あなたは何にトキメキますか?

柴犬の雄ですが、生まれてから10ヶ月程ゲージに入れっぱなし
の子を引き取りました。
散歩はその間一度も行っていません。
引き取って、数日はブルブル震えていました。
段々環境にも慣れて来た様で尻尾も振ってくれる様になりました。
しかし、散歩はワクチンの関係上まだ行ってません。
来月がデビュー予定です。
社会化期を健全に過ごしてないので、今後色々な環境に臆病だと予想
されます。又色々な問題か生じるでしょう。
似た様なケースを体験されている方、今後この子にどの様に対処したら良いでしょうか?
御助言をお願いします。

A 回答 (4件)

ペットショップで昼はケージの中、夜、掃除の時だけ部屋で放している7ヶ月仔犬を買いました。


家では人の気配がするとすぐケージに逃げ込み・・しばらくして部屋の中を少し歩き、また、家人に気づくとバックでケージへ入るの繰り返し。1週間ほどして、散歩に公園にいくと一歩も歩けません。家ではバックでケージに入るのだから、足に問題があるわけではないと信じ、2週間抱いて散歩し、地面におろすと一歩二歩三歩と歩くようになり、1月後に歩けるようになりました。
後で、獣医さんが心臓の音を聞かすと仔犬は安心するから抱いて散歩したのが良かったと言って下さいました。お宅の仔犬は幸せを手中にしました。もし初めて外に連れて行き歩けなくても心配しないで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えて頂いた様に昨日より抱っこ散歩を始めました。
最初ブルブルしていましたが、少しづつ慣れてきた様です。
このままリハビリを続けていく予定です。

お礼日時:2007/10/20 16:55

まあ、ケージ閉じ込め飼いならば、さほど問題はないと推察します。


10ヶ月に渡って段ボールに押し込められていた柴犬が2匹目に飼った犬。
この柴犬は、私が保護するまで、ほとんど真っ暗闇の無人の部屋で過ごしています。
ですから、社会化もクソもなかったです。

この柴犬が、私達に牙を剥くことはありませんでした。
この柴犬が、我が家の初代ハスキーやゴールデンと喧嘩することはありませんでした。
実に、一見、どこにでもいる普通の柴犬でした。
しかし、この柴犬の社会化不足は、外に向かっていかんなく発揮されました。
そういうことで、「血祭りの雅」と呼ばれた問題児でした。

やるべきは、ともかく、「他所の犬の群れと遊ばせること」に尽きます。

上述のように、群れとしての絆を感じている犬と喧嘩することは絶対にありません。
ですが、これと、他所の犬と喧嘩しないこととは全然別問題です。

初代ハスキー、山で拾ったハスキーも、散歩ですれ違う犬には余り関心を寄せなかったです。
が、保護した柴犬は、非常に警戒心が高くて排他的な側面を見せました。
M・シュナウザーの気の強さとも少し違う気がします。

初代ハスキーやゴールデンは、公園で犬の群れとよく遊びました。
10数頭の集まりでしたが、柴犬は、僅かに1頭だったです。
大抵の柴犬は、この集団を避けるように散歩していました。
もちろん、私も、柴犬を連れて参加することはしなかったです。
柴犬の難しさが、ここにあると思います。

「他所の犬の群れと遊ばせ」れば、遅まきながらも社会化不足は回復できます。
幾ら、1歳までに社会化訓練を十分に施した犬でも、その後、それを怠れば社会化は消失。
その逆もまた真なりです。

やるべきは、ともかく、「他所の犬の群れと遊ばせること」に尽きます。

注意事項は、社会化訓練を喧嘩訓練に転化しないことです。
これは、なにせ、相手次第ですからね。
人間だって友達次第です。
犬だって友達次第です。
その辺りが注意事項かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後、散歩に慣れてきたら他犬との接触を出来るだけ多くするつもりです。
この子は臆病ですが、優しく根は明るい性格な様なので慣れれば大丈夫だと思いますが・・・。でも柴の雄なのでいつ本性が現れるか(笑)
去勢はするつもりです。いずれにせよ気長にやるつもりです。

お礼日時:2007/10/20 17:01

ブリーダーがケージに入れっぱなしで飼っていた犬を2回保護しました。


仔犬ではなかったので参考になるかどうかわかりませんがお散歩は毎日少しづつ10メートルくらいから始めて大体1~2週間経つと1キロでも歩けるようになりました。とにかくゆっくりゆっくり慣らしていくと、気がつかないうちに普通のワンコと変わらなくなってきます。
焦らないで愛情を注いであげて下さい。
ちなみに保護した2頭のうち1頭は我が家の2頭目の犬になり、もう1頭も里親さんがみつかり幸せな生活を送っています。
ご心配はないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際の経験談なので参考になります。
外部の刺激に対してすごく臆病なので少しづつ慣らしていきます。

お礼日時:2007/10/20 16:52

似た体験はしていませんが、


愛情を一杯に注いで挙げてください。
多分、寝ている時も怖い夢を見て鳴くでしょう。

愛情が劇的に変えると思います。
嫌な事は忘れ、どんどん素晴らしい成犬へと成長して行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで苦労した分愛情は一杯注ぐつもりです。

お礼日時:2007/10/20 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報