dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションに住んでいます。実は上の階の住人が室内でゴルフの練習をしていて、しかも昼は勿論深夜零時頃までゴルフボールのゴトンと言う音が約一秒おきにします。最初の頃は電話で注意をするとほぼ一週間ほど静かなのですが、又始まり再度注意すると静かになるのですが又始まります。先日、余りの騒音に直接口答でその旨をお願いしましたが、『自粛します』とだけで『止める』という返事は結局もらえませんでした。マンションの管理人に伝えても『直接交渉して下さい』と言われ、このまま我慢するしかないのでしょうか。出来るだけ穏便に済ませようとは思いますが、泣き寝入りするのも納得できません。今後どのように接すればいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

>マンションの管理人に伝えても『直接交渉して下さい』と言われ・・




↑これは通用しません。
管理人は自分を雇用している管理会社に報告し指示を仰ぐ義務があります。
私なら、まず管理会社に電話で状況を説明し改善を依頼します。
(同時に管理人の回答にもクレームを)
管理会社は住人から管理費を徴収している以上、住人の困った問題には対処しなければなりません。
もし、管理人と同じ事を言ったら、今度はマンションの理事会です。
理事会を通じ、仕事をしない管理会社に強く抗議してもらうのです。

また、管理会社の対応がうまくいかなければ、やはり理事会に投書してください。
理事会広報でお知らせするのです。


また、個人同士で直接交渉は差しさわりがありお勧めできません。
なお、最近の裁判で上階で子供が走り回り、注意した階下の申し出を無視した住人に、損害賠償を払えとの判決が出ました。
泣き寝入りなどする必要はありません。
頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。ご回答ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。頑張ってみます。

お礼日時:2007/11/13 18:25

こんにちは。



 >出来るだけ穏便に済ませようとは
 貴方さえ、その気があれば、どのような練習をしているか状況を見て音の出ない工夫を考えてあげたらどうでしょう。

 私の想像では、パターの練習で、カップにボールが入ると音が出ると思うので、カップの中に無反発ゴム(振動を抑えるゴム)などを敷いたらいいと思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。私も同様の事を想像してみたのですが、進言を素直に聞く耳は持っていないようです。

お礼日時:2007/11/13 18:32

ちゃんと共益費・管理費払ってるんだったら、間にはいってもらえるでしょ?責任逃れしているだけですよ。


どうしても動いてくれないのなら、そのマンションを購入した不動産に相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。そうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/13 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています