dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昨年の12月に籍を入れ、
今年の年賀状に入籍しましたハガキ(年賀状)をみなさんに郵送しました。
来月、結婚式を(海外で)身内だけでするんですけど
来年の年賀状にその旨を(写真など)載せるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

写真は必ず載せないといけないものではないので、極論はどちらでも良いという事になりますが、もし載せられるのであれば「入籍から1年、、昨年末に式を挙げました♪」みたいな一言を入れられると良いでしょう。



また、みなさん書いておられるように、写真付きの人、普通の年賀状の人を分けられると良いと思います。ただ、個別に分けると言うより、親戚・友人・会社関連というグループで分けないと、後で分かった時に差別感が出てあまりよろしくありません・・・

それと、、そこまで親しくない人から『あれ?確か去年、結婚のハガキが来てたのに、、また結婚したの??』なんて変な解釈をされても嫌ですもんね^^;
    • good
    • 0

既婚女性です。

年賀状って一種の近況報告ですよね。ましてや海外挙式で友達や会社の方などの参列の予定もないようですよね。それであればお世話になった方に写真で夫婦の一生に一度の姿を載せるのはいいと思いますよ。私は年賀状が写真のものはファイルに入れてとってあります。すごくもらう身としてはうれしいですよ。ましてや自分が参列していない人の写真は新鮮でうれしいです。ぜひぜひ検討してみてください。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



答えから先に申し上げますと、どちらもOKだと思いますが、
ひとつだけ注意した方がいいのではないかと思うがあります。

それは『年賀状を出す相手によって』ということです。

私は海外で挙式をしたため、入籍⇒挙式⇒披露宴でタイムラグ
がありまして、しかも国内の披露宴は身内と友人だけを招待して
行ったのです。

会社の人間には、とある事情で敢えて国内で披露宴をしたことを
黙っていたので、バレるとよろしくなかったわけですね。

私の場合は少々事情が異なりますが、身内だけで行うということを
知らない方は披露宴に招待されていないことで誤解をされる
方もいる可能性があるということです。

ですから、身内だけで挙式をすることを知っている方に関しては
問題ないと思いますが、知らない方、もしくはご理解いただけない
可能性がある方(会社関係など)には披露宴の写真は避けた方が
無難かもしれません。

ご理解がある方には#2さんのおっしゃるように、思いっきり
幸せアピールもよいと思います。

HappyWeddingは他人にも幸せを波及させると個人的には思って
いるので・・・

参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。



入籍と式の一年のブランクによる年賀状の出し方で
迷っておられるのですね。
人それぞれだと思いますよ。
遅ればせながら、結婚式をしましたー!と宣言する
写真付き年賀を送るのもよし、普通の年賀で手書きで
結婚式をあげましたと記入するもよしです。
海外で式を挙げましたとシアワセぶりをアピールするのも
いいかもしれませんね。新婚ならではのシアワセ状態を
周りに披露できるときに披露してしまってもいいんじゃないで
しょうか?
    • good
    • 0

載せても載せなくてもいいと思いますが、


仲がいいお友達や親族の方ぐらいには写真を載せて
「今年○○で挙式をしました」みたいに報告しても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!