dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の庭に芝生が生えていたため、すべて抜いたり除草剤で綺麗にしたのですが、毎年あちこちから生えてきます。芝生の根が深いことは分かりますが、何とかならないでしょうか。庭は50坪ほどですが、綺麗にしたいのでよい方法をご存知の方お願いします。

A 回答 (4件)

芝生は根播き増殖が可能です。

ので、基本的には根茎を裁断しない様注意し残った場合はふるいに掛けて除去するか、発芽後こまめに芝生用で無い除草剤を散布する。芝生撤去時期を繁殖に不適な真夏、厳冬期にすると繁殖し難いし、繁殖時に薄い液肥を施すのと反対に化成肥料を多目に撒き枯らすのも一法です。
    • good
    • 14

芝生で苦労した末に、花壇やレンガ貼り、化粧砂利を入れすっかり変えました。

充分掘り返して取り払ったつもりですが、化粧砂利を敷いた所から、芝生が顔を出しますね。
花壇やレンガ、インターロッキング、畑にでもするしかないですね。
一生懸命、手入れをしていた時には、枯れたりで困っていたのに、今更未練有りげに。
回答ではなくグチになりゴメンなさい。
    • good
    • 9

芝生暦30年です。

根がどうしても残るので、手まめにとるほかありません。スコップで掘り返して根を除去するのがいいです。自然に消滅する方法もあります。芝生は、水はけの悪いところと陰に弱いので、回りに木を大きくして陰を多くするあるいは水はけを悪くすると1年もせずなくなります。小生の庭きれいな芝生だったのですが、木が多い茂りそれにつれ水はけも少し悪くなり、芝生を育てたいのだが、何度植えても2-3ヶ月で消滅して困っています。
    • good
    • 9

>・・毎年あちこちから生えてきます・・・


  やり方が不完全で中途半端なのが原因です。 
芝生の根っこの深さは剣スコの掘る部分程度ですからそこまで芝生を全部ほりあげて上部の芝生を裏側から移植スコップではたいて芝だけにしたものを捨てて残ったものは篩をかけて根っこをすべて取り除きます。
 通過したものだけ埋め戻します。
現在に至ってはひとつづつ手で取るしかないですね。 手でむしる取るように抜くのではなくスコップで土ごと根こそぎとるというやり方でないとまた出てきます。
 わたしの場合は液状除草剤で根こそぎからしてからのほうが芝生をとりやすいのでそのようにしたあとで上記のやり方で篩ました。 
 
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!