の割には大きめでしたがとにかく頭大きくて…。二人目は38W2770グラム。
大きくなりすぎないのがいいかもしれませんが、予定日近くまでいる子は、ちゃんと出口のところまで降りてきてるからか割とすぐ出ると聞きますよ。
陣痛はどっちにしろ痛すぎます。経験したことのない痛みで、初めて死ぬと思いました。その時しか経験しない痛みだから、すぐ忘れると言われているのかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

陣痛のほうが死ぬほど痛いのですね。
よく生理痛の何百倍とか聞きますが相当痛そうです。
なんだかもう想像もできないです。
頭の大きさ...主人が頭でかめなので遺伝しなければいいのですが...。

お礼日時:2016/08/03 19:10

初産に楽はないですね(^o^;)


道ができてないですから(^o^;)
すんごい痛みですよ!
楽なお産なんてないです。
めっちゃ痛いです(^o^;)

二人目はスピード出産のビッグベビーでしたが、めっちゃ痛かったです(^o^;)

でもあの痛みがないと
赤ちゃんは押し出されない。
頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり想像を絶する痛みなのですね。
でも耐えるしかないですよね、頑張ります。

お礼日時:2016/08/03 19:01

①2760㌘


②166㎝妊娠前52㎏出産時65㎏
③破水してから2時間後には陣痛が始まり、そこから7時間ほどで生まれました。
私は初産の割に早い方でしたが、思ってたよりも痛くて驚きました。
ですが、あんなに痛い思いをしたはずなのに
いつの間にか思い出せなくなりました。
出産は人それぞれなので、その時になってみないと分かりませんが、たくさんの人が痛いのを経験して出産しています。
出産が近くになるにつれて怖い気持ちになるのは分かります。
痛いのが怖いから赤ちゃんには、大きくなりすぎないで欲しいという気持ちも分かります。
でも、それだけで体重が増えるのをセーブしてしまうのは赤ちゃんにはとてもよくないことです。
あなたの身長と体重なら出産時には+10㎏あっても大丈夫なはずです。医師の方から指示がないのなら、出産のことは始まってみないと分からないので、赤ちゃんが産まれるときには3000㌘くらいあるようにご飯を食べましょう!
話がそれてしまいすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり想像より痛いものなのですね。
卵管造影の時あまりの痛さで脂汗がでましたがきっとそんなもんじゃないですよね。
多くの方が経験してると思うとわたしも乗り越えられる!とおもうのですが、
あまりの痛さに絶叫したとか泣き喚いたとか聞くと怖くなってしまって...情けないです。
最近お腹が大きくなって胃が圧迫されてるせいか夏バテのでいか食欲はないですが
でも赤ちゃんに栄養がいかないのは困るのでご飯はちゃんと食べるようにします!

お礼日時:2016/08/03 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!