
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はとある測定で糸によるロスを低減させることで苦労したことがあります.
空気抵抗以外の損失については#2さまと同意見ですが,
加えて,糸の太さが0ではなく有限であることに由来する損失は結構大きいです.
また,糸もよく見れば複数本をねじっていたり編みこんでいたりしているものもあり,
これも損失を大きくします.
これは糸のねじれやより糸ですとそれぞれの糸同士のこすれなどがあることが原因です.
また,糸の表面状態も大きく依存すると思います.
大きくと言っても,恐らくですが,ある程度細い糸で大きく振らせるならば,
空気抵抗の方が大きそうですが.
上記の影響を見るには,
・いろいろな太さ,より方の糸を比べる.
・振り子の触れ幅を小さい状態で観察する.
ことが考えられます.
特に後者は,空気抵抗は速度に比例(速度が大きいと速度の二乗に比例)するので,
空気抵抗の影響を小さくするならば,触れ幅を小さくしておくと良いからです.
(振り子は触れ幅に関係なく一定周期で振れるので,振れ幅が小さければ最大速度が小さくなる.)
因みに,空気抵抗に関しては,弾丸や人工衛星でも考慮しますが,
錘の進行方向に対する対向面積,錘の質量,空気密度によって決まる
「弾道係数」が指標として用いられます.
No.2
- 回答日時:
支える支点の摩擦も考えられますしヒモでつるしている場合ならその変形に因るエネルギーロスなどもありますね。
またヒモに掛かる力が変化しますので厳密に言えば伸縮により熱が発生してエネルギーが失われていくなども。また仮説ですが質量の有るおもりが加速度運動をする訳ですから重力波を放出して次第に減衰していくかも。
コリオリの力も有りますがあれはエネルギーロスは起こさないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
フーコーの振り子だっけ?そんなのがあるよね。
地球が自転してる事を実験で示せるものらしいけど・・・。
そうやって静止した振り子を振動させるぐらいだから、逆に減衰させる事もあるんじゃないのかねぇ?(その分野を専攻してたはずなんだけど・・・申し訳ないwなにぶん落ちこぼれだったもんでw)
まあ、定量的に変化はさせられないだろうけどね。自転だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) T形抵抗減衰器の減衰量の求め方について 4 2022/06/30 11:30
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 物理学 減衰振動系の測定 1 2022/06/14 22:11
- 物理学 減衰振動には摩擦の減衰振動があることは分かるのですが、私たちの身の回りで摩擦減衰してる具体的なものっ 2 2022/05/23 23:44
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 振動特性の減衰は数値解析によって予測するのが困難なのは何故ですか? 1 2022/06/09 10:02
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 経済 地方の衰退の何が問題? 10 2023/08/14 18:45
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 農林水産業・鉱業 街の衰退について 6 2023/08/17 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ボイラ煙道の構造
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
水蒸気で上昇気流を発生できま...
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
音速の公式の証明を教えてくだ...
-
純水って腐る?
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
空気を温める実験
-
大量の脱気水の作り方
-
空気の流れについて質問させて...
-
サージングとキャビテーション
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報