dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長野県在住、20代女性です。

役者さんになりたくて、上京を考えております。
しかし、東京は物価が高く、住むには向かない等と周りの方から聞きました。
そこで、知り合いの方から、埼玉だったら住みやすく通いやすいとアドバイスをいただきました。
それを両親に相談したところ、都内に住む場合、埼玉に限らず近郊に住むとしたら(交通費含む)、どちらが安く済むか、しっかり調べないとと言われました。

自分なりに調べてみたのですが、一人暮らし経験がなく、なんの知識もないため、家賃等調べただけではいまいちよく分かりませんでした。

オーディションに受かればの話になりますが、目的地は下北沢です。
そこで、都内に住むとしたら、近郊に住むとしたら、どの辺りが住みやすく通いやすいか、アドバイスをいただけたらと思います。

金銭面にあまり余裕はありません。仕送りなしです。
貯金は今現在70万ほど、オーディションは4月頃予定で5万かかります。それまでには貯金が少し溜まると思いますが…。

長々となってしまいましたが、もし宜しければお願い致します。

A 回答 (2件)

不動産会社勤務(売買部門)の者です。


長野県在住の友人がいますが、新宿から高速バスで帰省しています。とはいえ、長野県は大きな面積なので場所によってはスーパーあずさなどの特急を使う人もいます。ですので新宿へのアクセスが良いのは長野県の方は便利だと思います。

そこから考えると
1.下北沢に住む
2.吉祥寺に住む(井の頭線で下北沢へ1本、中央線で新宿へ1本)
3.小田急線沿線に住む

私は上記の3つがお勧めです。
1.下北沢に住めば一番便利ですし若者が多い人気の街ですが、やや賃料が高めです。富裕層にも人気が高いです。駅から遠くて古い建物だと安い物件も有ると思います。風呂無し物件が有れば、月額3~4万円程度で有るかも知れません。
2.吉祥寺は大変人気の街です。若者だけでなくファミリー層、富裕層にも人気です。井の頭公園の緑豊かな街並みが良いです。しかし賃料が高めです。風呂無し物件が有れば、下北沢同様安い物件が有ります。

しかし役者さんは体を使って汗をかくので、風呂無しはあまりおすすめ出来ません。銭湯も減ってきていますし、銭湯で1回450円程度を支払っていると、高くつくからです。


私の一番お勧めは3.小田急線沿線です。
狛江~町田あたりは良いと思います(下北沢より都心側、経堂や成城学園前辺りは高いからです)。新百合ヶ丘や町田は急行なども停まるので便利です。下北沢や新宿も当然に急行は停まります。
不動産会社勤務ですが売買部門なので、賃料相場を正確に把握している訳では有りませんが、6万円前後で風呂付のワンルーム物件は有ると思いますよ。
陽当たり、駅からの距離、所在階、建物構造、築年数、雰囲気などにより賃料が変わります。

あとは貴女の好みも有ると思いますので、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません!
細かいアドバイスありがとうございます!
とても参考になります。その辺りも調べてみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/04 19:21

東京で同業をしています。


駅の近くは、近郊だろうと都心だろうとやはり1DKで6~10万が相場な気がします。
下北沢なら、井の頭線、小田急線沿いがやはり通いやすいかもしれませんが
条件を下げれば、下北沢にも3万くらいの部屋があるのでは。
やはり交通費はかさむので自転車で通えるくらいがよいと思います。私は。
役者が多く住むのは、中野、狛江、三鷹がよく聞きます。便がよくて安いのだと思います。
オーディション頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
東京のこともよく分からないので、すごく助かります。
やはり近郊だと交通費が問題ですよね……参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/04 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!