
トナー1粒1粒の大きさは、5ミクロン程度だと言われています。そのトナーを一般的な家庭用掃除機で吸引すると、火災の原因になるという話を耳にした事があります。しかし、鉛筆の削りカスを床などにこぼした場合、それを掃除機で吸引する事は、日常よくあります。また、トナーの主成分は、カーボンブラック(カラートナーの場合は、CMYKの顔料)で、色鉛筆の芯とほとんど同じだとも言われています。仮に、トナーであっても、それが1粒や2粒ぐらいなら、日常生活の中でありふれている多量のホコリ(糸くずや髪の毛、消しゴムのカス、紙片など)と一緒に吸引しても問題は無いでしょうか?
ぜひ、プリンターや複写機関係の業務に従事されている専門の方からのご回答をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
ご同業の方の意見が出ておりますが、私の考え(経験)もいっしょです。
また、日立からコピーメンテナンス用の掃除機も出ています。
私はCV-TN11をよく見かけました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lin …
こぼれたトナーは掃除機で吸引と考えていいはずです。
トナーの成分としては樹脂、カーボン、鉄粉、ワックス(ほとんど無いものもあります)です。化学的な意味では人体絵の悪影響は考えにくいでしょう。
個人的には科学的な意味よりも細かい粉塵を吸引することによる気管支などへの影響を心配しています。
これに関してはあらゆる"粉”が影響してきますので、トナーだけを特別視することも無いとは思います。
15年以上従事している私を含め、サービスマンでそういった健康被害も聞いたことはありません。
掃除機で吸引する場合は、モーターからの排気の状態も問題になります。20年くらい前、ダニの問題が取り上げられ、排気をクリーンにするために特殊なフィルターを組み込んだりしていましたが、最近は排気自体をなくした機種もあるようです。
掃除機の仕様を確認されたほうが良いでしょう。
自分の仕事場で使っている掃除機は、機械のホコリや中にこぼれたトナーを吸引しています。もう10年くらい使っていますがノントラブルで当然煙を吹いたりもしていません。紙パックはついついズボラになり1年に一度くらいの交換です。
トナーを掃除機で吸引する場合の注意ですけど、出来れば濡れ雑巾などを持って使ったほうが良いでしょう。
大量に吸引すると静電気も大量に発生し、ビリビリとしびれます。
濡れ雑巾も気休め程度なのですけどね。
No.3
- 回答日時:
実際に複合機のメンテナンスをしていますが、
家庭用掃除機で、ガンガン吸ってます。
火災、発煙の経験は今のところありません。
掃除機は紙パック式に限りますし、
しかも、メーカー純正か、
質の良い紙パックでないと、
紙パック取付口に隙間が空いて、
目に見えて後方噴射してしまいますよ。
トナー自体の成分は、
80%が樹脂、10%がカーボン、10%がワックス程度なのですが、
可塑剤という樹脂を柔らかくする成分が入っているので、
樹脂のタイプにもよりますが、
トナーが付着すると、
融合するというか、
こびりついて取れなくなります。
結果、トナーを吸い込んだ掃除機は、
ホース、モーターにも多大なダメージを与えます。
少量なら、紙パックをすぐ交換すれば、
まず大丈夫だと思います。
安全性については、
プリンターなり、コピーメーカーのWebpageに、
MSDS(製品安全データシート)が掲載されていますので、
参考になさるとよろしいかと。
基本的に毒性はほとんど無いと考えられます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
トナーをしっかり止められるフィルターを装備してる掃除機は恐らく存在しないでしょう。
それ程トナー粒子は細かいのです。
アレルギー対策で有名なイギリスだったかな?のオキシジェンという高機能掃除機でもダメです。
普通のゴミが細かいだけならばフィルターを抜けるだけでどうという事はないのですが、トナー粒子はカーボンを沢山含んでいて電気を通しますので、モーター冷却のための通風機構からモーター内部にもぐりこみ、最悪、ショートを発生させます。
トナーは絶対掃除機で扱ってはいけません。
ある程度の量をこぼした時は、洗剤とぬれ雑巾でがんばりましょう。
一粒、二粒・・・こんな量のトナーだったらゴミに付着してしまうので、まず問題はないでしょう。
但し、目には見えないですよ。
No.1
- 回答日時:
掃除機の性能がどれほどのモノかわかりかねますが、トナーは人体に有害だとプリンター修理のエンジニアに聞きました。
(Xerox)もし、その掃除機の排気口からトナーの粒子がこぼれ、空気中に散布し、それを吸い込む様になってしまっては問題だと思います。
実際、どのぐらいの害があるのかも解りませんが、エンジニアのアドバイスの元に回答させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トナーを一般的な家庭用掃除機...
-
掃除機のノズルを買ったのに、...
-
掃除機で虫 ダイソンで小さい虫...
-
ローソンのからあげくん ローソ...
-
ジャパネットで、掃除機買おう...
-
戸建てでも夜遅くに掃除機かけ...
-
ルンバが勝手にキャンセルされる
-
メッシュ素材の椅子のゴミ、ど...
-
ルンバのブラシがはまらない
-
結局、 電動工具って マキタとP...
-
日立PV-BL2Hの回転ブラシが動か...
-
ルンバの箱がない
-
掃除機 吸引性能
-
最強のミントキャンディ
-
【Amazon.co.jp】販売のバック...
-
カップ麺の粉をカーペットにこ...
-
学校の教室を掃除するのに向い...
-
20年前に30万円で買ったプリ...
-
掃除機の紙パックが破れるのっ...
-
irobootのmac アドレス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報