dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職が決まり、来春から東京で一人暮らしになるため、賃貸物件をインターネットなどで見てはいるのですが、
初めての部屋探しですし、東京に詳しくないためよくわかりません・・・
しかも勤務地は東京都内という以外まだわからず、アパレル販売員のため異動も多いかと思います。
それを考えるとますます迷ってしまい、少しでもアドバイスをいただければと思い、投稿致しました。

*できれば都心へのアクセスが比較的便利な場所に 住みたいと思っています。
*家賃6万前後
*自分で調べたところ、山手線沿線ですと田端、あとは練馬区が気になりました。この街の情報をお持ちの方教えてください!

田端、練馬区以外にも、住みやすい街の情報も教えていただけたらと思います。
よろしくお願いしますm(_)m

A 回答 (4件)

田端は京浜東北線と山手線の両方が使えますが、並行して走っているのであまり利便性は上がりません。

山手線から内側に離れるか、高台に上がれば環境はましになりますが、鉄道がうるさく、商店街もあまり発達していません。むしろ、田端の隣の駒込をお勧めします。駒込周辺は、山手と下町が入りまじったようなところで、駅から少し北へ西ヶ原方面、あるいは文京区駒込方面に離れると良い住宅街が広がります。駅前は、北側を中心に非常に長い商店街が発達しています。山手線に加えて、地下鉄南北線を使えば、都心南側へのアクセスが抜群です。予算的には駅から少しはなれれば大丈夫かと思います。
 練馬区も住環境は悪くありませんが、山手線沿線よりは利便性が低いでしょう。
あと、一人暮らしなら、いわゆる谷根千(千駄木、谷中、根津)は、下町風情があり、かつ地下鉄の利便性が高いのでお勧めです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
かなり参考になります。これをもとにまた探してみようと思います!ありがとうございました^^

お礼日時:2007/10/15 22:45

一般的な傾向ですが,家賃は東京の南西,南が高く,北や北東が安いです.



できたばかりの「つくばエクスプレス」の六町駅前なんて,足立区なのにまだ宅地が点々とあるだけの場所もあります.先日も,その六町駅前から歩いて10分に家賃4万円のマンション見てきました.千代田線の綾瀬近辺も安いようですけど.この辺は,あなたにお勧めですね.

たとえば,「東急田園都市線」などという名前につられて,その沿線に住まないことですね.現実と名前がはげしくかい離してますから.

東京は私鉄と地下鉄の相互乗り入れが発達してますから,
郊外に住んでいても,電車1本で私鉄→地下鉄と
乗り換えなしでいけます.それを利用すれば,郊外から通うことも可能です.

練馬は東京で一番暑い場所だから,夏のエアコン代がかかることは
覚悟してね.東京の暑い熱気が東京湾からの風で,北西側に
流れていくので,練馬周辺はとくに暑いそうです.比較的涼しくて,エアコン代がかからない関東の東側の方がお財布に優しいと思います

ただ,勤務が東京だから東京に住まなきゃ行けないということはありません.当然,他県になると,県境を境に家賃がグッと下がります.異動も多いなら,引っ越し代もかさむでしょうから,ちょっと遠くても,少しでも家賃が安い方がいいかと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださってありがとうございます。
練馬が一番暑いなんて知りませんでした!
いろいろと検討してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/15 19:53

練馬区に一人暮らししている者です。



練馬区に住み都心までのアクセスが便利なところは江古田がお薦めです。(私も昔住んでました)
西武池袋線で池袋駅まで3駅だし、新江古田駅から新宿まで1本で出れるし。
ここは学生の街ですので家賃が安い物件はたくさんあります。
また食事処、飲み屋が溢れてますので自炊しなくても全く困りません。
ではよい、新生活を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実際に住んでいる方の意見が聞けて嬉しいです!
江古田、探してみます☆
とても参考になりました!

お礼日時:2007/10/15 19:40

調布や明大前あたりはいかがですか?


京王線を使えば新宿まで15分で出られます。特急・準特急も停まるので都心へは便利です。

もし時間が許すなら、実際に物件の周辺を歩いて決めたほうがいいと思いますよ。私は東京西部に一人暮らしをしていますが、運良くスーパーとコンビニから徒歩1分、ファストフードが乱立する場所に住んでいます。適当に選んだのにこうなったのは幸運ですが、もし何も無いところに引っ越してしまったら・・・と思っています。

だから、街全体の情報ではなく、自分の住む物件の周囲・駅へのアクセスなどを重視するほうがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。
とても参考になりました。ある程度場所が絞られてきたら、実際に足を運んでみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/15 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!