dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困ってます。助けて下さい・・。
今日、CASIOから出ている『EXILM EX-M1』なるものを購入しました。音楽(MP3)再生機能が付いたデジカメです。
早速、音楽を再生できるようにしたかったのですが・・『MP3』というものがさっぱりわかりません。
店員さんに言われるままメモリカードなども買いました。
それに(説明書によると)「MP3ファイル」を取り込むらしいのですが、意味がまったく分からないんです・・・。(超初心者です。ごめんなさい)

どうしたら、音楽が聴けるようになりますか?一から教えていただけると助かります。(説明が足りないようなら補足しますので)

まず、私が使っているPCは富士通のFMVDeskpower CE9/100Lなるもので、CDを再生するような機能は付いてるみたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

Cdexについて上手く行って無い様ですので補足説明致します。



<Cdex日本語化方法>

1.http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.htmlのページ内の「CDex Ver1.40(release)用日本語化差分ファイルR1.2」をクリックします。

2.「ファイルのダウンロード」ダイアログボックスが出るので、「保存」ボタンをクリックします。

3.「名前を付けて保存」ダイアログボックスが出るので保存先フォルダを選んで「保存」ボタンをクリックすると、日本語化パッチファイルがダウンロードされます。

4.保存したフォルダに日本語化パッチが「140r12.lzh」と言う圧縮ファイルがあるので、解凍ソフトで解凍します。

5.解凍されると、6つのファイルが出来ますが、その中の「setup」ファイルをクリックすると、「自動セットアップを開始します」ダイアログボックスが出るので、cdex本体がインストールされているフォルダ名を入力するか、「browse」ボタンをクリックしcdexのインストール先フォルダを指定します。

6.「OK」ボタンを押すと日本語化パッチがインストールされます。
  これでcdexの日本語化は完了です。

7.cdexインストールファイルにある、Cdec.exeをクリックするとCdexが起動します。

注)この時、Cdec.exeをパソコンの画面に右ドラックして「ショートカットをここに作成」をクリックすると、CDEXアイコンが出来るので、後はこのアイコンをクリックするだけでCdexが起動出来て便利です)

8.パソコンにCDを入れます。

9.Cdexの「トラック名」の下にオーディオトラック**が表示されます。
  **は2桁の数字で曲番です。

10.mp3化したい曲番をクリックします。(青いバーで表示されます)

11.右のアイコンの中の上から2つ目(WAVの下のMP3と書いてあるアイコン)をクリックします。

12.「出力ダイアログ」ボックスが表示され、MP3化作業を行います。
    1つ目のバーが100%になるまで待ちます。

13.MP3化が完了すると「出力ダイアログ」ボックスは消えます。

14.CDEXのインストールフォルダーの下のmymusicフォルダの下の「不明なアーティスト」フォルダの下の「タイトルなし」フォルダの中にMP3ファイルがあります。

15.そのファイルをデジカメに転送すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス(しかも2度も)本当にありがとうございます!!
本日、やり遂げました。(かなり時間が掛かりましたが)

お蔭様で本当に助かりました。
ここに相談して良かったです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2002/08/29 19:05

簡単に言うと、MP3というのは音楽データのファイル形式です。


この形式は、圧縮率が高くコンパクトに収めることができます。
パソコン用の再生ソフトやファイル作成ソフトがいろいろあります。
(Windowsメディアプレーヤでも再生できます)

『EXILM EX-M1』で聞くにはこの形式のファイルをメモリカードに入れてやればいいと思います。


MP3について詳しくは、下記URLを参照してください。

http://www.cdwavmp3.com/main/what.html
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/mp3/top.html
http://mail-info.parfait.ne.jp/mp3menu.html
http://www.ccjc-net.or.jp/~kouza/mp3/mp3_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/t-t/tumo/MP3/MP3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日、無事やり遂げる事が出来ました。感無量・・ううっ。
これも親切な皆さんのおかげです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/29 19:02

パソコンで再生出来る音声ファイルは、wav、midi、asf、au等があり、mp3もパソコンで再生出来る音声ファイルの1つで正式には、MPEG AUDIO LAYER3と言います。



パソコンでは、音楽CD等をwav等の音声ファイルに変換してパソコンで再生する事が出来るのですが、5分間位の音楽をwavに変換するとファイル容量が約30~50Mバイトの大容量になってしまいます。

そこで、音質を殆ど損なう事無く、ファイル容量を圧縮した音声ファイルがmp3なんです。

mp3はwavに比べて約1/10のファイル容量になります。

この様にmp3はwavに比べて容量の小さい音声ファイルである事から最近は携帯型の音楽プレーヤーやデジカメ等でもmp3を再生出来る様になっています。

では、音楽CDをどうすればmp3ファイルに出来るかですが、mp3に変換するソフトを使います。(リッパーと言います)

音楽CDをmp3ファイルにするには、一端、wavに変換してmp3に変換するのですが、直にmp3に変換するソフトも有ります。

私が使っているのは、cdexと言うリッパーソフトですが、これは、音楽CDを直にmp3に変換するので便利だと思います。

通常は、英語表記なのですが、CDEXを日本語化するファイルもあります。

後は、変換したmp3をパソコンからデジカメに転送すればOKです。(この操作はお手持ちのデジカメの取説を読んで下さい)

http://www.surf.to/cdex(cdex入手先)
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html(日本語化パッチ入手先)
どちらも圧縮ファイルなので、解凍する必要があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。(その他の皆さまもありがとうございます。まずお礼を述べさせていただきます)

さて、また早速で申し訳ないのですが、あれから頑張ってみたものの、
http://www.surf.to/cdex(cdex入手先)
は何とか入手できたみたいなんですが、
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html(日本語化パッチ入手先)
がうまく入手できません。
開けません、プログラムがありません。というような事が表示されます。


一体どうすればいいのでしょう??ダウンロードとインストールの違いもよく分からないんです・・。

あと、CDEXはCDを抜いてしまうと、まったく作動しなくなるのですが、
これはどこか間違ってるのでしょうか?日本語化できるようになれば解決できるものなのでしょうか?

ど素人ですみません・・。MP3が使えるようになるにはまだまだ遠いみたいです・・。うまくできたら皆さんにご報告したいと思いますので、個別のお礼ポイント等はもう少しお待ちください。

補足日時:2002/08/26 13:39
    • good
    • 0

こんにちは。



基本的な流れは
CDから好きな音楽を取り込みメモリーカードに移します。
そのメモリーカードをデジカメに入れて音楽を聴きます。

イメージとしてはCDからMDやカセットに好きな音楽を録音して
ヘッドフォンステレオで聴くことと同じです。

まず、CDから好きな音楽をMP3形式に変換する必要があります。

簡単でお勧めは
CD2WAV + 午後のこ~だ(ともにフリーソフト)でCDから直接
MP3形式に変換です。

下記サイト参照

http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cd2wav_cdmp3_wingo …

変換できましたら
下記サイトを参考に
http://www.exilim.jp/faq/mp3.html

メモリーカードにMP3形式の音楽を移してください。

MP3とは音楽ファイルの形式です。
難しい事は今は知らなくても大丈夫です。


疑問があれば補足して下さい。

参考URL:http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cd2wav_cdmp3_wingogo.html,http://www.exilim.jp/faq/mp3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス本当に丁寧にしてくださってありがとうございます。
じつは、こちらのアドバイスも試してみたんですが、だんだん頭がパンクしちゃいました・・えへへ。

本日なんとかMP3が出来ました!!うれしいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/29 19:00

参考URLに詳しく載っていますがようは出来るだけ音質を落とさずに音楽データを圧縮する方式のことです。


これによって少ないデータ量で記憶できるのでパソコンのハードディスクやポータブルプレイヤーなどに多くの曲を入れることが可能になります。

パソコンなどで聞くにはMP3プレイヤーを使います。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …

にいろいろありますよ。

CDなどの音楽データをMP3に変換してやるウールもいろいろありますのでその後でEXILM EX-M1にUSBもしくはメモリーカードを使って入れてやればいいんです。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …

にあるMP3エンコードソフトをつかってやって下さい。

参考URL:http://www.cdwavmp3.com/main/what.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ついに出来ました!!もううれしくて×2
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/29 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!