重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かれこれ半年以上になりますが飼い犬の保険加入を検討しています。
あちらこちらで見てたのですが、何かとトラブルがおきているということで
ペット保険についても法制化の動きがあるということでしたが現段階でどうなってるのかご存知の方いましたら教えてください。
 (確か来年の4月施行と聞いてたのですが!)
消費生活センターや管轄と思われた金融庁のHPを見たのですが
うまく調べられませんでした。

今、検討してるのは唯一営業所があり営業担当にあえたペットメディカルという保険ですがまわりをどんなに調べても加入してる人がいませんでした。

有名な1社については知人が何人か加入してますが条件が違う気がします。
  例
 Aさん:年払いをすればその他費用はなし(証券代・年会費)
 Bさん:毎年保険証券代金が発生する
 Cさん:入会金・年会費を請求された   
特に年会費というのが加入してるその人自身も全くわからないけど
ということでした。


もし、今加入して法制化にその会社が手続きなど乗り遅れたら加入者はどうなるのか心配です。

少しでもいいですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

私も現在保険加入を検討しているものです。


かかりつけの動物病院にパンフレットがおいてあったのですが、今現在損害保険会社として初めて認可を取得した保険会社は「アリアンツ」だそうです。
参考までにURLのせておきますね。

参考URL:http://insurance.yahoo.co.jp/product/pet/allianz …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じく加入を検討されてるんですね。

アリアンツ(?)という会社はこちらサイトで始めて知り
資料取り寄せはしてるのですがまだ来てません。
でも、他社より圧倒的に掛け金が高いというのを聞いてちょっと気がひけてます。

国も制度化するのなら少しでも利用者のために何か手がかりみたいなもの開示すればいいのに・・・。

お礼日時:2007/10/17 00:28

来年からの法制化というのは、この話だと思います。



無認可共済事業に新たに規制(all about)
http://allabout.co.jp/finance/accidentinsurance/ …

知人さんの会社の話については全く分かりません。
(契約されている内容自体が異なっているか、忘れているとかではないんでしょうか?)

ちなみに私は、最大でも給付金が数十万円程度の(しかも治療費全額出るわけでもないらしい)保険に入るよりは、万が一の際は自腹で払ったほうがお得かなぁ、と思っているので保険への加入は考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
リンクも大変参考になりました。

実は私も加入を検討しはじめていたものの
貯蓄へと変更し愛犬のためのつみたてをしています。

でも、体調不良を続きすぐではないんですがもしかするといつか
検査をしその結果、継続的な通院や食事療法が必要になる可能性も
示唆されたので慌てたしだいです。


今、加入して万が一その会社が来年なくなったら・・・
心配は募ります。

お礼日時:2007/10/17 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!