dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8カ月の初産婦です。
妊娠したことはとても嬉しく、赤ちゃんに会えるのも楽しみなのですが
最近、出産が近づいてきてだんだんと怖くなってきてしまいました。
陣痛も恐怖ですが私が特に怖いのは陣痛より頭が会陰を通ってくるときの痛みです。
やはり出産が楽だった、ツルンと出てきたという方は胎児の体重が軽いのでしょうか?
それとも産む側(妊婦さん)の体型が関係するのでしょうか?
①胎児の出生体重
②本人の体型
③出産が比較的楽だったか
を教えていただきたいです。

ちなみに私は158㎝、妊娠前40㎏、(BMI16ぐらい)現段階で+4キロで
胎児は現在28w0dで1100gです。あまり大きくなりすぎないといいのですが...。

A 回答 (16件中11~16件)

うちの義妹、初産で4500グラム越えのビッグベイビーでしたが、


分娩室まで間に合わず、病院の待合室で「つるんとでちゃった」そうです。

ちなみに、この義妹、
②155センチ 妊娠前45キロ→出産時78キロ
と、妊娠中に、食事制限のストレスから暴飲暴食を繰り返し、
病院からは、このままだと難産になると、口にしたものをすべてノートに書くようにと言われたほどで、
(でも、それがストレスに追い打ちをかけ30キロ増に…)
まさかこんなに安産になるとは思っていませんでした。

ただ、この義妹、スポーツクラブのインストラクターをしていて、
妊娠がわかってから産休に入るまでは、ずっとマタニティビクスやヨガを担当しており、
食べる量もすごかったけど、運動量も多かったので、それが良かったのかもしれません。


ちなみに私ですが…
1人目
①3295グラム
②160センチ 妊娠前58キロ→出産時75キロ(17キロ増)
③陣痛が5分間隔になってから32時間後に出産、会陰切開あり
 (無痛だったので、私よりも付き添っていた旦那のほうがグッタリでした)
2人目
①3450グラム
②160センチ 妊娠前65キロ→出産時75キロ(10キロ増)
③陣痛が5分間隔になってから20時間後に出産、会陰切開あり
 (1人目の子の時同様、旦那のほうがグッタリ)
3人目
①2750グラム
②160センチ 妊娠前70キロ→出産時75キロ(5キロ増)
③陣痛が5分間隔になってから3時間後に出産、会陰切開なし
 (3人目にして初の普通分娩でしたが、思っていたよりつるん!でした)

上2人は4月生まれで、当時豪雪地帯に住んでいたため、
臨月のころは、ほとんど家にこもりっきりで、あまり運動はしていませんでした。
3人目は8月生まれで、夏休みに入った子どもたちを連れて、
毎日のように、公園やら、動物園やら歩き回っていたのが良かったのかもしれません。
3人目の主治医からは、会陰が良く伸びれば切開しなくても良いので、
後期に入ったら、たくさん歩いて、動いて、と言われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義妹さん4500g越えで安産とはすごいですね。
そしてmamigoriさんも三人目が早く会陰切開もなかったとのことで
やはりたくさん歩いて動くことが大切なのですね、
わたしも頑張ってたくさん動いてみようと思います!

お礼日時:2016/08/03 18:47

①一人目2952g二人目2842g


②160cm60kg出産時64.8kg
③一人目は破水から始まり39週で5時間ほどで出産。
二人目は陣痛始まって一時間もせずに病院に着いて18分で出産。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
安産菌お裾分け( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人目も二人目も安産とのことで羨ましいです。
安産菌ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/03 18:41

ツルンと出てくるから出産が軽い、痛みが少ないと一概に言えないですよ。

3日4日陣痛に苦しんでそれでもお産始まらなくて、結局促進剤打って(薬で急にお産を促進するから激痛)スピード出産ってパターンもありますし。母親側、胎児側どちらにも予期せぬ事態が起こりえますから緊急帝王切開も珍しくないです。

ちなみに私は39週で出産。①3332gの標準体重。②妊娠前52kgで+10kg、身長160cm。③ですが子供の頭が大きく(成長曲線突き抜けるギリギリ)なかなか出なくて難産でした。人より会陰切開ざっくり、最大回数吸引もしてそれでも仮死状態で生まれました。幸い処置が早かったので健康に今は1歳7ヶ月です。
妊婦が身長140cm台や極度の肥満体型だと一般的にはハイリスクと言われますが…人によって様々なお産の進み方で出産するので妊婦の体型や体重、胎児の体重はお産の軽さとは関係ないと思います。

いくら心構えをしていても想像以上のことが起こりえるのが出産です。ただ陣痛やお産の進み方、特にいきむ時の呼吸法は勉強しておいて損はないです!暑い季節です、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツルンと出てきたり出産が早いと痛みが少ないのかと思っていました。
促進剤を使うと激痛なんですね...。
妊婦の体型や胎児の体重より頭が大きいと出にくいのですね。
陣痛の時の痛み逃しなど出来るだけ調べて呼吸法を練習してみます!

お礼日時:2016/08/03 18:37

①うちの子は、3000グラムありましたが、


初産でも、スピード出産でした。
②158cmで出産時は56kgでした。
③陣痛が1日続いたという知人の話を聞くにつけ、
 病院に入ってから、4時間で産めた私は、ラッキーだったと思っています。
よく産院でも、赤ちゃんの大きさを注意されますが、
(もちろん、それも重要ですが)
やはりお母さんの産道に脂肪がつくのが、一番よくないそうです。
私は、自分の安産を、出産4週前まで、仕事をして、よく動いていたからだと思っています。
仕事をしていなくても、「トイレ掃除をしたら・・・」なんて話、
昔から聞きますよね。
それと、絶対これが効いたと思っているのですが、
足の内くるぶしの、陣痛のつぼ。
ここをぐりぐりマッサージしていたら、
その日の昼間、「全然下りて来ていない」と言われていたのが、
急に陣痛らしきものが始まり、
それからは、一気に急降下という感じで、
陣痛の間隔が狭まり、生まれました。
痛さを心配しておられますが、
私の場合は、痛いよりも、熱い感じでした。
陣痛時は、腰が重痛かったですが、
出産時は、痛みはなかったです。
とにかく早く出してしまいたいとしか思いませんでした。

今から、転ばないように注意しつつ、
よく歩いてください。
よく動いてください。
安産をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初産でもスピード出産、とても羨ましいです。
私は今仕事をしていないので昇降運動やスクワット、歩いてたくさん動いてみようと思います!
出産時痛みよりも熱く感じたとのことですが、そういえば私も卵管造影のとき腹部の痛みで
下を器具でガチャガチャしてるときはカーッと感じただけだった気がしたのを思い出しました。
足の内くるぶしのつぼというのは三陰交というやつでしょうか?
私も臨月になったらいっぱい押してみようと思います!

お礼日時:2016/08/03 18:21

妊婦の肛門括約筋を始めとして、身体の柔軟性がモノをいいます



初産→3時間 2900㌘
第2子→20分 2865㌘

会陰裂傷など、まったくなし。

166㎝の45キロ、出産時点で+4キロ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体は固い方ですが、肛門括約筋のストレッチを頑張ってみます。
時間も短く、会陰裂傷もなかったとのことで羨ましい限りです。
先日から会陰マッサージを始めました、私も裂けなければいいのですが...。
細身の方でも安産の方がいて心強いです。

お礼日時:2016/08/03 17:53

何人産んでも出産は怖いですよ。

陣痛も慣れないですよ。

しかし、悩んでも悩んでも、こればかりは産まれる時でないと結論は出ません。

私は体型は普通で、3人とも3000超えでしたが、3人とも同じ出産ではありませんでしたし、上2人は吸引分娩、3人目は自然分娩だったので、3人目にして本当の産みの苦しみを味わいました。上2人も痛かったですが、3人目は本当に痛すぎて死ぬかと思った(笑)

出産は人それぞれ、方法も人それぞれです。はやる気持ちはわかりますが、出産前日でも明確な答えは出ませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく経産婦さんは一人目より楽だったと聞きますがそういうわけでもなく
その時の状況によってなんですね。
正直不安で押しつぶされそうなのですがこのままではよくないので
気持ちを切り替えて前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2016/08/03 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!