【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

福祉施設にて車イスでも使える食事用のテーブルと作業机を作りたいと思っています。小さなものなら何とか作れると思うのですが机は耐久性等の問題があり不安で質問します。出来るだけ安くかつ安全に作れる方法を教えて下さい。素人考えですが、現状を下記に記します。
大きさ 長さ1800ミリ 幅900ミリ 高さ700ミリ(車イスが通れる高さは660ミリです。)
天板はメルクパイン合板(1万6000円もするので無理かも。)
構造用合板28ミリ~30ミリ(DIYセンターで構造用合板はありますか?と尋ねたら置いてなく、コンパネがあるよと言われました。強度的に大丈夫なら30ミリ10900円でした。)がありました。

足は2バイ8を45度で入れれば大丈夫と言われましたが、その接合方法がわかりません。又他の方法はありますか?出来れば車イスなどがぶつかってもキズが付かないものでもう少し細いものが良いです。(座金《450円》を付けて市販の足2100円を付けてしまうと予算が足りません。)

補強の仕方、また構造用合板の表面の塗装方法等も教えて下さい。

道具としては、電動丸鋸(角度切りの出来る台付き)電動糸鋸、卓上ボール盤、ジグソー等があります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>型枠用のコンパネは確か黄色い塗装のでしたっけ?あれは板厚がないなぁと思っていたのですが、天板自体を補強してしまえば良いのですね。



私が見たものでは、塗装がグレーの物と黄色の物が有りました。
コンパネは安くて丈夫なんですが、板だけでもう少し強度を(厚みを)という時には2枚を重ね合わせて使用しています。(接着は木工ボンドor木ネジ)
(板厚の厚い物は高くなります)

>強度的に大丈夫なら30ミリ10900円でした。

12ミリの物なら、今なら1000円前後の値段かと、3枚合わせで12X3=36ミリの物で約3000円となりますね。(^^

>突発的に机の上で踊る人もいますので。

でしたら、X字型のフレームを100ミリの方を縦にすれば間違いないですね。
当方、40ミリの角材でスパン1M以上で私が上に乗っても大丈夫です。

また、先のアドバイスで「ビニールの透明なテーブルクロスなどを利用」と書きましたが、これはデスクマットのような物ですし、適当な長さの切り売りですので天板の下まで巻き込んで、幅20ミリくらいの平鉄などを使用してビス止めにすれば事故防止になりますね。
(クロスの幅は900or1800、厚みは1ミリくらいからかな?選べます)

参考までに。(御存知かと思いますが・・・)
当方もいろいろDIYで作りますが、このような時には下記URLのような造作ビスが便利です。(URLの物は一例です)
お手元に電動or充電式のドリル・ドライバと下穴用のキリがあれば良いのですが・・・。

福祉施設ですと限られた予算の中でいろいろ工夫して物を作らないといけないでしょうから大変ですね。
怪我の無いよう頑張って下さい。
なお、私ことながら前回のアドバイスが丁度500回目でした。(^^

参考URL:http://www.kouguya.com/surimu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。ネットで検索してみたら、スノコ状の天板はフラッシュ構造と呼ばれる方法(何か家具の軽量化が出来る?)に入る見たいですね。素人が出来るかわかりませんが、板と板の間がスノコ状になっているみたいです。これなら裏がささくれずにすみそうです。ビスも教えて頂いたサイトを見ました。これなら大きなものでも木が浮かずにすみそうです。(こんなネジもあるんですね。)電動ドリルは安売りのドリルですがありますので使ってみようと思います。強度的には丈夫な机が出来そうです。ありがとうございました。(あとはやはり木口をどうするか・・・ですね。)

お礼日時:2002/08/26 01:17

5年程前に建築端材とコンパネで、900X3200+700X700のL字型のパソコン机を作り利用しています。

その経験から・・・。

50X100位の角材(2by4になるのかな?)をX字型に組みフレームを作って、その端に脚をつけます。
50ミリ側を縦に使用しても十分かと思いますが、机上に置く物の重さが分かりませんので・・・。

脚は上記角材の重ね合わせ(100X100)でどうでしょうか?
(重ね合わせの片方をフレーム材分短くしておけば取り付けも楽になりますし、縦横でビス止め出来ますね)

当方で作った物の天板は、下にコンパネ端材を並べ、その上に新品のコンパネを付けました。(下側コンパネはスノコ状態(^^ )
ですから、天板は12ミリコンパネの2枚合わせで十分だと思います。
また、コンパネも型枠用の表面が塗装された物を購入、ペーパーを当てた後、好きな色に塗装すれば下地処理の手間が省けるかと思います。

組み付けは、造作ビスを使用し、下にひくコンパネの上からX字型のフレームを止めた後、天板にするコンパネを重ね下から木ネジで止めます。(木工ボンド併用)

なお、コンパネの縁?(厚さの方向部分)はテープor飾り縁を付けるなどの、何らかの処置した方がきれいになりますね。

文字では十分な説明出来ませんが、私の試算では材料費5000円もあれば十分かと思いますが。

塗装については、私の場合は天板に針葉樹のコンパネ?を使用し、その木目を生かしたかったのでクリヤー・ウレタンニスを使用しました。
コンパネ類を塗装でテーブルの天板にするのは素人では大変かと思いますので、塗装は表面の木地を止める程度に考え、ビニールの透明なテーブルクロスなどを利用した方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんな大きな机も自作出来るのですね。ビックリです。型枠用のコンパネは確か黄色い塗装のでしたっけ?あれは板厚がないなぁと思っていたのですが、天板自体を補強してしまえば良いのですね。
足も接いで使えるとは考えられませんでした。
強度はあればあるだけ嬉しいです。(突発的に机の上で踊る人もいますので。)テーブルの縁は重要な気がしますのでテープの付け方調べて見ようと思います。当方、接着方法の多様性にまで頭が廻っていませんでした。こちらも調べ直して見ます。

お礼日時:2002/08/25 14:32

私はデッキ材で作業机を作りました、一回り小さいです。


天板は貫通穴をつけ、6mmボルトで閉め付けています。
表面を平滑にしたければコンパネがいいでしょう、足はデッキ材で組みました。
T字(レールの断面の形状です)足で二ヵ所です、作業机の場合3ヶ所にしたらいいでしょう。
組み方は全てボルト締めです、ここでは説明しにくいですね。
コンパネの塗装は軽くサンデイング後との粉で平滑にします、との粉を練った後
1割程度塗料を混ぜます、へらで塗って、余分なものを擦り込むように乾いた布でふき取ります。
1日置いて水研ペーパー(240番)で良く磨き、乾いたらアクリルエナメル塗料を塗ります。
1日置きサンデデイグ(400番)して乾燥後アクリルクリヤー塗料を塗るます。
食事用の場合テーブルクロスを使えばエナメル塗装は省いてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ボルト締めは、何かのサイトででも調べるか、図書館でも行けばわかるような気がします。(その方法だと何だかわかりやすそうだし後で緩んだら締めつけられますね。)足の部分なのですが、その机に4人程度の車いすの人とイス2~3で6人程度使えますか?
木材にアクリルエナメル塗料が使えるのですね。それだと頻繁に何かがこぼれたりする場所だと拭き取ったりが楽そうで助かります。(クロスを使うと机に手をおいたりした時に滑って転倒されてしまうかたもいますので。)

お礼日時:2002/08/25 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報