
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OEMは相手先ブランドによる生産です。
たとえば無印良品の冷蔵庫などの家電製品は、どこかの電気メーカーが無印のブランドで作っています。出来た製品はすべて無印に納品します。生産した会社で販売は出来ません。
スーパーで売っている食品などにも多くあります。中身はまったく同じで、パッケージだけがそのスーパーのプライベートブランドになっています。
下請けは大手の会社で生産している部品の1部、あるいは全部を作っている会社になります。全部となるとOEMと似てきますが、注文形態が大きく違ってきます。
OEMの場合は作ってくださいとお願いしますので、これを引き受けた会社は儲けがそこそこあります。しっかりとした契約をし、生産したすべてを買い取ってもらえます。売れ残りや在庫は出ない。
下請けの場合はこの値段で作ってくれと無理やり作らせますので、下請けはたいへんです。儲けもあまりありません。
しかも急に急がされたり、いきなり契約を切られたりと、振り回されっぱなしです。
No.3
- 回答日時:
別カテゴリの過去の同様の質問にありましたので「参考URL」を御参照ください。
「下請け」は法律用語としても存在するので定義は明確にしやすいですが、「OEM」は広い範囲で使われるので状況によっては「下請け」の状況下でOEM生産を行うこともあるように思います。
要は「OEM」は業界や企業によって必ずしも同じ意味で使われていないということのようです。
自社で生産販売していたものを相手のブランド名を貼り付けて生産するというのがわかりやすいOEM生産の形ですが、発注元と共同開発して発注元のブランドを貼り付けると共に、自社ブランドでも販売する場合もありこれをOEMと称することもあります。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1804985
No.1
- 回答日時:
簡単に説明すると
OEMはメーカーブランド品を他のメーカーで作ることです。
例)
シャープのTVを地方の家電メーカーが作る。
でも、完成品はシャープのロゴ入り
下請けは製品を作るのに必要な部品などを作ることを指します
例)
トヨタの自動車に使われる螺子を作る
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション住人トラブル:マンション総会での遣取りが原因で逆恨みをしてきた常習クレーマーとのトラブル 10 2023/04/12 15:29
- 仕事術・業務効率化 上司の人の仕事内容の説明が早すぎてついていけません。 1 2022/12/02 12:41
- その他(悩み相談・人生相談) 頭でっかちって言われるんですが具体的に言うと…? 物事に理由や意味がないと理解ができない、納得できな 3 2022/06/29 01:14
- 国産車 元の車とOEMの車何が違うのでしょうか 12 2023/03/03 16:20
- docomo(ドコモ) 先日アハモをMNPで家電量販店で契約しました。 8日間以内なら電波が悪い等の理由で解約可能と説明を受 2 2022/04/13 19:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- 中学校 数学の負の数の計算です。 6 2022/08/03 11:11
- 予備校・塾・家庭教師 (学習塾の方針)なかなか理解されない親御さんへんの説明 4 2022/05/05 16:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
なぜ、夜間に工事やるのですか...
-
労災保険一括有期事業確定申告...
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
下請けへのキックバックの要求...
-
孫請けについて
-
危険な作業は下請けとか協力会...
-
土木工事のガイキョウ
-
リニア新幹線開通の最大障壁川...
-
中国と日本の工事のスピードの差
-
鉄道特異工事について
-
公共工事での主任技術者の重複...
-
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
こんにちわVBAの質問です。 よ...
-
近所で新築工事されたらうるさ...
-
OEMと下請け
-
地鎮祭の「鍬入れの儀」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
公共工事における工期不履行に...
-
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
なぜ、夜間に工事やるのですか...
-
建退共の共済番号は個人情報?
-
労災保険一括有期事業確定申告...
-
「請負業務」での車の同乗について
-
工事看板の表示について
-
鉄道特異工事について
-
新築工事の仮設トイレ
-
中国と日本の工事のスピードの差
-
入札参加者の下請け
-
NTTが工事した所の外壁が割れて...
-
製造者の責任
-
註文書と発注書の違いを教えて
-
防火管理維持台帳に保存すべき事項
おすすめ情報